問題一覧
1
統合型申請書の裏面には何が書かれているのですか?
・業務委託契約 ・エヌパレ-取扱店業務支援システム利用申請 ・代金回収業務事務サービス(集金代行)委託契約に関する取り決め 207
2
以前登録した時は集金代行は使わない予定だったが新たに導入したい
蛇行手数料10%ではない取扱店の場合は統合型申請書ではなく代金回収事務委託契約書および取扱店登録申請書が必要(エヌバレ未導入の場合) 代行手数料0%であれば0%対応の統合型申請書でも可 取引基本契約書の取り交わしがない場合のみ 209
3
登録した保証会社を利用するメリットは?
家賃保証業を行う上で、適正な業務を行うことができる業者として国が認める制度であるため、賃貸住宅にまつわる様々な方から一定の信頼を得ることが出来ます 210
4
DL契約書にある、登録制度に関わる業務とはなんですか?
DLした保証委託契約書の2枚目の借主様控え「賃貸保証サービスについてのご説明」用紙をお渡しいただき、保証範囲や料金、期間等のご説明後、3枚目の保証会社控えの賃借人欄にある同意日に日付を記入していただくようお願いしております。 また、右下欄に説明していただいたご担当様と会社名もご記入お願い致します。 211
5
請求期日の認識
申し込み分について、毎月末に締め、1日に確認表発行、成約回答分を15日入金期日にして請求書発行。 また、15日に締め、16日に確認表発行、成約回答分を27日入金期日として請求書発行。 212
6
パークダイレクトとはどういった商品ですか?
NSと二ーリーの提携商品になり、手間のかかる月極駐車場の申し込み、審査、契約をオンラインで完結できる商品 213
7
パークダイレクトを使うことで管理会社にはどのようなメリットがある
・契約手続きのスピードアップ ・書類不要 ・業務不可の削減 ・督促業務を代行し家賃も3ヶ月保証 ・集客アップ 214
8
パークダイレクトを使うことで契約者にはどのようなメリット
・365日24時間、好きなタイミングでスピーディーに駐車場の契約ができる ・オンラインで契約手続き可能で来店不要 ・クレジットカード決済なので目どうな振込や指定口座の作成が不要でポイントもたまる 215
9
パークダイレクトを使うことで集客アップと言うけれど、どのようなことを行う?
・現地駐車場の募集看板にQRコードを記載し、借りたい方はその場で空き状況~契約まで完結することが出来る ・Googleマップに物件を登録し、詳細にアクセスできるので、問合せ数の増加が見込める ・検索エンジンで「市町村名+月極駐車場」などで検索された際に、検索結果の上に記者契約物件が表示されるようにリスティングする 216
10
パークダイレクトの費用は?
ご担当者様へパークダイレクトよりご案内、ご提案させていただきます 217
11
N一棟とはどういう商品?
既に入居中の物件で ・連帯保証人が高齢。資力に不安。 ・管理会社変更で保証が切れてしまった ・保証会社に未加入の入居者がいる など、現在保証会社未加入の方がいる物件をNSが一棟丸ごと保証する商品 218
12
N一棟の保証料金や保証内容
初回保証料も更新保証料も0円 保証内容 ・賃料 ・変動費 ・更新料 ・解約予告違反金 ・残置物処理費用 合計して、賃料の6ヶ月を上限 法的手続き費用は上限無しで保証 219
13
N一棟の保証が受けられない場合
・住居では無い物件 ・区分所有、戸建て ・滞納中などの弊社の審査が通らない方 ・既に家賃保証サービスを利用している方 他者の保証契約を解約してあただければうけいれか 220
14
N一棟で滞納が起きた場合の流れ
契約者にエヌパレで10日までに事故報告(FAX不可) 事故報告が不備なく到着後、3営業日に立て替え 221
15
N一棟で集金代行を使いたい
現状は対応していません 222
16
N一棟の申し込み時必要書類は?
①直近6ヶ月分の入居状況一覧表(レントロール) ②入居居申込書(入居当時のものでOK) ③本人確認書類/法人の場合は商業登記簿謄本 223
17
N一棟で当時の入居申込書や本人確認書類がないのですがどうしたらいい
入居申込書は再取得が必要 難しい場合は、入居者様背の電話聞き取りにより、書類を自主作成か弊社フォーマットの入所情報確認表でもOK 本人確認書類も再取得がいいが、難しい場合はレントロールに添付書類なし、と選択していただければ、それを含めて審査する 224
18
N一棟で入居者との手続きを教えてください
既存入居者との手続きは一切無し 承認後に保証を開始する場合は、家賃請求業務の一部委託に関するお知らせ、を入居者様にご送付ください 225
19
自主管理をしていますが、屋号の無い個人オーナーでもN一棟は契約できる?
拠点長の許可が前提ですが、可能 NSとの加盟登録、集金代行契約、エヌパレ登録が必要 226
20
N一棟で11月から保証を利用するには、いつまでにどのような手続きが必要?
11月から保証を開始するためには、10月15日(土日祝の場合は前倒し)の17時までに必要書類を提出し、審査。 審査の前に、建物包括保証契約書、営業日ご送金に関する確認書、を取り交わす必要あり。 その後、レントロールを渡すので、必要書類を揃えて提出。 審査結果に不備がある場合、20日までに知らせるので、25日までに訂正や補足。 審査結果を受けて、保証を開始するかの判断は、25日まで! 227
21
N一棟の免責期間は?
全て10日以内。 10日過ぎた場合は、その月のみ免責。 翌月は保証。 228
22
N一棟はなぜ無料?
保証対象物件の入れ替え時にNSをご利用頂くことが必須になっているため。 無償保証の条件として、N1等の保証開始以降、新規入居がある場合はら保証と集金代行が必須。 223
23
N一棟でどう言った場合に違約金発生するか
利用規定数が、規定数に満たずに保証を解約する場合に違約金 230
24
N一棟を利用している案件が賃貸人、管理会社変更になった場合は違約金はどうなる?
違約金も引き継がれる 新しい賃貸人様、管理会社様にもN一棟の説明をこちらからしますので、せっかく付帯している保証を外すケースは少ないと思います。 万が一ら継承しない場合は解約になり、N一棟の契約者(旧管理会社)に違約金を請求 231
25
N一棟で、審査申し込みの際、入居者の意思、許可なくNSに個人情報を提出してもいいのか
御社としても、個人情報の取り扱いや第三者提供について入居者様から同意を得られるものと思ますので、NSとしては、それを前提として受付します。 もしそうでないのなら、同意を得ていただく必要があります。 232
26
N一棟の保証を受けている部屋の名義が、夫から妻に変更。手続きは?
名義変更の場合は、新規で保証のお申し込みと契約が必要 233
27
N一棟でいつの申し込みから、規定件数としてカウントされる?
建物包括保証契約開始のお知らせ、記載の保証開始日以降から。 234
28
留学わりで、対象大学以外の留学生は審査受付不可?
いえ、審査対象ですが、初回保証料は通常。 235
29
留学わりは、ルームシェアも対象?
単身入居限定。 236
30
卒業予定の留学生でも留学割は対象?
審査申し込み時に、学生証が有効期限内であれば対象 237
31
学生同士のルームシェアですが、学割は適用?
学割適用条件を満たす(日本人、10万以下)学生同士の入居であれば適用。学生証が必要。 238
32
Nsクラブのサービス内容
オリジナルクーポンとリロクラブのサービス 20万の施設で利用できる無料クーポンサービス 239
33
ALSOK 外出ボタンを設定したまま解除しないとどうなる?
外出中設定のままトイレのセンサーが反応すればALSOKから連絡 240
34
ALSOK 電話回線の有無はどの段階で確定?
申し込み時、ALSOKが入居に確認 241
35
ALSOK 駆けつけは無料?
緊急時は無料。それ以外は1回3000円 242
36
ALSOK ほかの見守りサービスとの違い
ALSOKが駆けつける、というのがメリット 警備業法上鍵を預かるので、室内確認も可能 243
37
ALSOK 管理会社も契約可能?
家主の代理契約として可能 244
38
ALSOK 入居者とのやり取りはNS?
入居者様とのやり取りはALSOKが対応 ALSOKからの電話に出るよう入居者には案内 機器のやり取りについてはNSは責任を負いかねます 245
39
ALSOK 導入後のメリット
·みまもりサポート利用料は、弊社が集金しALSOKに送金するので、未払いがあってもサービスが途切れることもなく費用請求の手間もない。 ·早期の発見、対応が可能なので事故物件になることを防ぐ ·健康相談ができたり、熱中症対策や地域の災害情報をおしらせしてくれるなど、入居者様にも安心して暮らしていただける。 246