問題一覧
1
呼気/吸気時の喘鳴はそれぞれ気道のどの部位の疾患を示唆するか
下、上
2
A-aDO2=
150-(PaCO2/0.8)-PaO2
3
小細胞肺癌に特徴的な腫瘍マーカー2つ
proGRP、NSE
4
肺扁平上皮癌に特徴的な腫瘍マーカー2つ
CYFRA、SCC
5
気管支喘息で延長するのは呼気?吸気?
呼気
6
Kussmaul呼吸は何のときにみられる?
代謝性アシドーシス
7
健常人の胸部レントゲンにて、肺の下縁は第何肋間か
10
8
尿中抗原を検出できるもの2つ
レジオネラ、肺炎球菌
9
気管支喘息。急性期治療2つ
短時間作用型β2刺激薬の吸入、ステロイド静注
10
乳び胸はどこの手術で生じるか
左上葉肺癌
11
リンパ脈管筋腫症の治療薬は
シロリムス
12
結核と診断するために必要な検査は
PCR
13
結核の薬剤耐性菌発生予防のために行うことは
DOTS
14
IGRAの問題点は
結核感染者のみならず既感染者でも陽性になる点
15
結核の治療は
リファンピシン、エタンブトール、ストレプトマイシン、イソニアジド、ピラジナミド
16
コロナ。中等症1の基準は
93〜SpO2〜96%
17
コロナ。酸素投与が必要なのは何から?
中等症2。SpO2<93%
18
コロナ。隔離期間は
症状あり→症状が出た日or陽性日から7日経過し、かつ薬使わずに軽快に24時間以上経過 症状なし→陽性日より7日経過、もしくは5日目にキットで陰性
19
PSについて
0:問題なし 1:激しい活動は制限 2:身の回りのことはできるし歩行可能。日中の50%以上をベット外。 3:限られた身の回りのことのみ。50%以上をベット上。 4:全く動けない。
20
肺癌の内、最も多い組織型は
腺がん
21
気管支喘息は何性換気障害か
閉塞性
22
胸水ヒアルロン酸高値の時何を最も疑うか
悪性中皮腫
23
胸水アデノシンアミナーゼ高値の場合、何を最も疑うか
結核性胸膜炎
24
これだれ?
クレブシエラ(GNR)
25
じん肺の合併症6つ
肺結核、結核性胸膜炎、続発性気管支炎、続発性気管支拡張症、続発性気胸、原発性肺癌
26
胸腔穿刺の適応は何cmを超える胸水貯留を認めた時か
1
27
真菌の染色は
Grocott
28
クリプトコッカスの染色は
墨汁
29
横隔神経は肺門のどちら側を通るか
前
30
難治性喘息に対する生物学的製剤4つ
抗IgE抗体、抗IL-5受容体抗体、抗IL-4受容体抗体、抗TSLP抗体
31
高カルシウム血症を合併しうる肺がんの組織型は
扁平上皮癌