暗記メーカー
ログイン
薬理演習
  • kasumi *

  • 問題数 35 • 10/28/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ベンゾジアゼピン系催眠薬の中で最も短いものは? 副作用:前向性健忘

    トリアゾラム

  • 2

    α‬1サブユニット(ω1受容体)に選択的に作用する

    ゾルピデム

  • 3

    オピオイドμ受容体を遮断するのは

    ナロキソン

  • 4

    細胞内へのNa+流入を抑制(Na+チャネル遮断) 強直間代発作▶〇 欠神発作▶無効/悪化

    フェニトイン

  • 5

    オレキシン受容体【遮断】薬

    スボレキサント

  • 6

    メラトニン受容体【刺激】 MT1▶神経の興奮抑制 MT2▶体内時計を同期させる

    ラメルテオン

  • 7

    細胞内へのNa+流入を抑制(Na+チャネル遮断) 強直間代発作▶〇 欠神発作▶-

    カルバマゼピン

  • 8

    GABA受容体活性化→Cl-流入→過分極→抗てんかん バルビツール酸系 抗てんかん薬<催眠作用

    フェノバルビタール

  • 9

    グルタミン酸NMDA受容体を非競合的に遮断

    ケタミン

  • 10

    κ受容体刺激 μ受容体部分刺激【麻薬拮抗性鎮痛薬】

    ペンタゾシン

  • 11

    μ受容体部分刺激(麻薬拮抗性鎮痛薬)

    ブプレノルフィン

  • 12

    GABAトランスアミナーゼを阻害

    バルプロ酸

  • 13

    炭酸脱水酵素阻害

    アセタゾラミド, スルチアム

  • 14

    抗てんかん薬 細胞内へのCa2+流入を抑制(T型Ca2+チャネル遮断) 強直間代発作▶悪化 欠神発作▶〇

    エトスクシミド, トリメタジオン

  • 15

    パーキンソン治療薬 レボドパ 脳内でDAとなる 副作用:便秘(Ach抑制)、嘔吐(CTZのD₂刺激)、不整脈、悪性症候群 Wearing-off現象:代謝亢進による薬効時間短縮

    レボドパ

  • 16

    パーキンソン治療薬 芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素阻害 Wearing-off現象を改善

    カルビドパ, ベンセラシド

  • 17

    パーキンソン治療薬 カテコール-O-メチル転移酵素阻害 Wearing-off現象を改善

    エンタカポン

  • 18

    パーキンソン治療薬 D₂受容体直接刺激

    ブロモクリプチン, ペルゴリド

  • 19

    統合失調症治療薬 D₂、5-HT【2A】受容体【遮断】(SDA) 陽性症状、陰性症状改善 副作用 高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏眠 禁忌 糖尿病患者や糖尿病の既往のある患者

    リスペリドン, オランザピン, クエチアピン, ペロスピロン

  • 20

    アルツハイマー病認知症治療薬 アセチルコリンエステラーゼ阻害(中枢移行性が高い) ニコチン受容体のAchに対する感受性亢進作用

    ガランタミン

  • 21

    パーキンソン治療薬 DA遊離促進、グルタミン酸NMDA受容体遮断

    アマンタジン

  • 22

    アルツハイマー病認知症治療薬 アセチルコリンエステラーゼ阻害(中枢移行性が高い)

    ドネペジル

  • 23

    統合失調症治療薬 ドパミンD₂受容体部分作動薬 陽性・陰性症状改善

    アリピプラゾール

  • 24

    アルツハイマー病認知症治療薬 グルタミン酸NMDA受容体遮断

    メマンチン

  • 25

    アルツハイマー病認知症治療薬 アセチルコリンエステラーゼ阻害(中枢移行性が高い) ブチリルコリンエステラーゼ阻害作用

    リバスチグミン

  • 26

    パーキンソン治療薬 中枢性抗コリン薬 D₂受容体遮断薬による薬剤性パーキンソン症候群にも有効

    トリヘキシフェニジル, ビペリデン

  • 27

    パーキンソン治療薬 芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素によりノルアドレナリンに変換

    ドロキシドパ

  • 28

    統合失調症治療薬 D₂受容体遮断薬 陽性症状改善

    ハロペリドール, スピペロン, クロルプロマジン

  • 29

    抗うつ薬 ノルアドレナリン・セロトニンの再取り込み阻害 禁忌 緑内障、前立腺肥大

    イミプラミン, アミトリプチリン, アモキサピン

  • 30

    抗不安薬 5-HT(1A)受容体【刺激】

    タンドスピロン

  • 31

    脳浮腫治療薬 高浸透圧による、組織側から血液側へ水を拡散する作用

    濃グリセリン・果糖注射液20%D-マンニトール液

  • 32

    抗うつ薬 α₂受容体遮断▶ノルアドレナリンの放出促進 緑内障のでは禁忌ではない

    ミアンセリン

  • 33

    抗うつ薬 選択的セロトニン再取り込み阻害 緑内障のでは禁忌ではない セロトニン自己受容体のdown-regulation(受容体数の減少) 副作用 セロトニン症候群(興奮、錯乱、振戦)

    パロキセチン, フルボキサミン

  • 34

    脳保護薬 フリーラジカルを消去し神経細胞の酸化的障害を抑制する

    エダラボン

  • 35

    抗うつ薬 セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害 副作用 セロトニン症候群(興奮、錯乱、振戦)

    ミルナシプラン, デュロキセチン