問題一覧
1
経絡について誤っているのはどれか
奇経八脈は表裏関係を有する
2
心下付近に結ぶ経筋はどれか
手の三陰
3
全ての絡脈に瘀血がある時に用いるのはどれか
大包
4
体重節痛を起こした時、ちりよ部位として適切なのはどれか
第五中足指節関節の近位陥凹部、赤白肉際
5
腰臀部外側と大腿外側の脹痛に対して、侠渓を取穴した治療の法則はどれか
循経取穴
6
陽経の気血を調節するのはどれか
督脈
7
奇経八脈で血海と呼ばれるのはどれか
衝脈
8
大腸の病変に用いる下合穴はどれか
上巨虚
9
骨度法で脛骨内側顆の下際から内果の最も高いところまで長さはどれか
1尺3寸
10
経穴間が最も短いのはどれか
気衝と足五里
11
骨度で最も短いのはどれか
臀溝の中央から膝窩
12
骨度が最も短いのはどれか
前髪際から承光
13
骨度で犢鼻から下巨虚までと同じなのはどれか
腋窩横紋中央から肘窩
14
◎流注 経絡の流注で接続部が内眼角にあるのはどれか
手の太陽経と足の太陽経
15
経絡の流注で正しいのはどれか
足の太陰経は足の指先から始まり、胸腹部を通り舌に終わる
16
鼻の傍らに経絡の接続部があるのはどれか
大腸経から胃経
17
経絡の並び方で正しいのはどれか
胸部では正中から任脈、腎経、胃経
18
女子胞から起こって腹部を上行する経絡はどれか
衝脈
19
外眼角で接続している経絡はどれか
三焦経と胆経
20
大腸経について正しいのはどれか
前腕では橈骨神経に沿って上行する
21
手の三焦経に属する経穴はどれか
天髎
22
同じ経穴にある同名異穴はどれか
竅陰
23
三焦経の経穴はどれか
顱息
24
肝経について正しいのはどれか
大腿部では脾経と腎経の間を走行する
25
腎経の流注で誤っているのはどれか
胸中で手の少陰心経と連なる
26
胆経の流注上にないのはどれか
半腱様筋
27
経脈の始まりと終わりで正しいのはどれか
少沢ー聴宮
28
膀胱経の流注で正しいのはどれか
頭頂部では督脈の外方1寸5分を進む
29
経穴の概要について正しいのはどれか
奇経八脈は帯脈を除き、上行性の流注である
30
大腿の前内側を上行する経脈はどれか
脾経
31
所属経脈が表裏関係にあるのはどれか
足通谷と腹通谷
32
腎経と心包経の接続部はどれか
胸中
33
経脈の走行について正しいのはどれか
頚部では胃経と小腸経の間を大腸経が上行する
34
前正中線から最も離れているのはどれか
肺の募穴
35
正経十二経脈について正しいのはどれか
経脈は各々が独立しながらも連絡している
36
経脈の流注で横隔膜を貫かないのはどれか
膀胱経