暗記メーカー
ログイン
ヒトの細胞遺伝学
  • Otinpo248

  • 問題数 87 • 6/3/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    32

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ヒト体細胞の常<相同>染色体数はどれか。一つ選べ。

    44本

  • 2

    染色体の見られる時期はどれか。

    M期

  • 3

    DNAの複製が起こる時期はどれか。

    S期

  • 4

    M期のチェックポイントの内容はどれか。

    染色体の配列状況

  • 5

    G1/S期のチェックポイントの内容はどれか。

    DNA損傷の有無

  • 6

    M期チェックポイントに関わるのはどれか。

    サイクリンB/Cdk1

  • 7

    Cdkの働きはどれか。

    サイクリンをリン酸化する。

  • 8

    脊髄動物の卵子の時期はどれか。

    第二分裂中期

  • 9

    DNA複製時に3’→5’方向に複製されるのはどれか。

    岡崎フラグメント

  • 10

    DNA複製時に、二重螺旋を解くのはどれか。

    ヘリカーゼ

  • 11

    DNA複製時に、断片DNAの結合をするのはどれか。

    リガーゼ

  • 12

    減数分裂が見られる分化過程はどれか。

    精母細胞から精娘細胞

  • 13

    ヒト成人の細胞数はどれか。

    37兆個

  • 14

    有性生殖の特徴はどれか。

    遺伝的多様性を増やせる。

  • 15

    減数分裂はどれか。

    二度の分裂によって成り立つ分裂

  • 16

    減数分裂のみに見られるものはどれか。

    二価染色体

  • 17

    体細胞分裂をするのはどれか。

    始原生殖細胞

  • 18

    シナプトネマ構造がみられるのはどれか。

    二価染色体

  • 19

    キアズマが見られるのはどれか。

    二価染色体

  • 20

    キアズマで生じるのはどれか。

    遺伝子の組み替え

  • 21

    精子の頭部にあるのはどれか。

    先体

  • 22

    DNA合成時に伸長する方向はどれか。

    5’→3’

  • 23

    DNAの二重螺旋を解くのはどれか。

    ヘリカーゼ

  • 24

    RNAプライマーの合成に関わるのはどれか。

    プライマーゼ

  • 25

    ラギング鎖において断片DNAを結合するのはどれか。

    リガーゼ

  • 26

    RNAプライマーをDNAに置き換えるのはどれか。

    DNAポリメラーゼⅠ

  • 27

    テロメアを持つのはどれか。

    Y染色体

  • 28

    ヘイフリック限界はどれか。

    細胞分裂回数の限界

  • 29

    テロメアがもっとも関わるのはどれか。

    寿命

  • 30

    メチル化されたDNAはどうなるか。

    不活性化する。

  • 31

    テロメラーゼの働きはどれか。

    テロメアを合成する

  • 32

    チミンダイマー形式の原因となるのはどれか。

    紫外線

  • 33

    DNAの除去修復に関わるのはどれか。

    DNAポリメラーゼⅠ

  • 34

    チミンダイマーの修復に関わるのはどれか。

    ヌクレオチド除去修復

  • 35

    DNAポリメラーゼⅢがDNA複製の間違いを修正することをなんというか。

    校正

  • 36

    DNAの塩基配列を特異的に認識して切断するのはどれか。

    制限酵素

  • 37

    プラスミドDNAはどれか。

    環状のDNA

  • 38

    DNAを合成するのはどれか。

    ポリメラーゼ

  • 39

    DNAを繋ぐのはどれか。

    リガーゼ

  • 40

    制限酵素はどれか。

    ヌクレアーゼ

  • 41

    遺伝子組み換え生物に関する取り決めはどれか。

    カルタヘナ法

  • 42

    単一遺伝子病に関連するのはどれか。

    メンデル遺伝形式

  • 43

    遺伝子型を調べるために行われるのはどれか。

    検定交雑

  • 44

    血液型A型の男性とB型の女性の間に生まれる可能性のある子の血液型はどれか。

    A型、B型、AB型、O型の全て

  • 45

    伴性遺伝はどれか。

    色覚異常

  • 46

    血液型を決めるのはどれか。

    赤血球の抗原

  • 47

    WHOの健康の定義に含まれるのはどれか。

    肉体的な充足, 精神的な充足, 社会的な充足

  • 48

    依存症となる生活習慣はどれか。

    喫煙

  • 49

    共通の病態、症状の集まりはどれか。

    症候群

  • 50

    高齢者はどれか。

    65歳以上

  • 51

    パンデミックはどれか。

    国を超えた感染症の広がり

  • 52

    遺伝子増幅が発癌に関わるのはどれか。

    erb-B

  • 53

    がんの原因として最も割合の大きいものはどれか。

    喫煙

  • 54

    p53の働きはどれか。

    細胞周期の抑制

  • 55

    T細胞の選別をする場はどれか。

    胸腺

  • 56

    がんの遺伝子はどれか。

    era-B

  • 57

    異物を貪食し、抗原提示を行うのはどれか。

    単球

  • 58

    IgGはどれか

    軽鎖2本・重鎖2本

  • 59

    「主要組織適合性複合体」の略称はどれか。

    MHC

  • 60

    T細胞の分化・選別が起こるのはどこか。

    胸腺

  • 61

    マクロファージが提示するのはどれか。

    MHC class2

  • 62

    赤血球の働きはどれか。

    酸素を運ぶ

  • 63

    自然免疫に関わるのはどれか。

    好酸球

  • 64

    一次リンパ器官はどれか。

    胸腺

  • 65

    細胞性免疫の活性化に関わるのはどれか。

    MHCクラスⅠ

  • 66

    動物の体の前後軸や体節構造を決定する遺伝子をなんというか。

    ホメオティック遺伝子

  • 67

    体節構造を決定する遺伝子の発見で用いられたモデル生物は何か。

    ショウジョウバエ

  • 68

    ショウジョウバエにおいて、頭部の形成に関与するのはどれか。

    Bicoid

  • 69

    もともと卵細胞内に存在するRNAはどれか。

    母性効果遺伝子

  • 70

    胚発生において各体節の役割を決定するものはどれか。

    Hox遺伝子

  • 71

    胚発生において、各体節の境界と前後を決定するものはどれか。

    セグメントポラリティ遺伝子

  • 72

    性染色体異常に関連するのはどれか。二つ選べ

    Turner症候群, Klinfelter症候群

  • 73

    ヒト2nの常染色体はどれか。

    44本

  • 74

    ダウン症候群はどれか。

    21番トリソミー

  • 75

    エドワーズ症候群はどれか。

    18番トリソミー

  • 76

    パトゥ症候群はどれか。

    13番トリソミー

  • 77

    染色体異常が原因なのはどれか。二つ選べ

    Klinefelter症候群, Turner症候群

  • 78

    ヒトゲノムサイズはどれか。

    30億塩基対

  • 79

    ヒトゲノムに含まれる遺伝子数はどれか。

    20,000個

  • 80

    DNA配列を調べるのに用いる手法はどれか。

    ダイデオキシ法

  • 81

    環境中の微量なDNA試料を元として生物相を分析する手法はどれか。

    メタゲノム解析

  • 82

    ヒト染色体で正しいのはどれか。一つ選べ。

    DNAと核タンパク質からなる。

  • 83

    妊婦が過剰摂取すると催奇形成があるのはどれか。

    ビタミンA

  • 84

    血液型A型の男性とA型の女性の間に生まれる可能性のある子の血液型を答えよ。

    A、O

  • 85

    血液型A型の男性とAB型の女性の間に生まれる可能性のある子の血液型を答えよ。

    A、B、AB

  • 86

    血液型AB型の男性とO型の女性の間に生まれる可能性のある子の血液型を答えよ。

    A、B

  • 87

    どれか。