問題一覧
1
太陽の像が記録用紙からズレる
地球が自転してるから
2
地球が一回転するのにかかる時間
自転周期
3
仕事の公式
力の大きさN×力の向きに動いた距離m
4
特徴2つ
地球型惑星, 木星型惑星
5
太陽の中心部の気温
1600万度
6
銀河系の半径
5万光年
7
名前
太陽投影図
8
地球が太陽の周りを一周するのにかかる時間
公転周期
9
位置エネルギーと運動エネルギーの和
力学的エネルギー
10
BとC
星団、星雲
11
彗星の種類
ハレー彗星, レナード彗星
12
黒点が変化する理由
太陽が自転しているから
13
黒点が潰れて見える
太陽は球体だから
14
地球と月の距離
38万km
15
太陽の半径
70万km
16
力学的エネルギーの法則
あ
17
太陽の動き
東から西
18
太陽とその周りを公転している天体の集まり
太陽系
19
仕事率の公式
仕事J÷仕事にかかった時間s
20
冥王星などの天体
太陽系外縁天体
21
太陽の半径は地球の何倍
109
22
2番目に明るく見えるおおいぬ座
シリウス
23
銀河系には何個の恒星があるか
2000億