暗記メーカー
ログイン
後期末保険
  • 問題数 61 • 1/3/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    22

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    体温を一定に保つ仕組み

    ポメオスタシス

  • 2

    暑いときには、血管の「 」と「 」機能

    拡張, 発汗

  • 3

    寒いときは血管の「 」、筋肉の「 」

    収縮, 収縮

  • 4

    環境の変化に体の状態をあわせる働きのこと

    適応

  • 5

    酸素などを運ぶために、赤血球やヘモグロビンを増やす能力のこと

    適応能力

  • 6

    暑いときに適応能力の限界を超えたとき起こる状況

    熱中症

  • 7

    寒いときに適応能力の限界を超えたとき起こる状況

    凍傷, 低体温症

  • 8

    健康被害を防ぐための気象情報

    高温・低温注意情報, 紫外線情報, スモッグ気象情報

  • 9

    熱中症にかかわる環境条件

    気温, 湿度, ふく斜熱

  • 10

    気温や、湿度、輻射熱などの暑さにかかわること

    暑さ指数

  • 11

    気温や湿度、気流など人が感じる温度のこと

    体感温度

  • 12

    体感温度は、なに計で測る?

    WBGT計

  • 13

    体感温度が快適で能率の良い範囲のことを?

    至適範囲

  • 14

    炭素を含むものが不完全燃焼するとでる、人に有害なガスのこと

    一酸化炭素

  • 15

    室内の汚れをなくすために、空気を入れ替えること

    換気

  • 16

    体内の水分の働きで栄養素や酸素など生命維持に必要な物質の「 」

    運搬

  • 17

    体内の水分の働きで老廃物などの不必要なものの「 」

    排泄

  • 18

    体内の水分の働きで汗となって体温を下げる「 」

    体温調節

  • 19

    衛生的に飲料水を届けるための厳格な基準

    水質基準

  • 20

    高度経済成長でよく起こった人体に有害なこと

    公害

  • 21

    3アールを全て答えよ

    リデュース, リユース, リサイクル

  • 22

    公害で主にあったもの

    水質汚濁, 大気汚染, 地球温暖化, 海洋汚染

  • 23

    公害などをなくし「 」社会を目指している

    循環型

  • 24

    バドミントンでのシャトルを打つためのラケットの振り方

    ストローク

  • 25

    バドミントンのラケットの握り方

    グリップ

  • 26

    バドミントンでコート奥まで飛ばすショット

    クリアー

  • 27

    バドミントンで強く打ち込むショット

    スマッシュ

  • 28

    バドミントンで後方からうち手前に落とすショット

    ドロップ

  • 29

    バドミントンでネット際に打たれた玉をネットすれすれに落とすショット

    ヘアピン

  • 30

    バドミントンのシャトルの打ち合いのこと

    ラリー

  • 31

    バドミントンからネット際から奥まで打ち上げるショット

    ロブ

  • 32

    バドミントンでネットすれすれに、ゆか面と平行に打つショット

    ドライブ

  • 33

    バドミントンで縦に引かれてる真ん中の線のこと

    センターライン

  • 34

    バドミントンの左右のライン

    サイドライン

  • 35

    バドミントンの後ろのライン

    ロングサービスライン

  • 36

    バドミントンの前のライン

    ショートサービスライン

  • 37

    サッカーの真ん中の線

    ハーフウェーライン

  • 38

    サッカーの真ん中の円

    センターサークル

  • 39

    サッカーのゴールエリアを囲むエリアのこと

    ペナルティーエリア

  • 40

    サッカーのゴールがあるエリア

    ゴールエリア

  • 41

    決まった振り付けや形式に捕らわれず自由に振り付けを考える踊り

    創作ダンス

  • 42

    世界各地のダンス

    フォークダンス

  • 43

    現代的なリズムにのって、自由にリズムを取ったり工夫したりするダンス

    現代的なリズムのダンス

  • 44

    ダンスでそのものの特徴をとらえてすぐに動くこと

    デッサン

  • 45

    日常の動作などを誇張して動くこと

    デフォルメ

  • 46

    複数のグループがずらして踊ること

    カノン

  • 47

    全員が同じ動きで踊ること

    ユニゾン

  • 48

    ホームベースにいる守備

    キャッチャー, 捕手

  • 49

    一塁にいる守備

    一塁手, ファースト

  • 50

    二塁にいる選手

    二塁手, セカンド

  • 51

    三塁にいる守備

    三塁手, サード

  • 52

    ホームベースにいる攻め

    打者, バッター

  • 53

    野球でボールを投げるひと

    ピッチャー, 投手

  • 54

    二塁と三塁のあいだにいる人

    遊撃手, ショート

  • 55

    三塁のおくにいるひと

    左翼手, レフト

  • 56

    二塁のおくにいるひと

    中堅手, センター

  • 57

    一塁のおくにいるひと

    ライト, 右翼手

  • 58

    バスケのゴールしたのエリア

    制限区域, ペイントエリア

  • 59

    制限区域を囲むエリア

    ツーポイントエリア

  • 60

    ツーポイントエリアを囲むライン

    スリーポイントライン

  • 61

    制限区域の手前のライン

    フリースローライン