問題一覧
1
二十一ヶ条の要求
1915
2
ロシア革命
1917
3
ワシントン会議
1921 1922
4
五•四運動
1919
5
米騒動
1918
6
平塚らいてう が青鞜社を結成
1911
7
日ソ基本条約 治安維持法 普通選挙法
1925
8
三国協商
1907
9
ソ連ができる
1922
10
第一次五カ年計画が始まった年
1928
11
日英同盟
1902
12
日本が国際連盟に加盟
1920
13
関東大震災
1923
14
満州事変
1931
15
二・二六事件
1936
16
第二次世界大戦が始まった年
1939
17
ミッドウェー海戦
1942
18
太平洋戦争開戦
1941
19
日独伊三国同盟
1940
20
倭の奴国王が後漢に使いを送る
57
21
卑弥呼が魏に使いを送る
239
22
聖徳太子が摂政となる
593
23
大化の改新
645
24
白村江の戦い 唐・新羅連合軍に敗北
663
25
壬申の乱 天武天皇の政治が始まる
672
26
大宝律令がつくられる
701
27
平城京遷都
710
28
聖武天皇が国分寺建立の詔を発布
741
29
墾田永年私財法 開墾地の私有を認める
743
30
長岡京遷都
784
31
平安京遷都
794
32
菅原道真が遣唐使の廃止を提唱
894
33
平将門の乱
935
34
藤原純友の乱
939
35
藤原道長が摂政となる
1016
36
白河上皇が院政を始める
1086
37
保元の乱
1156
38
平治の乱
1159