暗記メーカー
ログイン
解剖生理学3
  • こいし

  • 問題数 35 • 9/18/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    細胞外に含まれる陽イオンで最も濃度が高いのはどれか

    ナトリウム

  • 2

    血液凝固に関与するのはどれか

    フィブリン

  • 3

    線維素溶解現象を起こすのはどれか

    プラスミン

  • 4

    脳幹を構成しないのはどれか

    小脳

  • 5

    神経細胞の脱分極発生に最も深く関わっているのはどれか

    Naチャネル

  • 6

    第3脳室と第4脳室との間にあるのはどれか

    中脳水道

  • 7

    活動電位の伝導について正しいのはどれか

    活動電位は隣接する神経線維に移らない

  • 8

    運動神経細胞が存在するのはどれか

    脊髄前角

  • 9

    姿勢や平衡を調節、統御する主たる中枢神経領域はどれか

    小脳

  • 10

    大脳基底核はどれか

    尾状核

  • 11

    後頭葉にあるのはどれか

    視覚野

  • 12

    錐体路が通らない脳の部位はどれか

    脳梁

  • 13

    加行性伝導路はどれか

    錐体路

  • 14

    左右の大脳半球を結ぶ線維からなるのはどれか

    脳梁

  • 15

    聴覚路に含まれるのはどれか

    下丘と内側膝状体

  • 16

    動作に関与する筋と神経支配との組み合わせで正しいのはどれか

    声を出すー迷走神経

  • 17

    副交感神経線維を含まないのはどれか

    三叉神経

  • 18

    副交感神経の節前線維が出るのはどれか

    仙髄

  • 19

    交感神経の興奮時に起こるのはどれか

    気管支の拡張

  • 20

    正しいのはどれか

    角膜は強膜の続きである

  • 21

    眼球について正しいのはどれか

    眼球線維膜は角膜と強膜とに分けられる

  • 22

    誤っているのはどれか

    虹彩は毛様体筋によって調節される

  • 23

    鼓膜から音が伝わる順序はどれか

    ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨

  • 24

    平衡感覚に関与しないのはどれか

    蝸牛管

  • 25

    大汗腺(アポクリン汗腺)が多いのはどれか

    腋窩

  • 26

    正しい組み合わせはどれか

    舌下神経ー舌の運動

  • 27

    対でないのはどれか

    前立腺

  • 28

    男性ホルモンを分泌するのはどれか

    ライディッヒ細胞

  • 29

    正しいのはどれか

    子宮頸管は外子宮口で膣にひらく

  • 30

    正しいのはどれか、2つ選べ

    卵巣は固有卵巣索と卵巣提索とで支持される, 卵巣は腹膜に覆われる

  • 31

    会陰を形成しないのはどれか

    上前腸骨棘

  • 32

    男女の生殖器の対比で誤っているのはどれか

    子宮は精嚢に相当する

  • 33

    受精器に正常な着床部位はどれか

    子宮体部

  • 34

    胎児循環で酸素を最も多く含む血液が流れているのはどれか

    臍静脈

  • 35

    受精から着床開始までの期間はどれか

    6〜7日