暗記メーカー
ログイン
非営利組織論
  • Itsuki inoue

  • 問題数 36 • 7/5/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    特定非営利活動促進法は何年に制定されたか

    1998

  • 2

    日本にはいくつの特定非営利活動法人が認定されているか

    5万法人

  • 3

    NPOの利益についての制限

    利潤分配制約

  • 4

    NPOにはなぜ利潤分配制約があるのか

    出資者などに配当を出したりするために設備や数を最低限にしないように

  • 5

    非営利組織に該当する〇〇には色々ある。

    法人格

  • 6

    NPOの定義を5つ

    組織、民間、非営利、自己統治、自発

  • 7

    日本における非営利組織の定義 大1.小3

    組織であること。 会則や定款が定められている 事務局があること 財務の存在

  • 8

    日本でNPOが広まったきっかけは?

    阪神淡路大震災のときの任意団体による活動

  • 9

    なぜNPOが求められるか

    市場の失敗を補完する存在

  • 10

    市場の失敗とは

    企業や消費者の利己的行動が社会全体の効率性を高めるという市場経済の利点が機能せず、効率的な資源配分に失敗する事。

  • 11

    企業が供給する財サービスについての・サービスについて対等な契約が結ばれないこと

    情報の非対称性 契約の失敗

  • 12

    公共財の特徴を二つあげよ

    非排除性、非競合性

  • 13

    NPOの失敗理論とは

    財、サービスの提供が 質・量ともに不十分 特手の人々を対象 特定の財、サービスを 専門的な知識に乏しい

  • 14

    非営利組織に不足しているもの

    慢性的な経済的資源が不足

  • 15

    ボランティアを集めて、彼らを人的資源として、〇〇で有効活用すること

    原則無給

  • 16

    ボランティアとは?

    ボランタリズムの価値を体現して活動をする人たち

  • 17

    ボランティアにおける3つの定義

    自発的、利他的、無償

  • 18

    非営利組織はボランティア、〇〇な〇〇を有した人たちが集まって成り立つ。

    ボランタリーなメンタル

  • 19

    非営利組織は組織としての〇〇なことが多い。

    基盤が脆い

  • 20

    出来立ての組織は〇〇かつ〇〇的である

    非公式かつ非官僚的

  • 21

    共同体段階において〇〇が設定されはじめるの

    目標や方向性

  • 22

    分業化が始まり、メンバーに〇〇を与えられ、時にはサブの目標を設定

    役割

  • 23

    共同体段階において徐々に〇〇な仕組みがでてくる

    公式的な

  • 24

    公式化段階において〇〇の仕組みが導入され、〇〇が設立される。

    コントロールの仕組み、理事会

  • 25

    精巧化だんかいにおいて、〇〇・〇〇が定められ、明確になる。

    地位、役割

  • 26

    精巧化段階において〇〇的な特徴を帯びてくる

    官僚制

  • 27

    NPOの規模とは

    人数

  • 28

    組織が大きくなったらときに起こる官僚制における2つの考え方とは

    プログラム化、ヒエラルキー

  • 29

    NPOのマネジメントについて、意識すること

    発達の段階・活動の領域を意識する

  • 30

    NPOの課題として〇〇があり、非営利組織は一代の事業で終えてしまうことも多い

    後継者問題

  • 31

    企業従業員と違うボランティアにおける3つの違い

    拘束されない、二次的・部分的、自発的・自律的

  • 32

    ボランティアモチベーションの三要素

    方向性、強度、持続性

  • 33

    ボランティアのモチベーションは〇〇で〇〇なモチベーションを持つ

    利己的で身勝手

  • 34

    採用してもやめてしまう理由は

    リアリティ・ショック

  • 35

    NPOの資金提供者のことをなんというか

    ドナー

  • 36

    NPO設立の4段階をあげや

    起業者、共同体、公式、精巧