暗記メーカー
ログイン
古文2 11〜20
  • りあむちゃん

  • 問題数 37 • 5/8/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    あく ( )する。( )ない。いやにならない

    満足する。満ち足りない。

  • 2

    うつくし ( )らしい。( )だ。

    かわいらしい。立派だ。

  • 3

    かなし ( )しい。( )。

    いとしい。かわいい。

  • 4

    いみじ 「好ましい場合」( )。たいそう。( )すばらしい。とてもうれしい。 「好ましくない場合」とても( )しい。ひどい。大変だ。

    とても。とてもすばらしい。とても悲しい。

  • 5

    をかし ( )がある。( )しい。かわいい。( )だ。

    趣がある。美しい。滑稽だ。

  • 6

    よし ( )。すぐれている。( )が高く( )がある。

    よい。身分が高く教養がある。

  • 7

    あやし ( )だ。変だ。( )からん。よくない。( )が低い。卑しい。( )だ。みすぼらしい

    不思議だ。けしからん。身分が低い。粗末だ。

  • 8

    おとなし ( )らしい。大人びている。( )だ。 ( )がある。

    大人らしい。年配だ。思慮分別がある。

  • 9

    ゆかし ( )たい。聞きたい。( )たい。

    見たい。知りたい。

  • 10

    おぼつかなし ( )している。はっきりしない。( )だ。( )しい。もどかしい。

    ぼんやりしている。気がかりだ。待ち遠しい。

  • 11

    美麗なる物具飽くまでとりて帰りけり 綺麗な武具を( )するまで取って

    満足

  • 12

    飽かず惜しと思はば ( )ず命が惜しいと思うなら

    満ち足り

  • 13

    いとうつくしうていたり たいそう( )様子で座っている

    かわいらしい

  • 14

    うつくしき器物も ( )な器物も

    立派

  • 15

    かなしからん親のため ( )ような親のため、

    いとしい

  • 16

    いとかなしうし給ひけり たいそう( )なさった

    かわいがり

  • 17

    いみじくうれしきにも ( )うれしいと思うにつけても

    とても

  • 18

    し得たりし心地は、いみじかりものかな うまく成し遂げた気持ちは、( )たものだよ。

    とてもすばらしかっ

  • 19

    死にけりと聞いて、いといみじかりけり 死んだと聞いて、本当に( )た。

    とてもかなしかっ

  • 20

    雨など降るもをかし 雨などが降るのも( )

    趣がある

  • 21

    かく思ひのほかなることを見よると、をかしう思す このように意外なことを目にするよと、( )お思いになる。

    おもしろく

  • 22

    をかしき額つきの ( )額のかっこうの

    美しい

  • 23

    そのはかをかしきことども そのほか( )なことが多かったが

    滑稽

  • 24

    童のをかしげなる 少女の召使で、( )らしい子が

    かわい

  • 25

    風も吹かず、よき日出て来て、 風も吹かず、( )日和になって来て

    よい

  • 26

    よき人はあやしきことを語らず ( )ひとはふしぎなことはかたらないものだ

    身分が高く教養のある

  • 27

    「よろしき者にあやらむ」 「( )の者だろうか」

    普通

  • 28

    桜をよろしう思ふ人やはある。 さくらを( )と思う人がいるだろうか

    まあまあだ

  • 29

    友とするにわろき者、7つあり 友とするのに( )者が、7つある。

    よくない

  • 30

    盗人あやしと思いて 盗人は( )と思って

    不思議だ

  • 31

    やりどを荒くたてあくるも、いとあやし 引き戸を荒々しくあけたてするのも、とても( )。

    けしからん

  • 32

    あやしきげらふなれども、 ( )が低い下賤のものであるが

    身分

  • 33

    水無月のころ、あやしき家に夕顔の白く見えて 六月の頃、( )な家に夕顔の花が白く見えて

    粗末

  • 34

    道すがら、人のあやしみ見ること限りなし 途中、人が( )に思って見ることこの上ない

    不思議

  • 35

    今日よりは、おとなしくなり給へりや 今日からは、( )なられたか

    大人らしく

  • 36

    左衛門とてあるおとなしき人、 左衛門といって仕えている( )の女房と

    年配

  • 37

    さるべくおとなしき人々、 しかるべく( )のある人々で

    思慮分別