問題一覧
1
17世紀に社会契約説と抵抗権を唱えた、イギリスの思想家。
ロック
2
三権分立を唱え、法の精神を刊行したフランスの思想家。啓蒙思想
モンテスキュー
3
社会契約説と、人民主権を唱えた、フランスの思想家。啓蒙思想
ルソー
4
フランス革命後の不安定な情勢の中で権力を握り、1804年皇帝の位についた人物
ナポレオン
5
ドイツの社会主義者で、革命家。資本論をかき、全社会の社会主義、共産主義に影響を与えた。資本主義社会が必然的にいきづまることを説いた
マルクス
6
ドイツの統一を達成し、「鉄血宰相」と呼ばれたプロイセンの首相。富国強兵
ビスマルク
7
南北戦争のときに北部を指導し、奴隷の解放などを進めた大統領。「人民の、人民による、人民にための政治」
リンカン
8
1853年に浦賀に来航し、開国を求める国書を江戸幕府に差し出した、アメリカ人東インド艦隊司令長官。
ペリー
9
朝廷の許可を得ないまま、日米修好通商条約を結んだ、幕府の大老
井伊直弼
10
幕末に高杉晋作とともに長州藩の実権を握った人物。新政府。五箇条の御誓文をつくった。
木戸孝允
11
幕末に西郷隆盛とともに薩摩藩の実権を握ったひと。岩倉使節団の一員。
大久保利通
12
幕末に大久保利通とともに薩摩藩の実権を握った人。薩長同盟に関わった人。
西郷隆盛
13
政権を朝廷に返した、幕府のだい15代将軍。大政奉還
徳川慶喜
14
「学問のすゝめ」を書いて、人間の平等を説いた人物
福沢諭吉
15
ルソーの思想を日本に紹介して、青年に大きな影響を与えた人物
中江兆民
16
内閣制度を作り、初代内閣総理大臣なった。ヨーロッパで憲法の調査を行い、帰国後に憲法草案を作成した人物
伊藤博文
17
国会の早期開設を主張して伊藤博文と対立し、政府を去った人物。立憲改進党の党首。
大隈重信
18
1894年に日英通商航海条約を結び、領事裁判権の撤廃に成功した人物
陸奥宗光
19
1911年に日米通商航海条約を結ぶことで、関税自主権の回復に成功した人物
小村寿太郎
20
不平等条約の改正を目指して、1871年に欧米へ派遣された使節団の全権大使
岩倉具視
21
岩倉使節団の一員として7歳でアメリアに留学。1900年に女子英学塾(現在、津田塾大学)を設立し、女子の教育に力を入れた人物
津田梅子
22
日本初の銀行を設立しただけでなく、様々な種類の会社設立にも携わった人物。富岡製糸場を設立した。
渋沢栄一
23
「君死にたまふことなかれ」を書き、戦争に反対していた人物
与謝野晶子
24
三民主義を唱えて清をたおし、近代国家を建設する辛亥革命を進めた人物。
孫文
25
欧米の文化と向き合う知識人の視点から、坊ちゃんなどの小説を書いた人物
夏目漱石
26
エクアドルで黄熱病を研究し、世界的な業績を残した人物
野口英世
27
破傷風の研究をした、1000円札になった人物
北里柴三郎
28
ロシアの社会主義の中心となり、ロシア革命を指導した人物
レーニン
29
五か年計画を行い、ソ連の工業化と農業の集団化を目指した人物
スターリン
30
1920年に、国際連盟を設立したアメリカの大統領
ウィルソン
31
世界恐慌のあと、ニューディール政策を行う事で回復をめざしたアメリカの大統領
ローズベルト
32
シベリア出兵の影響で起こった米騒動を、軍隊を出動させて鎮圧した内閣総理大臣
寺内正毅
33
米騒動の直後に内閣を組織し、「平民宰相」と呼ばれた、立憲政友会からの総理大臣。本格的な政党内閣の誕生
原敬
34
1930年にロンドン海軍軍縮条約を結んだ。しかし、狙撃され重症をおった総理大臣
浜口雄幸
35
普通選挙によって民意を政治に反映させるという、民本主義を主張した政治学者。これによって、普通選挙運動は全国的な民衆運動に発展した。
吉野作造
36
天皇機関説(主権は国家にあり、天皇は国家の最高機関として憲法に従い統治する)を主張した憲法学者
美濃部達吉
37
青鞜社を結成して 女性の解放を唱え 1920年には新婦人協会を設立して、女性の政治参加や男女共学などを求める運動を展開した人。
平塚らいてう
38
「羅生門」を始めとする地勢的な短編小説を書いた人物
芥川龍之介
39
イタリアでファシスト党を率いて1922年に聖賢を握った人物
ムッソリーニ
40
ドイツでドイツ民族の優秀さを宣伝して支持を集めると共に、ユダヤ人や共産党主義者を弾圧し、1933年に政権をにぎった人物
ヒトラー
41
五・一五事件によって暗殺され、憲政の常道が終わるきっかけとなった総理大臣
犬養毅
42
1938年に国家総動員を制定し、政府は議会の承認無しに、労働力や物資を動員できるようにした内閣総理大臣。また、東南アジアに武力による南進を始め、援蒋ルートを断ち切ると共に石油やゴムなどの資源を獲得しようともした。
近衛文麿
43
アメリカとの戦争を最終的に決定し、太平洋戦争をはじめた内閣総理大臣
東条英機
44
連合国最高司令官総司令部(GHQ)の最高司令官で、日本の戦後改革を進めた人
マッカーサー
45
中国共産党の結成に参加した後に党の指導者となり、国民党に協力を呼びかけて内線を停止した人物。
毛沢東