問題一覧
1
労働災害の強度率の計算式
延労働損失日数÷延実労働時間数×1000
2
労働災害の度数率の計算式
労災による死者数÷延実労働時間数×1000000
3
年千人率の計算式
1年間の死傷者数÷1年間の平均労働者数×1000
4
設備総合効率の計算式
時間稼働率×性能稼働率×良品率
5
性能稼働率の計算式
速度稼働率×正味稼働率
6
標準平歯車の全歯たけhをモジュールmで表した時の式として適切な式は
h≧2.25m
7
歯車中心距離の式
m(歯数1+歯数2)÷2
8
標準平歯車の歯末のたけhをモジュールmで表した時の式として適切な式は
h≧1.00m
9
標準平歯車の歯元のたけhをモジュールmで表した時の式として適切な式は
h≧1.25m
10
何か
フィルタ
11
何か
レギュレータ
12
何か
ルブリケータ
13
何か
電磁切換弁
14
何か
速度(流量)制御弁
15
何か
パイロット操作切替弁
16
何か
パワーユニット
17
何か
可変容量型ベーンポンプ
18
何か
定容量型油圧ポンプ
19
何か
電磁弁付リリーフバルブ
20
何か
カウンタバランスバルブ
21
何か
パイロット作動形リリーフ弁
22
何か
減圧弁
23
何か
HC形圧力制御弁
24
何か
圧力スイッチ
25
何か
電磁パイロット切替弁
26
何か
サーボバルブ
27
何か
電磁切替弁(4ポート2位置)
28
何か
電磁切替弁(2ポート2位置)
29
何か
チェックバルブ
30
何か
パイロットチェックバルブ
31
何か
機械操作切替弁
32
何か
アキュムレータ
33
何か
一方向絞り弁
34
何か
流量調整弁
35
何か
電磁切替弁