問題一覧
1
複合感覚
2点識別覚、立体覚、重量覚、皮膚書字覚、部位感覚
2
中心窩は何で満たされている
髄液
3
腸間膜があるのは
空腸回腸
4
半月板があるのは
大腸
5
レプチンの働き
食欲抑制ホルモン
6
後十字靭帯付着するところ
大腿骨か間窩前方
7
運動時皮膚血流はどうなる
増える
8
膝関節の内側
①大きい ②結合している ③C型
9
運動時静脈血流量はどうなる
増える
10
自律神経で収縮とはどうゆう意味か
働かない(抑制)
11
ショパール関節(横)運動
全部
12
リスフラン(足根中足間)の運動
底屈背屈 外転内転 すべり
13
円回内筋は回内するがなにと一緒に
屈曲
14
後脛骨筋の触知
内果と舟状骨の間
15
骨内膜で作られる
破骨細胞 骨芽細胞
16
骨小空にいるのは
骨細胞
17
要介護者のケアプラン作成
地域包括支援センター
18
要支援者のケアプラン作成
居宅介護支援センター
19
特発性大腿骨頭壊死の原因
長期のアルコール
20
緑内障の病態
眼圧の亢進
21
白内障
水晶体が濁る
22
近位尿細管から100%再吸収
グルコース ビタミン アミノ酸
23
近位尿細管から分泌
アンモニア PAH 尿酸
24
アーチサポートが必要
外反母趾
25
関節リウマチなりにくい部位
DIP
26
Heberden結節後発
DIP
27
Bouchard
PIP
28
リウマチの可動域増大は他動?自動?
他動
29
高齢者の膝継手
単軸インチェリデント
30
たわみ式はどんなの
プラスチック装具みたいなの
31
尖足はどんな足?
けいほてきな
32
カロリーの計算
kcal=10.5×MET's×時間×体重
33
褥瘡にだめなクッション
ドーナツ型クッション
34
改訂水飲みテストはどの時期の障害
咽頭期
35
大内転筋のストレッチ方法
膝屈曲 外転
36
薄筋のストレッチ
膝伸展内転
37
CATは何の検査
注意
38
BITの検査は
半側空間無視
39
頭蓋内圧亢進症状
ずおう高血圧徐脈
40
脈圧の計算
収縮期ー拡張
41
平均血圧
(収縮ー拡張)÷3+拡張期
42
シルエットサイン陽性
肺水腫 うっけつせい心不全
43
肝臓で作られるタンパク質
アルブミングロブリン