暗記メーカー
ログイン
障がい者歯科
  • makiko ichikawa

  • 問題数 45 • 11/21/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1回目 1. 目が見えない障害を持つ患者さんを賛 (ろう) という。

  • 2

    2.1980年にWHOから発表された障がい者の 分類を国際障害分類(ICIDH)という。

  • 3

    3. QOLとは障がいのある人もない人も教育や社 会生活活動において一緒に参加していくことを いう。

  • 4

    4. Drotarの障害受容段階説の5番目は再建 である。*

  • 5

    5. 障害者の生活などに影響を与える弊害 (バリ ア)は大きくわけて5種類ある。

  • 6

    2回目 1. 障害者歯科における行動変容法のうち、完全に 非意識下になるものは笑気吸入鎮静法である。

  • 7

    2. 他人の行動(実演) を観察させたり、模倣させ たりすることによって適応行動をとらせようと する認知行動療法をモデリング法という。

  • 8

    3. これからなにをどうするかを説明し、実際に見 せたのちに行う行動変容法をTEECH法とい う。

  • 9

    4. 抑制法を行う際にはネットやバスタオルなどを 使用することもある。

  • 10

    5. 知能試験は年齢などにより異なる。

  • 11

    3回目 1. ダウン症は21番目の染色体が1本になる症候 群である

  • 12

    2. ダウン症は産まれる前に検査でわかることがあ る

  • 13

    3. 染色体の異常はとても稀なことである。

  • 14

    4. ダウン症の子の性格は攻撃的なことが多い。

  • 15

    5. ダウン症の子には30%程度心疾患がみられる

  • 16

    6、自閉症スペクトラム障害への対応法は、聴覚に 訴えるものが有効である。*

  • 17

    7. 自閉症スペクトラムは治癒する疾患である。

  • 18

    8. スタージウェーバー症候群は知的能力障害を伴 う

  • 19

    9. 自閉症スペクトラムは適切な療育をうけること が大切である。*

  • 20

    10. Down症の患者は筋力低下が認められる。*

  • 21

    4回目 1. 歯科衛生士は口腔衛生指導や予防処置を行うこ とができる。

  • 22

    2. ターナー症候群はX染色体が3本ある。*

  • 23

    3. ターナー症候群は心疾患を必ず併発する。

  • 24

    4. クラインフェルター症候群はY染色体が2本あ る。*

  • 25

    5. 人の染色体は25組50本である。

  • 26

    6. すべての癲癇は意識消失を伴う。*

  • 27

    7. 抗てんかん薬の服用により歯肉の退縮が生じ る

  • 28

    8. 脳性麻痺で最も多いのはアテトーゼ型である。

  • 29

    9. 福山型筋ジストロフィーは性染色体の異常で生 じる

  • 30

    10. ガワーズ徴候は癲癇患者によくみられる。*

  • 31

    5回目 1. 視覚障害には全盲と弱視の2つにわけられる。

  • 32

    2. 障がいのある方に使いやすいように製作された デザインをユニバーサルデザインと呼ぶ

  • 33

    3. 日本の聴覚障害の分類とWHOの分類は同一で ある。

  • 34

    4. 平衡障害のある患者様の誘導は、手すりなどを 使用してもらうと安全である。

  • 35

    5. 障害者の口腔清掃指導は本人と保護者両方の負 担を考慮することが大切である。

  • 36

    5回目 1. 統合失調症は非常に稀な疾患である

  • 37

    2. 統合失調症は男性に多い

  • 38

    3. 統合失調症の方はみんなう蝕が多い

  • 39

    4. うつ病は男性に多い

  • 40

    5. うつ病の患者は、気分が低下するのみで気分が 高揚することはない

  • 41

    7回目 1. 大学病院は1次医療機関である

  • 42

    2. 障害の患者さんの受診時間は学校終了直後の午 後がよい

  • 43

    3. 障害者歯科での歯科衛生の業務は一般歯科と基 本的に変わらない

  • 44

    4. 歯科衛生士の業務記録は患者の未来院が1年継 続したら破棄してよい

  • 45

    5. 1つの重大事故の背景には70のヒヤリハット がある