問題一覧
1
アミノ基の分類名を答えよ
アミン
2
ニトロ基の分類名を答えよ
ニトロ化合物
3
シクロアルカンの一般式を求めよ
CnH2n
4
C4H8で1-ブテン,2-ブテンとあともう一つは何か
2-メチルプロパン
5
−OHの官能基名を答えよ
ヒドロキシ基
6
C3H4とは何か
プロピン
7
アルケンの実験室的製法を何というか
分子内脱水
8
適当な触媒、温度、圧力のもとで多数の付加反応を起こして分子量の大きい分子になることを何というか
付加重合
9
-Brを何というか
ブロモ
10
アルキンの一般式を答えよ
CnH2n-2
11
分子量が1万以上のものを何というか
高分子
12
ホルミル基の分類名を答えよ
アルデヒド
13
-Clを何というか
クロロ
14
アルキンが付加反応をした際に3重結合のうち一本は( )結合で他の2本は( )結合である
σ, π
15
多数の反復単位からなる高分子という非常に大きな分子から構成される物質または材料を何というか
ポリマー
16
−CHOの官能基名を答えよ
ホルミル基
17
カルボキシ基の分類名を答えよ
カルボン酸
18
アルカンの常温で固体のものの例をあげよ
パラフィン
19
−COOHの官能基名を答えよ
カルボキシ基
20
重合を行う際の基質を何というか
モノマー
21
二重結合の同じ側に同種の原子(または原子団)があることを何というか
シス
22
アルカンの式を表せ
R=CnH2n+1-
23
-Fを何というか
フルオロ
24
C6H14は何か
ヘキサン
25
CH3-CH=CH-CH3は何か
2-ブテン
26
メタンの実験室的製法は、 ( )に( )またはソーダ石灰を加えて加熱する
酢酸ナトリウム, 水酸化ナトリウム
27
C2H5-を何というか
エチル基
28
−CO−の官能基名を答えよ
ケトン基
29
−O−の官能基名を答えよ
エーテル結合
30
CH3-を何というか
メチル基
31
CH2=CH-CH2-CH3はなにか
1-ブテン
32
銅を検出した際の炎色反応の色を答えよ
青緑色
33
C3H6は何か
プロペン
34
CH4は何か
メタン
35
カルボニル基の官能基をどちらか答えよ
ホルミル基
36
アルカンは( )より軽いものが多く、( )分子なので、( )溶媒である水には溶けにくい水
水, 無極性, 極性
37
エステル結合の分類名を答えよ
エルテル
38
C4H10は何か
ブタン
39
分子式は同じであるが、構造式が違うものをなんと言うか
構造異性体
40
二重結合を軸とした回転ができないという理由で生じる異性体をなんというか
シス-トランス異性体
41
−NH2の官能基名を答えよ
アミノ基
42
−SO3Hの官能基名を答えよ
スルホ基
43
C2H2とは何か
アセチレン
44
−NO2の官能基名を答えよ
ニトロ基
45
エーテル結合の分類名を答えよ
エーテル
46
( )が大きくなると( )が大きくなるので、沸点・融点が高くなる
分子量, ファンデルワールス力
47
エチレンに臭素を付加すると( )の( )が消え、( )が検出される
Br2, 赤褐色, 二重結合
48
有機化合物の構成元素を全て答えよ
C, H, O, N, S, ハロゲン
49
メタンの立体構造名を答えよ
正四面体構造
50
C2H6は何か
エタン
51
ケトン基の分類名を答えよ
ケトン
52
シクロアルケンの一般式を求めよ
CnH2n-2
53
アルケンの実験室的製法の温度を( )℃〜( )℃に変えると( )が生じる
130, 140, ジエチルエーテル
54
スルホ基の分類名を答えよ
スルホン酸
55
C5H12は何か
ペンタン
56
ギリシアの数詞で2を( )、3を( )、4を( )、5を( )、6を( )という
ジ, トリ, テトラ, ペンタ, ヘキサ
57
CH3-CH2-CH2-を何というか
プロピル基
58
二重結合の反対側に同種の原子(または原子団)があることを何というか
トランス
59
CH2=CH-を何というか
ビニル基
60
-Iを何というか
ヨード
61
ヒドロキシ基の分類名を答えよ
アルコールフェノール
62
C3H8は何か
プロパン
63
エタノールに( )を加えて( )℃〜( )℃に加熱する
濃硫酸, 160, 170
64
−COO−の官能基名を答えよ
エステル結合
65
C2H4は何か
エチレン