問題一覧
1
発達課題を提唱したアメリカの心理学者は誰か。
ハヴィガースト
2
歴史的に形成された社会的文化的な性のありようをなんというか
ジェンダー
3
青年期の人びとが表面的には何ごともなくおとなになっていくことを何というか。
青年期平穏説
4
マズローの欲求構造のうち、健康維持などに関わる欲求を何というか。
安全の欲求
5
社会の構成員として支え合う仕組み
ソーシャルインクルージョン
6
青年期のように、人生をいくつかの節目に区切った発達段階を総称して何というか。
ライフサイクル
7
対立する 2 つ以上の欲求があり、どちらにも決定しかねる状態を何というか。
葛藤
8
一人前のおとなとして認められるために行われる儀式を総じて何というか
通過儀礼
9
欲求が阻止されて感情がいらだち、深刻な不安に陥っている状態を何というか。
欲求不満
10
就職後も完全に自立せず、親と同居する人びとを何と呼ばれるか
パラサイトシングル
11
出生時の性と自認する性が不一致な人
トランスジェンダー
12
マズローの欲求構造のうち、承認や自己顕示に関わる欲求を何というか。
自尊の欲求
13
エリクソンのライフサイクル論のなかで6~13の頃をなんというか
児童期
14
女性同性愛者はなんとよばれるか
レズビアン
15
エリクソンのライフサイクル論のなかで青年期の発達課題をなんというか
アイデンティティの確立
16
両性愛者はなんとよばれるか
バイセクシュアル
17
文化の違いを認め合い複数の文化が対等に共存する考え
多文化主義
18
エリクソンのライフサイクル論の中で0~1歳頃の発達段階をなんというか
乳児期
19
生活文化や伝統を否定すること
対抗文化
20
自文化を基準にほかの文化を否定すること
自民族中心主義
21
不安定な心の状態を、無意識のうちに心理的な解決を図ろうとする心の動きを何というか。
防衛機制
22
男性同性愛者はなんとよばれるか
ゲイ
23
身体的に性的成熟年齢が早くなる現象を何というか。身体的に性的成熟年齢が早くなる現象を何というか。
発達加速現象
24
レヴィンは青年期の人びとの特徴から青年期の人びとを何と呼んだか。
マージナルマン