暗記メーカー
ログイン
すたもん
  • ちゃん つか

  • 問題数 26 • 7/10/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    全ての国民は、法の元に平等であって、人種、○○、性別、社会的身分又は、○○により、○○、経済的又は、○○において差別されない

    信条、門地、政治的、社会的関係

  • 2

    知る権利に関係する法律は何年の何と言うか

    2001年、情報公開法

  • 3

    環境権を権利として認めた判例はあるかないか

    ない

  • 4

    国家権力の行使が法によってなされる思想をなんというか

    法治国家

  • 5

    憲法は誰によって制定されるか

    国民

  • 6

    国民に保証する自由及び権利は誰の努力によって保持され、その濫用は法律によって禁止されている

    国民

  • 7

    人が人らしく生きる権利をなんというか

    生存権

  • 8

    労働組合を法的に保護し、労働者を使用者との交渉において対等の立場に立つことを促進するために作られた法律は

    労働組合法

  • 9

    労働条件の最低基準を定めたものをなんというか

    労働基準法

  • 10

    大正期に制定された普通選挙法は何歳の男性に選挙権を認めるものか

    満25歳

  • 11

    第1回衆議院選挙時に選挙権が与えられていたのは直接国税何円を収めた何歳の男性か

    15円、25歳

  • 12

    衆議院の方が参議院よりも民意を反映しているという観点から行われていることは

    衆議院の優越

  • 13

    国会の召集は誰が行うか

    天皇

  • 14

    裁判所が内閣の締結した条約の憲法適合性を審査しうることは、憲法上明文規定があるかないか

    ない

  • 15

    国会の国政調査権は立法、行政、司法全てに及ぶか及ばないか

    及ぶ

  • 16

    衆議院の可決した法案を受け取った参議院が国会の休会中の期間を除いて何日以内に議決しない場合、法案を否決したことになるか

    60日以内

  • 17

    条例、政令罰則を設けられないのはどっち

    政令

  • 18

    内閣総理大臣を指名する権限はどこが持っているか

    衆議院

  • 19

    法律案、条約、予算の承認に関して先に衆議院の審議をしなければならないのはどれ

    予算

  • 20

    特別国会は衆議院の解散後の総選挙の日から何日以内に召集されるか

    30日以内

  • 21

    臨時会は衆の任期満了の総選挙又は参の通常選挙が行われ、任期開始から何日以内に臨時会を召集しなければいけないか

    30日以内

  • 22

    緊急集会を求める権能はどこ

    内閣

  • 23

    臨時会は、いずれかの議員の総議員の何分の何で開催される

    4分の1以上

  • 24

    緊急集会では憲法改正や内閣総理大臣の指名はできるかできないか

    できない

  • 25

    予算案と法案衆議院に先に提出しなければいけないのは

    予算案

  • 26

    内閣総理大臣および国務大臣は文民でなければならないことをなんというか

    文民統制