暗記メーカー
ログイン
中テスト2
  • (ph2100541)平井 都希

  • 問題数 20 • 12/4/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    精神保健で現在施行されているのはどれか。

    精神保健福祉法

  • 2

    統合失調症について正しいのはどれか。

    発症は20歳前後である。

  • 3

    精神病で入院が最も多いのはどれか。

    統合失調症

  • 4

    心的外傷後ストレス障害について正しいのはどれか。

    極度なストレス因子の曝露により発生する。

  • 5

    公費負担なのはどれか。

    措置入院

  • 6

    患者本人の同意が得られない状態で、医療及び保護依頼があるが家族の同意が得られない。また一人の精神保健指定医の診察しか行いない状態での入院はどれか。

    応急入院

  • 7

    PDCAのサイクルの“D”はどれか。

    実施

  • 8

    プライマリヘルスケアと最も関連がつよいのはどれか。

    アルマアタ宣言

  • 9

    WHOの本部があるのはどれか。

    スイス

  • 10

    保健所について規定されているのはどれか。

    地域保健法

  • 11

    保健所について正しいのはどれか。

    人口動態統計を実施している。

  • 12

    市町村が運営しているのはどれか。

    母子健康センター

  • 13

    柔道整復師の保険給付について正しいのはどれか。

    現金給付である。

  • 14

    公費負担でないのはどれか。

    精神保健の医療保護入院

  • 15

    国民1人当たりの医療費はどれか。

    約35万

  • 16

    高齢者の一人当たりの医療費で正しいのはどれか。

    約75万

  • 17

    後期高齢者の一人当たりの医療費で正しいのはどれか。

    約90万

  • 18

    医療費で療養費が占める割合はどれか。

    約1%

  • 19

    傷病別にみた医療費で最も構成割合が高いのはどれか。

    循環器

  • 20

    健康日本21の基本的方針で誤っているのはどれか。

    施設のバリアフリー化推進