暗記メーカー
お問い合わせ
ログイン
司法書士(憲法とか1)
問題数6
No.1
コピーをとってその内容を他に漏らす目的で秘密資料を持ち出した場合でも、すみやかに返還する意思がある場合には、窃盗罪が成立しない。
誤り
正しい
わからない
No.2
調停とは、裁判所が提供する紛争解決制度の1つで、当事者同士の話し合いによって紛争を解決する手続である。
正しい
誤り
わからない
No.3
国家的法益とは、法によって保護される国家の利益のことである。
正しい
誤り
わからない
No.4
訓示規定とは、各種の規定のうち、裁判所や行政庁に対する指 示の性格をもつにすぎず、それに違反しても行為の効力には影響 がないとされるもの。
正しい
誤り
わからない
No.5
手形の支払地とは、手形に記載されている支払いをなすべき場所のことである。
誤り
正しい
わからない
No.6
民法484条は、義務履行地(「弁済をすべき場所」)について、原則として債権者の現在の住所(特定物の引渡債務のみ、債権発生時にその物が存在した場所)であるとしている。
正しい
誤り
わからない
解答結果を確認する