暗記メーカー
ログイン
2年アクア
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 33 • 7/5/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    メダカは何目

    ダツ目

  • 2

    メダカの仲間はどこ産がおおい

    東南アジア

  • 3

    日本のメダカは何種

    2種

  • 4

    サンゴの分類上の分け方

    六方サンゴと八方サンゴ

  • 5

    イシサンゴと共生する藻類

    褐虫藻

  • 6

    サンゴを自然に近い状態で飼育するシステム

    ベルリンシステム

  • 7

    黒潮の日本近海以外の呼び名

    亜熱帯海流

  • 8

    ゼオライトにより硝酸塩を0近くにするシステム

    ゼオビット

  • 9

    サンゴが白化する原因は

    水温の上昇

  • 10

    サンゴが争う時の武器は

    スウィーパー触手

  • 11

    海草による炭素固定は?

    ブルーカーボン

  • 12

    潮の干満は何の影響

    星の引力

  • 13

    刺胞毒を持つのは

    クラゲ、イソギンチャク、サンゴ、ヒドロ虫

  • 14

    サポニン系の毒を出すのは

    ナマコ、ヒトデ、ウニなどの棘皮動物

  • 15

    フグ毒をもつカニ

    スベスベマンジュウガニ

  • 16

    毒性の強いタコ

    ヒョウモンダコ、ゼブラオクトパス、オオマルモンダコ

  • 17

    ウミブドウの標準和名

    クビレヅタ

  • 18

    ウミブドウの仲間を業界ではなんと呼ぶか

    カウレルパ

  • 19

    流れ藻は海の〇〇〇〇と呼ばれる

    ゆりかご

  • 20

    流れ藻はどんな海藻の仲間

    ホンダワラ

  • 21

    流れ藻に終生依存し魚を食べる魚

    ハナオコゼ

  • 22

    日本でブルーカーボンに使用される海藻の代表は

    アマモ

  • 23

    様々な産地の熱帯魚を輸入、養殖して輸出しているのは

    東南アジア

  • 24

    南米の国で多くの蓄養輸出をしているのは

    ブラジル

  • 25

    海水魚で日本に最も多くの魚を提供しているのは

    フィリピン(マニラ)

  • 26

    ハンドコートで魚を送ってくる国

    いんどねしあ

  • 27

    大西洋からは何便

    カリブ便

  • 28

    中部太平洋の島々で輸出業をやめてしまったのは

    ハワイ

  • 29

    キンチャクダイの別名は

    タテジマヤッコ

  • 30

    キンチャクダイの棘はどこにある。

    前鰓蓋骨

  • 31

    キンチャクダイの中で幼魚時似ているのは何属

    サザナミヤッコ属

  • 32

    1属1種だが、インド洋型、太平洋型があるのは

    ニシキヤッコ

  • 33

    アブラヤッコ亜属は〇〇〇と呼ばれるサンゴを食害する

    LPS