暗記メーカー
ログイン
2学期期末地理
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 35 • 11/19/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    気温 風 降水量 の3大要素や湿度 日照 蒸発量などのこと

    気候要素

  • 2

    気候要素に与える影響を与える要因 緯度 海抜高度 海流などのこと

    気候因子

  • 3

    1日の最高気温と最低気温の差

    日較差

  • 4

    1年の最暖月と最寒月の気温差

    年較差

  • 5

    水は温まりにくく冷めにくい特性があり年較差が小さい気候

    海洋性気候

  • 6

    岩石は温まりやすく冷めやすい特性がある気候

    大陸性気候

  • 7

    気圧の高いところから低いところへ使って吹く風の流れ

    大気大循環

  • 8

    赤道付近のこと

    熱帯収束帯

  • 9

    赤道付近で北東や南東から吹く風

    貿易風

  • 10

    中緯度のこと

    亜熱帯高圧帯

  • 11

    中緯度で低緯度方向に吹く風

    貿易風

  • 12

    中緯度で高緯度方向に吹く風

    偏西風

  • 13

    経度60度付近で吹く偏西風と曲高圧帯からの何が収束して寒い気候になるか

    極編東風

  • 14

    貿易風な偏西風のような一年中同じ方向に吹く風をなんという

    恒常風

  • 15

    貿易風が弱くなり太平洋東部の海水温が高くなって異常気象が発生する現象うはなんという

    エルニーニョ現象

  • 16

    貿易風が強くなり太平洋東部の海水温が低くなって日本は夏がより暑く冬がより寒くなる現象

    ラニーニャ現象

  • 17

    夏と冬によって風向きが変わり東アジアや西アジアで多くの雨をもたらす風

    季節風

  • 18

    山から吹き下ろす高音で乾燥した風  吹き下ろす山の風下側では高温になる風

    フェーン

  • 19

    積雪が圧縮されて氷の塊となったもの

    氷河

  • 20

    ほぼ大陸を覆う暑く広大な氷河

    大陸氷河 

  • 21

    山岳に発達し、侵食力が大きく谷を流れ下る氷河

    山岳氷河

  • 22

    山岳にできるU字型の谷

    U字谷

  • 23

    U字谷の最上部にできる氷河の侵食によって山頂部にできる巨大なお椀状の凹地はなんていう

    カール

  • 24

    U字谷が谷底が広いためできるものは

    氷河湖

  • 25

    U字谷の谷底が海面上昇によって水没するとできる奥深い入江

    フィヨルド

  • 26

    氷河の末端部に氷河によって運搬された粘土や砂礫が堤防状に堆積した丘

    モレーン

  • 27

    砂漠の湧水地

    オアシス

  • 28

    オアシスや湿潤地域から乾燥地域に流れ込む川 周辺に集落や農地が集中する

    外来河川

  • 29

    豪雨が降ると@@に水が集中し、洪水が起こることもある

    ワジ

  • 30

    石灰石の主成分である炭酸カルシウムが地下水や雨水の二酸化炭素によって岩が溶けていく現象によって形成される地形

    カルスト地形

  • 31

    海に注がない川

    内陸河川

  • 32

    侵食で形成される円状の凹地

    ドリーネ

  • 33

    ドリーネが連なったもの

    ウバーレ

  • 34

    大規模な凹地

    ポリエ

  • 35

    ある地域を覆う植物の集まり

    植生