暗記メーカー
ログイン
ソフトウェア期末
  • まひさゆなく

  • 問題数 36 • 6/10/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    PCM伝送方式によって音声をサンプリング(標本化)して8ビットのディジタルデータに変換し、圧縮せずにリアルタイムで転送したところ、転送速度64,000ビット/秒であった。この時のサンプリング間隔は何マイクロ秒か。

    125

  • 2

    静止画像データの圧縮方式の特徴のうち適切なものはどれか

    可逆符号化方式では圧縮率は伸張後の画像品質に影響しない

  • 3

    ブラウザを用いた社員情報サービスを始めるに当たり、社員の24ビットカラーの顔写真を掲載することを検討している。社内ネットワークの負荷を小さくするために最も適切な画像圧縮形式はどれか。

    JPEG

  • 4

    静止画データの圧縮符号化に関する国際標準はどれか

    JPEG

  • 5

    64kビット/秒程度の低速回線用の動画像の符号化に用いられる画像符号化方式はどれか

    MPEG-4

  • 6

    アナログ音声信号をサンプリング周波数44.1kHzのPCM方式でディジタル録音する時、録音されるデータ量はなにによってきまるか

    音声データの量子化ビット数

  • 7

    アナログ音声をPCM符号化したとき、1秒当たりのデータ量は64,000ビットであった。量子化ビット数を8ビットとするとき、サンプリング間隔は何マイクロ秒か

    125

  • 8

    文字列中で同じ文字が繰り返される場合、繰返し部分をその反復回数と文字の組に置き換えて文字列を短くする方法はどれか。

    ランレングス符号化

  • 9

    表は、文字A~Eを符号化したときのビット表記と、それぞれの文字の出現確率を表したものである。 1文字当たりの平均ビット数は幾らになるか。

    1.8

  • 10

    電子会議、電子メールなどのコミュニケーション機能やバグ票管理などのワークフロー支援機能をもち、人と人との共同作業をコンピュータによって支根するソフトウェアはどれか。

    グループウェア

  • 11

    ソフトウェアパッケージのライセンス契約形態のうちサイトライセンスの説明をしたものはどれか

    特定の企業や団体などにある複数のコンピュータでの使用を一括して認める

  • 12

    無償で試用することができるが試用期間後も引き続き使用する場合には、使用料を支払わなければならないのにソフトウェアを何と呼ぶか

    シェアウェア

  • 13

    パブリックドメインソフトウェアの説明として、適切なものはどれか

    無料で使用でき、コピーや改変が自由で著作権が放棄されたソフトウェア

  • 14

    オープンソースに関する記述として適切なものはどれか

    無償で配布されなければならない

  • 15

    六つの部署に合計 30台のパソコンがある。そのすべてのパソコンで使用するソフトウェアを購入したい。 次のような購入方法がある場合、最も安く購入すると何円になるか。ここで、各部署は最低1冊のマニュアルを必要とする。

    315000

  • 16

    ボリュームライセンス契約を説明したものはどれか。

    企業などソフトウェアの大量購入社向けに、マスタを提供して、インストールの許諾数をあらかじめ取り決める契約

  • 17

    OSにおけるタスク管理ついて適切な記述をすべて選びなさい。

    処理装置の利用効率を高めるように制御する。, マルチプログラミングの制御を行い,CPUを有効に利用する。

  • 18

    多重プログラミングに関する記述として、適切なものをすべて選びなさい。

    主記憶上に複数のタスクを置き、CPUの見かけ上の共用を可能としている。, タスクの実行中に、入出力などを行ったために生じるCPUの空き時間を利用して、別タスクを並列に実行する

  • 19

    プロセスは、実行可能状態(ready)、実行状態(running)、待ち状態(wait)を遷移しながら実行される。プロセスの状態遷移に関する記述のうち、適切なものはどれか。

    実行可能状態とは、CPUの割当てを待っている状態をいう。実行可能状態のプロセスは一般に複数個存在し、これらは待ち行列を形成する

  • 20

    システム全体のスループットを高めるため、主記憶装置と任速の出力装置とのデータ転送を、高速の補助記憶装置を介して行う方式はどれか。

    スプーリング

  • 21

    図はプロセスの状態と選移を表している。a,b,Cの状態の正しい組合せはどれか。

  • 22

    OSのタスク管理に含まれる機能はどれか。

    CPU 割当て

  • 23

    三つのタスクの優先度と、各タスクを単独で実行した場合のCPUと入出力装置(I/O)の動作順序と処理時間は、表のとおりである。三つのタスクが同時に実行可能状態になってから、すべてのタスクの実行が終了するまでの,GPUの遊休時間は何ミリ秒か。ここで、IIOは競合せず,OSのオーバヘッドは考慮しないものとする。

    4ミリ秒

  • 24

    三つのタスク A~Cの優先度と各タスクを単独で実行した場合のCPUと入出力(I/O)装置の動作順序と処理時間は、表のとおりである。優先順位方式のタスクスケジューリングを行う OSの下で、三つのタスクが同時に実行可能状態になってから,タスク C が終了するまでに、タスクが実行可能状態にある時間は延べ何ミリ秒か。ここで、IOは競合せず、OSのオーバヘッドは考慮しないものとする。また、表中の0内の数字は処理時間を示すものとする。

    10ミリ秒

  • 25

    ページング方式の仮想記憶を用いることによる効果はどれか。

    処理に必要なページを動的に主記憶に割り当てることによって、主記憶を効率的に使用できる。

  • 26

    仮想記憶システムにおいて、ページ置換えアルゴリズムとしてFIFO を採用して、仮想ページ参照列1,4, 2,4,1,3を3ページ枠の実記憶に割り当てて処理を行った。表の割当てステップ “3”までは、仮想ページ参照列中の最初の1,4,2をそれぞれ実記憶に割り当てた直後の実記憶ページの状態を示している。残りをすべて参照した直後の実記憶の状態を示す太枠部分に入る数字は何か。

  • 27

    仮想記憶システムで使用されるページ置換えアルゴリズムには、FIFO 式やLRU 方式などがある。これらのページ置換えアルゴリズムの基本的な考え方として、適切なものはどれか。

    その時点以降の最も遠い将来までに参照されないページがどれかを推測する。

  • 28

    ページング方式の仮想記憶において、実記憶上にないページをアクセスした場合の処理と状態の順番として、適切なものはどれか。ここで、実記憶には現在,空きページはないものとする。

    ページフォールト → 置換え対象ページの決定 → ページアウト → ページイン

  • 29

    プログラムのモジュール単位に主記憶を割り当てる可変区画方式のコンピュータにおいて、五つのモジュール A~Eを次の順序でロードしたり解放したりする。最後のモジュールEをロードした時点で、主記憶の空き領域は何か所存在するか。ここで、主記憶は500k バイトで初期状態では何もロードされていない。また、モジュールは空き領域の先頭からロードするものとし,その他の条件は考慮しない。

  • 30

    スワッピングに関する記述として、適切なものはどれか。

    システム資源全体の利用率の向上などのために、主記憶と補助記憶の間でプロセスを単位として領域の内容を交換する。

  • 31

    フラグメンテーションに関する記述のうち、適切なものはどれか。

    メモリ領域の獲得と返却の頻度が高いシステムでは、メモリ領域返却のたびにガーベジコレクションを行う必要がある。

  • 32

    仮想記憶方式では、割り当てられる実記憶の容量が小さいとページアウト、ページインが頻発し、処理能力が急速に低下することがある。このような現象を何というか。

    スラッシング

  • 33

    Java などのバイトコードプログラムをインタプリタで実行する方法と、コンパイルしてから実行する方法を,茨の条件で比較するとき、およそ何行以上のバイトコードであれば、コンパイル方式の方がインタプリタ方式よりも処理時間(コンパイル時間も含む)が短くなるか。

    155

  • 34

    正規表現[A-Z]+[0-9]*が表現する文字列の集合の要素となるものはどれか。

    ABCDEF

  • 35

    次のBNE で定義されるビット列Sであるものはどれか。

    000111

  • 36

    この記述法に従うとき、次の構文図で規定する構文に合致する数値表現はどれか。

    5.2E−07