問題一覧
1
ボールをつかむ、または投げる反則行為
キャッチボール
2
ブロッカー以外のプレーヤーが2回連続してボールにふれる反則行為
ダブルコンタクト
3
ブロック以外で相手コート上のボールにネットを越えてふれる反則行為
オーバーネット
4
同じチームが4回ボールにふれる反則行為
フォアヒット
5
片足または両足がセンターラインを完全にふみ越して、相手コートに侵入する反則行為
パッシングザセンターライン
6
1チームの出場人数
6人
7
レシーブ専門のプレーヤー
リベロプレーヤー
8
リベロプレーヤーができないこと
サービス、ブロック、アタックヒット、フロントコートでのオーバーハンドのトス
9
相手から打ち込まれたボールを受けること
レシーブ
10
アタックしやすいボールを上げること
トス
11
ミスすることなく相手チームとボールを打ち合い続けること
ラリー
12
バレーボールを考案した人
モーガン
13
日本に紹介された時代
明治時代の末
14
何人制で紹介されたか
16人
15
最終的に何人制で普及したか
9人
16
主に高まるもの
筋力、瞬発力、敏捷性、柔軟性
17
ネットぎわでジャンプし、相手の攻撃を防ぐこと
ブロック
18
ネットぎわな上げられたボールをジャンプして相手コートにたたきつけるように強く打つこと
スパイク
19
レシーブ→トス→アタックの3回で攻撃すること
三段攻撃
20
作戦タイムのこと
タイムアウト
21
バレーボルトたはなにをはさんで向かいあいボールを打ち合う競技か
ネット
22
集団対集団の攻防で勝敗を競う( )や( )を味わえる
楽しさ, 喜び
23
なにとなにがもとになったか
テニスとバスケットボール
24
1セット何点先取で勝ちか
25点
25
5セットの場合最終セットは何点先取か
15点
26
必ず何点差つけないといけないか
2点
27
競技者がボールに触れるための動作中、アンテナやネットにふれる反則行為
タッチネット
28
握力は?
筋力
29
上体起こしは?
筋力・筋持久力
30
長座体前屈は?
柔軟性
31
反復横跳びは?
敏捷性
32
持久走は?
全身持久力
33
20mシャトルランは?
全身持久力
34
50m走は?
スピード
35
立ち幅跳びは?
瞬発力
36
ハンドボール投げは?
巧ち性・瞬発力
37
サービスの反則
サービスフォールト
38
相手のサービスのとき、プレイヤーが決められたポジションにいないこと
アウトオブポジション
39
サービスゾーンの外から打つ、エンドラインを踏み越す、サイドラインの延長線上をふみこす
フットフォールト
40
ボールがアンテナに触れたり、アンテナの外側を通過したりしてボールわ返した場合のこと
アウトオブバウンス
41
コートポジションで定められた位置関係を守らないこと
ポジショナルフォールト