問題一覧
1
国家論書いたのは
プラトン
2
饗宴 かいたのは
プラトン
3
愚神礼賛 を書いたのは
エラスムス
4
世界図絵を書いたのは
コメニウス
5
大教授学 書いたのは
コメニウス
6
教育関する一考察 唱えたのは
ロック
7
人間悟性論 と言ったのは
ロック
8
エミール書いたのは
ルソー
9
新エロイーズ書いたのは
ルソー
10
教育学講義書いたのは
カント
11
かにの本・ありの本 書いたのは
ザルツマン
12
隠者の夕暮書いたのは
ペスタロッチ
13
リーンハルトとゲルトルート 書いたのは
ペスタロッチ
14
白鳥の歌 書いたのは
ペスタロッチ
15
シュタンツ便り
ペスタロッチ
16
ゲルトルートはいかにしてその子を教えるか 書いたのか
ペスタロッチ
17
ドイツ国民に告ぐ と書いた人
フィヒテ
18
一般教育学 書いた人は
ヘルバルト
19
教育学講義要綱 と書いたのは
ヘルバルト
20
人間の教育 書いたのは
フレーベル
21
教育論書いたのは
スペンサー
22
生の哲学 書いたのは
ディルタイ
23
児童の世紀 を書いたのは
ケイ
24
社会的教育学 書いたのは
ナトルプ
25
公民教育の概念 と書いたのは
ケルシェンシュタイナー
26
合科教授 と言ったのは
オットウ
27
教育心理学 と言ったのは
ソーンダイク
28
民主主義と教育 書いたのは
デューイ
29
学校と社会 と言ったのは
デューイ
30
文化と教育 と言ったのは
シュプランガー
31
集団主義教育 と言ったのは
マカレンコ
32
子どもの発見 と書いたのは
モンテッソーリ
33
教育方法原論 書いたのは
キルパトリック
34
問題の教師 を書いたのは
ニイル
35
地域社会と学校
オルセン
36
教育の過程 と書いたの
ブルーナー
37
人間史哲学考 と言ったのは
ヘルダー
38
斯氏教育論を書いたのは
スペンサー