問題一覧
1
る、らるの意味は?
受身、尊敬、自発、可能
2
す、さす、しむの意味は?
使役、尊敬
3
ず の意味は?
打消
4
き、けりの意味は?
過去、詠嘆
5
「き」の活用で、 せ ⭕️ き し ( ) ⭕️ ()に入る語は?
しか
6
[る、らる + 打消]の時のる、らるの意味は?
可能
7
[人+に+る、らる] のる、らるの意味は?
受身
8
未然形接続として間違っているのは?
つ
9
連用形接続として正しいのは?
ぬ
10
終止形接続を全て答えよ。(3つ)
めり, なり, らむ
11
つ・ぬの意味は?
完了、強意、並列
12
(つ、ぬ) + む、べし =?
強意
13
たり・りの意味は?
完了、存続
14
「る」の意味が完了である文章は?
悪しと思へる
15
む・むずの意味は?
推量、意志、勧誘、仮定、婉曲
16
む・むずが文末にあるとき、どのような意味が考えられるか?
勧誘
17
一人称に結びつく意味が「したい」の「む」は、 どれか。
意志
18
「ず」の活用 ず ず ず ( ) ( ) ざれ ()に入るのはどれか?
ぬ、ね
19
「ず」の後ろにあるものをつけると「ざり」の行になることがある。 それは何か。
助動詞
20
けりの活用形「ける」の活用形は?
連体形
21
つ・ぬの使い方の違いは?
人為的か自然的か
22
けむの意味として適しているのはどれか。
過去推量
23
らむの意味として適しているのはどれか。
現在推量
24
べしの接続はどれか。(2つ)
終止形, ラ変+連体形
25
べしの識別の覚え方といえば?
すいかとめて
26
二人称に結びつく「べし」はどのような意味か
命令・適当
27
ましの意味として適しているのはどれか。
反実仮想
28
反実仮想はどういう意味?
〜であろうか。いいや、〜でない。
29
らしの意味は?
推定
30
「めり」には推定という意味の他に何があるか
婉曲
31
「なり」には推定という意味の他にどのような意味があるか。
伝聞
32
「らし」「めり」「なり」に共通する意味は?
推定
33
「じ」の接続は(1)で、「まじ」の接続は(2)とラ変+連体形である。 (1)(2)に入るのは?
1 未然形接続 2 終止形接続
34
べしの意味とは逆になる助動詞は?
まじ
35
「じ」とは逆の意味になる助動詞は?
む
36
たし・まほしの意味は?
希望
37
連体形接続の3つは?
なり、たり、ごとし
38
ごとしの意味は?
例示、比況