暗記メーカー
ログイン
海外実務 北・南アメリカ
  • ryuga

  • 問題数 53 • 6/17/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ハワイ諸島の1番東の島は?

    ハワイ島

  • 2

    ハワイ諸島の東から2番目の島は?

    マウイ島

  • 3

    ハワイ諸島の1番西の島は?

    カウアイ島

  • 4

    ハワイの州都ホノルルがあるのは?

    オワフ島

  • 5

    ハワイ諸島の西から2番目の島は?

    オアフ島

  • 6

    2023年8月に大規模な山火事が発生し,かなりの被害を受けた『ラハイナ』がある島は?

    マウイ島

  • 7

    自由の女神(世界遺産)がある島は?

    リバティ島

  • 8

    ニューヨークのマンハッタンを北東から南西に走る大通りは?

    五番街

  • 9

    世界的に有名な劇場をはじめ映画館など、世界の演芸の中心地である大通りは?

    ブロードウェイ

  • 10

    アメリカのイースト川とハドソン川に囲まれる島は?

    マンハッタン島

  • 11

    マンハッタン島の西側を流れる川は?

    ハドソン川

  • 12

    メトロポリタン美術館はマンハッタン島はどこにある?

  • 13

    セントラルパークはマンハッタン島はどこにある?

  • 14

    バッテリー公園はマンハッタン島はどこにある?

  • 15

    ニューヨーク市のマンハッタンにある世界的に有名なメトロポリタン美術館がある地は?

    セントラルパーク

  • 16

    イエローストーン国立公園はどこにある?

    ワイオミング, アイダホ, モンタナ

  • 17

    グランドキャニオン国立公園はどこにある?

    アリゾナ

  • 18

    アメリカ最古の国立公園といえば?

    イエローストーン国立公園(世界遺産)

  • 19

    イエローストーン国立公園の有名な間欠泉はなんという?

    オールドフェイスフルガイザー

  • 20

    コロラド川の侵食により台地が削りとられてできた国立公園といえば?

    グランドキャニオン国立公園(世界遺産)

  • 21

    グランドキャニオン国立公園の中心部といえば?

    サウスリム

  • 22

    グランドキャニオン国立公園をセスナを利用して日帰り観光する発地は?

    ラスベガス, ロサンゼルス

  • 23

    グランドキャニオン国立公園の美しい景観が見れるポイントは?

    サウスリム, マーサーポイント, ヤバパイ ポイント

  • 24

    ヨセミテ国立公園はサンフランシスコからどの方角?

    東に240km

  • 25

    ヨセミテ国立公園の東側にある画像の場所は?

    ハーフドーム

  • 26

    ヨセミテ国立公園の西側にある画像の場所は?

    エルキャピタン

  • 27

    ニューヨークにある世界屈指の美術館で、古代から現代にたる間の芸術品、絵画などま330万点収蔵。

    メトロポリタン美術館

  • 28

    ハワイ諸島のキラウエア火山やマウナケア山がある島は?

    ハワイ島

  • 29

    ハワイ諸島のシダの洞窟やナパリ コーストがある島は?

    カウアイ島

  • 30

    ハワイ諸島のヌウアヌ パリ展望台やハナウマベイがある島は?

    オアフ島

  • 31

    カナダのジャスパー国立公園の拠点はどこ?

    ジャスパー, バンフ

  • 32

    ジャスパー国立公園の1番の見どころであるのは?

    アサバスカ氷河

  • 33

    アサバスカ氷河が見れるのはどこ?

    ジャスパー国立公園(世界遺産)

  • 34

    レイク ルイーズなどの湖や山岳がが見れるのはどこ?

    バンフ国立公園(世界遺産)

  • 35

    ジャスパー国立公園の観光拠点ジャスパーとバンフの都市を結ぶ部分は?

    アイスフィールド パーク

  • 36

    ジャスパーとバンフにほど近いバンフ国立公園の玄関口になっている都市は?

    カルガリー

  • 37

    メキシコを代表する国際リゾート地といえば?

    カンクン

  • 38

    メキシコシティ北東50kmにある古代遺跡で、幅60mの死者の大通りを中心に、太陽のピラミッド、ケツァルコアトルの神殿、月のピラミッドがある遺跡は?

    テオティワカン(世界遺産)

  • 39

    ユカタン半島のメリダから南へ80kmの遺跡で、幾何学模様のモザイクや蛇などのモチーフで装飾されるプーク様式が特色の遺跡は?

    ウシュマル(世界遺産)

  • 40

    ユカタン半島のメリダから東へ120kmのマヤ文明7世紀初頭の都市遺跡で、カスティージョ(ククルカンのピラミッド)がある遺跡は?

    チチェン イッツァ(世界遺産)

  • 41

    マヤ文明7世紀から10世紀の都市遺跡で、ピラミッドの内壁にマヤ文字が残されていたことから碑文の神殿と呼ばれる遺跡は?

    パレンケ(世界遺産)

  • 42

    テオティワカンの場所は?

    メキシコシティの北東50km

  • 43

    ウシュマルの場所は?

    ユカタン半島のメリダから南へ80km

  • 44

    チチェンイッツァの場所は?

    ユカタン半島のメリダから東へ150km

  • 45

    パレンケの場所は?

    ユカタン半島のかなり南へ

  • 46

    パレンケはなんと呼ばれている?

    碑文の神殿

  • 47

    チチェンイッツァにあるのは?

    カスティージョ

  • 48

    テオティワカンにあるのは?

    太陽のピラミッド, 月のピラミッド, ケツァルコアトルの神殿

  • 49

    ペルー共和国は古来なんと言われていた?

    インカ帝国

  • 50

    ペルー南東、アンデス山脈の高原地帯で標高は3600kmに位置し、インカ帝国時代は首都なっていた都市は?

    クスコ

  • 51

    ペルー中部の砂漠地帯である首都は?

    リマ

  • 52

    インカの古代都市遺跡マチュピチュへの観光拠点都市は?

    クスコ

  • 53

    ペルーのクスコの北西70km、標高2400mのインカ帝国の古代都市遺跡。水路なども完備され高度な土木工学技術が発揮されている観光地は?

    マチュピチュ(世界遺産)