問題一覧
1
肝臓について正しい記述はどれか。
肝静脈は直接下大静脈に注ぐ
2
肝臓の血管系について正しい記述はどれか。
洞様毛細血管は中心静脈へ続く
3
左右両側に分かれていない扁桃はどれか。
咽頭扁桃
4
胃について正しい記述はどれか。
角切痕は小湾の一部にみられる
5
胆汁の流れが一方向でないのはどれか。
胆嚢管
6
肝臓について正しい記述はどれか。
上面は横隔膜に接する
7
食道について正しいのはどれか。
食道上部の筋層は横紋筋からなる
8
総胆管が開口する部位はどれか。
十二指腸
9
胃について正しいのはどれか。
一次体の上方への膨隆部を胃底という
10
膵臓について誤っているのはどれか。
内分泌腺の膵頭は頭部に多い
11
食道について誤っている記述はどれか。
横隔膜の腱中心を貫く
12
膵臓について正しいのはどれか。
後腹膜気官である
13
肝臓の葉で最も大きいのはどれか。
右葉
14
肝臓の肝門を通らないのはどれか。
肝静脈
15
塩酸を分泌するのは胃のどの細胞か。
壁細胞
16
膵臓について誤っている記述はどれか。
膵臓全体が腹膜に覆われる
17
胆汁の流路で誤っている記述はどれか。
総胆管は胃の前を通る
18
括約筋が存在するのはどれか。
幽門
19
クッペルの星細胞が存在する器官はどれか。
肝臓
20
膵臓で正しいのはどれか。
膵臓を通った血液は肝臓に注ぐ
21
脾臓について正しい記述はどれか。
膵管は十二指腸に開口する
22
肝臓について正しい記述はどれか。
横隔膜の下面に接する
23
咽頭について誤っている記述はどれか。
咽頭筋は平滑筋からなる
24
消化管の筋層が3層で構成されているのはどれか。
胃
25
肝門を通らないのはどれか。
肝静脈
26
肝門が出入りしないのはどれか。
肝静脈
27
食道について正しいのはどれか。
気管の後ろを下がる