暗記メーカー
ログイン
2回演習
  • kasumi *

  • 問題数 31 • 1/8/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    インフリキシマブ

    TNF-α, 阻害

  • 2

    ジフェンヒドラミン

    ヒスタミンH1受容体, 阻害

  • 3

    ラモセトロン

    セロトニン5-HT3受容体, 阻害

  • 4

    アプレピタント

    タキキニンNK1受容体, 阻害

  • 5

    IBSの第一選択薬で腸管内の水分バランスを調節し、内容物輸送を調節する薬物

    ポリカルボフィルカルシウム

  • 6

    末梢性オピオイド受容体作動薬で、IBSに伴う下痢、便秘を改善する

    トリメブチン

  • 7

    化学受容器引き金帯(CTZ)に存在して、刺激されることにより嘔吐を引き起こす受容体を3つ述べよ

    タキキニンNK1, ドパミンD2, セロトニン5-HT3

  • 8

    CTZと消化管の求心性迷走神経末端に存在する5-HT3受容体を遮断する制吐薬

    ラモセトロン, アザセトロン, グラニセトロン, オンダンセトロン, バロノセトロン

  • 9

    局所麻酔薬で胃粘膜の知覚神経を麻痺させ反射性嘔吐を抑制する薬

    オキセサゼイン

  • 10

    ラミブジン

    逆転写酵素, 阻害

  • 11

    リバビリン

    RNA依存性RNAポリメラーゼ, 阻害

  • 12

    フロプロピオン

    COMT, 阻害

  • 13

    ナファモスタット

    トリプシン, 阻害

  • 14

    分解生成物の乳酸や酢酸が腸内のpHを低下させ、高アンモニア血症に使用される薬

    ラクツロース

  • 15

    胆汁酸成分の多い胆汁の分泌を促進し、コレステロール胆石を溶解する薬

    ウルソデオキシコール酸

  • 16

    ウイルス感染細胞で産生されるサイトカインで、C型肝炎ウイルスに対する効果が大きい薬物。

    インターフェロンアルファ, インターフェロンベータ, ペグインターフェロンアルファ-2a, -2b

  • 17

    糖質コルチコイドに類似した抗炎症作用と免疫増強作用を示す薬物

    グリチルリチン酸

  • 18

    グリベンクラミド

    SU受容体, 刺激

  • 19

    シタグリプチン

    DPP-4, 阻害

  • 20

    ボグリボース

    α-グルコシダーゼ, 阻害

  • 21

    エゼチミブ

    コレステロールトランスポーター, 阻害

  • 22

    プラバスタチン

    HMG-CoA還元酵素, 阻害

  • 23

    ニコモール

    ニコチン酸受容体, 刺激

  • 24

    スルホニル尿素受容体に結合するがスルホニル尿素骨格を持たない糖尿病治療薬

    ナテグリニド, ミチグリニド

  • 25

    近位尿細管でナトリウム・グルコース共輸送体を阻害することでグルコース再吸収を抑制する薬

    イプラグリフロジン, ダパグリフロジン

  • 26

    脂肪組織においてペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPARγ)を刺激してインスリン抵抗性を改善する薬

    ピオグリタゾン

  • 27

    高血糖による糖尿病性末しょう神経障害においてアルドース還元酵素を阻害してしびれ、疼痛を抑制する薬

    エパルレスタット

  • 28

    膵B細胞のインクレチン受容体に結合して血糖値依存性にインスリン分泌を促進する薬

    リラグルチド

  • 29

    陰イオン交換樹脂で胆汁酸と結合して血清LDL-C(コレステロール)を低下させる薬物

    コレスチラミン, コレスチミド

  • 30

    肝細胞のPPARαを刺激してリポタンパク質リパーゼの活性化を促しトリグリセリドの分解を促す薬物。

    クロフィブラート, フェノフィブラート, ベザフィブラート

  • 31

    コレステロールの胆汁酸への異化排泄を促進し、抗酸化作用によりLDLの酸化変性を抑制する薬物

    プロブコール