暗記メーカー
ログイン
6-4安土桃山時代
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 44 • 3/7/2025

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    信長はどの国の小大名の家に生まれたか?

    尾張

  • 2

    桶狭間の戦いで信長が破った相手は誰か?

    今川義元

  • 3

    1573年、信長が京都から追放したのは何代将軍か

    15

  • 4

    1573年、信長が京都から追放したのは15代将軍は誰か

    足利義昭

  • 5

    信長が5代将軍足利義昭を京都から追放した結果、起こったことは何か

    室町幕府が滅亡した

  • 6

    長篠の戦いで信長が多用した最下級武士を何というか

    足軽

  • 7

    長篠の戦いで信長が足軽を多用して行った戦術を答える

    鉄砲隊

  • 8

    長篠の戦いで信長が馬を多用して行った戦術を答える

    馬防柵

  • 9

    長篠の戦いで信長が破った武将を答える

    武田勝頼

  • 10

    本能寺の変で信長を裏切った家臣は誰か?

    明智光秀

  • 11

    信長が行った政治について、関連するものをすべて選ぶ

    領地内での関所を廃止した, キリスト教を保護した, 仏教勢力を弾圧した, 商業の発展に力を入れた, 安土の城下町で、市場税を免除した

  • 12

    信長が1577年に領地内で行った経済政策を何というか

    楽市・楽座

  • 13

    信長が行った楽市・楽座の目的は何ですか?

    商業の発展に力を入れるため

  • 14

    「楽市」の内容を選ぶ

    城下町の中のどこで商売をしても良い

  • 15

    「楽座」の内容を選ぶ

    座への加盟義務をなくし、誰もが自由に商売をすることが認められた

  • 16

    楽市・楽座に先立ち、1567年に信長が行ったことを選ぶ

    領地内での関所を廃止した

  • 17

    仏教勢力への弾圧として、信長が焼き打ちにした場所と寺を答える

    比叡山, 延暦寺

  • 18

    仏教勢力への弾圧のため、信長が対抗した宗派を答える

    一向宗(浄土真宗)

  • 19

    秀吉が大阪城を築いた年は何年ですか?

    1583

  • 20

    豊臣秀吉が明智光秀を倒した戦いの名前は何ですか?

    山崎の戦い

  • 21

    1585年、秀吉が関白になった目的は?

    朝廷の権威を利用して権力を強めるため

  • 22

    大阪城はどこの跡地に築かれたか、またその宗派を答える

    石山本願寺, 一向宗

  • 23

    1590年、全国統一を果たしたのは、どこの国のどの武家を倒したからか

    小田原, 北条

  • 24

    豊臣秀吉は、1590年の全国統一時に、東北の①を従えた

    伊達政宗

  • 25

    全国統一後に、秀吉が朝鮮出兵を2度行った最終的な目的は?

    明を征服するため

  • 26

    1582年、太閤検地でおこなったことを答える 全国の田畑を①し、②に③する

    測量, 検知帳, 記録

  • 27

    太閤検地によって農民に認めた権利 ①をを持つ権利 ②する権利

    田畑, 耕作

  • 28

    太閤検地により、農民に課した義務を選ぶ

    確実に年貢を納める

  • 29

    太閤検地の結果、1つの土地に対して認められたことを選ぶ

    一人の領主(武士)と一人の耕作者(農民)までとする

  • 30

    太閤検地を行った結果、消滅した土地を答える

    荘園

  • 31

    秀吉がキリスト教を禁止した令の名前は何ですか?

    バテレン追放令

  • 32

    バテレン追放令で、結果的にキリスト教の禁止が徹底されなかった理由を選ぶ

    キリスト教信者を通した貿易を続けていたから

  • 33

    1588年に刀狩令を出した目的を答える ①らの②を防ぐため

    農民, 一揆

  • 34

    刀狩令によって、武士と農民との身分がはっきり分けられた。このことを何というか

    兵農分離

  • 35

    信長と秀吉が将軍にならなかった理由の一つは何ですか?

    源氏の家系でなければならなかったから

  • 36

    徳川家康が征夷大将軍になるために行ったことは何ですか?

    朝廷の貴族にわいろを送り、偽の源氏の家系図を作らせた

  • 37

    信長が目指していた最終的な目標は何と考えられていますか?

    中国を征服し、中国の皇帝となること

  • 38

    信長が将軍になれなかった理由の一つとして、どの家系に属していたとされていますか?

    平氏

  • 39

    関連するものをすべて選ぶ

    ポルトガル人宣教師の記録, 織田信長の言葉, 中国を征服し、中国の皇帝になることを目指していた

  • 40

    織田信長に関する出来事を並び替える

    桶狭間の戦いで勝利, 足利義昭を追放し、室町幕府が滅亡, 長篠の戦いで勝利, 安土城を築く, 本能寺の変

  • 41

    豊臣秀吉に関する出来事を並び替える

    山崎の戦い, 太閤検地を行う, 大阪城を築く, 関白になる, 太政大臣になる, バテレン追放令を出す, 刀狩令を出す, 全国統一, 文禄の役, 慶長の役

  • 42

    戦の名前を選ぶ

    長篠の戦い

  • 43

    「安土挑山時代」 ①間違った漢字を答え、②正しい漢字を答える

    挑, 桃

  • 44

    豊臣秀吉について 元の征服をねらい朝鮮に出兵したが、失敗に終わった

    ×