問題一覧
1
内頭蓋底にない孔はどれか。
蝶口蓋孔
2
眼窩を構成しないのはどれか。
側頭骨
3
頸椎で正しいのはどれか。2つ選べ。
環椎に椎体はない。, 第7頸椎の棘突起先端は二分しない。
4
脊柱管の前壁に沿って走行する靭帯はどれか。
後縦靭帯
5
骨について正しいのはどれか。2つ選べ。
長骨の骨幹には髄腔がある。, 骨には緻密骨と海綿骨がある。
6
骨で正しいのはどれか。
皮質骨表面は骨膜で覆われている。
7
骨について正しいのはどれか。
皮質骨にはHavers<ハバース>管が存在する。
8
破骨細胞について正しいのはどれか。
巨大な多核細胞である。
9
膜性骨化で形成されるのはどれか。
頭蓋骨
10
手根骨を図に示す。 矢印の部位はどれか。
小菱形骨
11
大菱形骨に接するのはどれか。
舟状骨
12
解剖学的“嗅ぎタバコ入れ”で触診できるのはどれか。
舟状骨
13
右手背部の写真を次に示す。 矢印が示す腱はどれか。
長母指伸筋腱
14
手の外来筋はどれか。
短母指伸筋
15
Lisfranc関節を構成するのはどれか。2つ選べ。
内側楔状骨, 立方骨
16
距骨と関節を構成するのはどれか。2つ選べ。
踵骨, 舟状骨
17
中間楔状骨に接するのはどれか。
舟状骨
18
関節と関節構造の組合せで正しいのはどれか。
腕尺関節-蝶番関節, 肩鎖関節-平面関節
19
運動軸が2つの関節はどれか。
橈骨手根関節
20
上肢の関節について誤っているのはどれか。
肘の生理的内反の角度を運搬角という。
21
股関節で正しいのはどれか。
寛骨臼は前外側を向いている。
22
股関節について正しいのはどれか。
大腿骨頭靭帯は内転時に緊張する。
23
大腿骨について正しいのはどれか。
外側顆は内側顆より大きい。, 大転子は小転子より近位にある。
24
Scarpa三角の内で触知できる筋はどれか。2つ選べ。
恥骨筋, 腸腰筋