問題一覧
1
なんでしょう
バジリカ 4世紀 トリアーのアウラ・パラティーナ 初期キリスト教建築
2
なんでしょう
ローマのサンタ・コスタンツァ教会 初期キリスト教建築
3
なんでしょう
聖シメオン教会 五世紀 初期キリスト教建築
4
なんでしょう
サンタポリナーレ・イン・クラッセ教会 初期キリスト教建築
5
古代ローマ建築をキリスト教化するときに用いられた用語についてそれぞれ答えよ 塔、主廊、側廊、聖所、聖なる場所(十字架を置く場所)
塔は双塔、東西双塔 主廊はネイブ 側廊はアイル 聖所はアプス 聖なる場所はアプシス
6
なんでしょう
サンヴィターレ教会 六世紀 キリスト教建築
7
なんでしょう
ラヴェンナのサンヴィターレ教会
8
なんでしょう
サン・ピエトロ寺院(アトリウム)ナルテックス
9
入り口と聖所の間に設ける空間のことをなんというか
ベーマ(のちのトランセプト)
10
なんでしょう
サン・フリアン・デ・ロス・プラードス教会堂 スペイン 八世紀 キリスト教建築
11
なんでしょう
アーヘンの宮廷礼拝堂
12
なんでしょう
ヒンデスハイムのザンクト・ミハエル教会 キリスト教建築
13
アーチを連続ではなく荷重によって押さえつける方法、木造から組積造屋根へといえばなに建築
ロマネスク建築
14
なんでしょう
サン・ヴィンセンテ教会 1,040年 ロマネスク建築
15
なんでしょう
サンチアゴ・デ・コンポステラ教会 スペイン 1078から1,122年 ロマネスク建築
16
なんでしょう
ル・トロネ フランス ロマネスク建築
17
なんでしょう
シュパイヤー大聖堂 1,030年 ロマネスク建築
18
なんでしょう
ヴェズレイのサント・マドレーヌ教会
19
なんでしょう
マリア・ラーハ修道院教会 ロマネスク建築 1,093年
20
なんでしょう
サン・マルコ教会 ビザンチン建築 ヴェネツィア
21
正方形とそれに外接する円を立体化(立方体と球体の交差する曲線)のことを何というか
ペンデンティブ
22
ビザンチン建築において何と何を足し合わせたか
四角いプラントドーム
23
なんでしょう
アヤ・ソフィア ビザンチン建築
24
ルネサンス建築において中世の職人組合から離脱し、独自の制作活動を開始した建築家は誰
フィリッポ・ブルネレスキ
25
素晴らしい知識力で建築論という本を記した建築家は誰
レオン・バッティスタ・アルベルティ
26
なんでしょう
パッツァ家礼拝堂
27
これについて関係する建築家と建物の名前は何
ドナト・ブラマンテ テンピエット
28
都市住宅をなんというか
パラッツォ
29
まずは美しいことを重要視したルネサンス時代の人物は誰
ラファエロ
30
なんでしょう、また、この三層構成のことをなんというか
パラッツォ・ストロッツィ ルスティカ積み ルネサンス建築
31
なんでしょう
パラッツォ・ルッチェルライ アルベルティ
32
なんでしょう
パラッツォ・カプリーニ ブラマンテ
33
なんでしょう
パラッツォ・カッファレッリ・ヴィドーニ ラファエロ ルネサンス建築
34
全体を統一する大きなオーダーを付け加えるオーダーといえば何
ジャイアント・オーダー
35
なんでしょう
カンピドリア広場のパラッツォ ミケランジェロ
36
なんでしょう
サンロレンツォ教会 ルネサンス建築
37
なんでしょう
サン・ミニアート・アル・モンテ教会 ルネサンス建築
38
なんでしょう
サントスピリト教会 ブルネレスキ ルネサンス建築
39
なんでしょう
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会 アルベルティ ルネサンス建築
40
なんでしょう
リミニのサン・フランチェスコ教会 ルネサンス建築
41
なんでしょう
マントヴァのサン・セバスティーノ教会
42
なんでしょう
マントヴァのサンタンドレア教会 ルネサンス建築
43
イタリアの建築家でセルリアーナ・アーチを多用したバシリカを作った人は誰
アンドレア・パッラーディオ
44
なんでしょう
テアトロ・オリンピコ ルネサンス建築
45
なんでしょう
パラッツォ・キエリカーティ ルネサンス建築
46
なんでしょう
パラッツォ・ヴァルマラーナ ルネサンス建築
47
なんでしょう
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会 ルネサンス建築
48
なんでしょう
イル・レデントーレ教会 ルネサンス建築
49
なんでしょう
ラ・ロトンダ(ヴィラ・アルメニコ・カプラ) ルネサンス建築
50
アメリカに伝わり、植民地様式となった
パラディアニズム
51
アルベルティが教会のファサードをデザインするために正方形の配列に基づいた統一した比例を用いた教会の名前は
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会
52
空間と建築を関係するものと言及した人は誰
ブルーノ・ゼーヴィ
53
空間の塊、壁の塊 それぞれ横文字でなんというか
ヴォリューム、マッス
54
エジプトの初代王の名前は
スネフェル
55
現人神、太陽神の名前は
ファラオ、ラー
56
世界最古の建築家の名前とその建築家によって設計されたピラミッド
イムホテプ、サッカラのステップピラミッド
57
ピラミッドにおいて墓の要素の部分を横文字でなんというか
マスタバ
58
ギリシャ建築におけるアテネの神殿の名前
パルテノン神殿
59
ギリシャ建築において発生した型としての何建築
ペリスタイル建築
60
穴埋め問題 列柱の解釈 ()を取り囲む空間を大きくする列柱→緩やかな仕切り 結果として、()による架構体→()の柱
聖域(ケラ) コラム、列柱 石
61
ペリスタイル建築を代表する列柱の繰り返しのある神殿の名前
エジプトのハトシェプスト葬祭神殿
62
ギリシャ建築の最高傑作である神殿の名前
アクロポリスのパルテノン神殿
63
パルテノンを担当した2人の建築家
イクティノスとカリクラテス
64
徹底的な現実主義のことをなんというか
リファインメント
65
柱が膨らんでいる状態をなんというか
エンタシス
66
ドリス式、イオニア式の特徴とコリント式を考案した彫刻家の名前
ドリス式 太く簡素で男性的 イオニア式 細く優美で女性的 コリント式 カリマクス
67
これがあるのはどこ
アクロポリスのアテネ・ニケ神殿
68
この神殿の名前
バッサイのアポロエピクリオス神殿
69
規範のことをなんというか
カノン
70
ローマ建築に共通する特徴を3つ挙げよ
シンメトリー ファサード(正面)の重視、見かけ 表面装飾の愛好
71
古代ローマ建築における巨大な内部空間を代表する建築物、またこれに関係する皇帝2人挙げよ
パンテオン トラヤヌス帝、ハドリアヌス帝
72
ピラミッドとパルテノンの違い
ピラミッドは巨大な外部空間 パルテノンは巨大な内部空間
73
奥行方向への連続アーチのことをなんというか
ヴォールト
74
アーチ構造を建築に応用した皇帝を3人あげよ
ネロ、トラヤヌス、ハドリアヌス
75
円形の天窓のことをなんというか
オクルス
76
ネロ帝が建設した黄金宮の別名
ドムス・アウレア
77
交差ヴォールトが考案されたのは何帝の時代
トラヤヌス帝
78
新疆ウイグル自治区クチャの石窟
キジル千仏洞
79
5世紀魏晋南北朝から14世紀元に作られた石窟の名前
敦煌石窟
80
敦煌石窟といえば何石窟
莫高窟
81
唐の782年の寺院の名前
南禅寺
82
857年の唐の寺院は
仏光寺 大殿
83
984年の遼の寺院
独楽寺 観音殿、山門
84
1056年の遼の仏塔は
仏宮寺 釈迦塔
85
伝統中国のコスモロジーといえば
院落形式
86
高麗初期12世紀の仏教寺院
鳳停寺 極楽殿
87
韓国の斗栱で三国時代(八世紀頃)柱の上にだけに斗栱を置く形式のことをなんというか
柱心包式(チュシムポしき)
88
韓国の斗栱で高麗時代(12から13世紀)の柱の上に加えて、間にも斗栱を置く形式のことをなんというか
多包式(タポしき)
89
統一新羅の8世紀中頃の仏教寺院
仏国寺
90
古代寺院における主要堂塔の配置形式は何か
伽藍配置
91
奈良時代に完成された中国建築様式を日本化した建築様式
和様
92
鎌倉時代の初めに成立した中国福建省の建築様式と伝統的な和様を元にした仏教建築の様式
天竺様
93
天竺様のあと禅宗の伝来とともに中国の南宋から伝えられた仏教建築様式
唐様
94
天竺様と唐様のどちらかまたは両方が加えられた社寺建築様式
折衷様
95
江戸時代に伝来した日本の3禅宗の一つ
黄檗宗
96
クメール朝の12世紀前半の仏教建築
アンコール・ワット
97
カンボジアの9世紀から15世紀の王朝
クメール王朝
98
都城の意味である
アンコール
99
クメール王朝の第一次都城であるヒンドゥー教寺院
プノム・パケン
100
第二次都城であるヒンドゥー教寺院
ビネアナカスの中心堂山寺院バブーオン ウダーヤディティヴァルマン2世