問題一覧
1
「らむ」の意味
現在, 推量
2
上二段活用
i/i/u/uる/uれ/iよ
3
上一段活用
i/i/iる/iる/iれ/iよ
4
な〜そ の意味
禁止
5
動詞+ずであ段につくもの
四段活用
6
「たり」の意味
完了, 存続
7
カ行変格活用
こ/き/く/くる/くれ/こ、こよ
8
「けり」の意味
過去, 詠嘆
9
動詞+ずでe段につくもの
下二段活用
10
已然+ばの意味
〜したので
11
ラ行変格活用
ら/り/り/る/る/れ/れ
12
「念ず」の意味
我慢する
13
「す」の意味
使役, 尊敬
14
「ども」「ど」の意味
〜が, 〜けれども
15
サ行変格活用
せ/し/す/する/すれ/せよ
16
「にけり」「てけり」の意味
〜してしまった
17
下二段活用
e/e/eる/eれ/eよ
18
ナ行変格活用
な/に/ぬ/ぬる/ぬれ/ね
19
「いらふ」の意味
返事する
20
動詞+ずでi段につくもの
上二段活用
21
「む」の意味
推量, 意志, 適当、勧誘, 仮定、婉曲
22
下二段活用
e/e/u/uる/uれ/eよ
23
四段活用
a/i/i/u/u/e