暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
日能研語句_漢数字含む_No3記述
  • 谷口祐規

  • 問題数 29 • 10/29/2023

    問題一覧

  • 1

    役所というところは???のように同じやり方で仕事をしている。(じ) 意味:長い間、同じ状態であること。また、同じようなやり方で進歩がないたとえ。同じやり方を守ること。

    十年一日

  • 2

    ???というが、このあたりの景色もかなり変わってしまった。(じ) 意味:十年を区切りにして、それ以前は昔のことになるということ。

    十年一昔

  • 3

    少しの不注意がまねいた事故で、重い???生きている人もいる。(じ) 意味:一生消えることない罪や苦難を身に受けること。

    十字架を負って

  • 4

    この実験は???、成功だ。(じ) 意味:ほぼ完全に近いこと。可能性がきわめて高いこと。

    十中八九

  • 5

    会場の周りは???に警備されている。(と) 意味:何重にも重なるように取り巻いている様子。

    十重二十重

  • 6

    いっしょに遊んでいてガラスを割ったのに、兄だけ「???」と言って、逃げてしまった。(さ) 意味:面倒なことが起こった時は、深入りや無理せず、逃げるのが得策であるという教え。

    三十六計逃げるにしかず

  • 7

    ???というから、気にすることはない。(ひ) 意味:世間で人がうわさするのも一時的なもので、あとは自然に忘れられてしまうものであるということ。

    人のうわさも七十五日

  • 8

    おじいちゃんは「???だ」と言って元気に書道教室に通っている。(ろ) 意味:老人になってから、学問や習い事を始めること。晩学のたとえ。

    六十の手習い

  • 9

    武将たちは???をやとって、意見を聞いていた。(し) 意味:中国、春秋末期から戦国時代にかけての多くの学者や学派。

    諸子百家

  • 10

    ???の可能性だったが、うまくいった。(ひ) 意味:ほんの少し。

    百に一つ

  • 11

    帰り道で彼にあったのが???で、家の近所までじまん話を聞かされ続けた。(ひ) 意味:百年に一度あるかないかというほどの好機や幸運。どのようにしても逃れることができないとき。もはやこれまで。運のつき。

    百年目

  • 12

    危険は???だが、やるしかない。(ひ) 意味:じゅうぶんすぎるほど知っている。よくよく了解している。

    百も承知

  • 13

    たびたびの大火に、大江戸???の民衆は苦労していた。(は) 意味:昔の江戸の町全体の呼び名。

    八百八町

  • 14

    お正月のわが家は、いとこたちで???である。(せ) 意味:大勢の客が入れかわり立ちかわりやって来ること。

    千客万来

  • 15

    友人を裏切るなんて、???行為だ。(ば) 意味:(罪が重くて、まさに)死に値する(=死ななければならないほどである)。

    万死に値する

  • 16

    そのカメラマンは、海外で???を得て帰国した。(ば) 意味:生命が助かりそうにもない状態から、かろうじて助かる。

    万死一生

  • 17

    この勉強法だと???にならずにすんだ。(み) 意味:何をやってもすぐにあきてしまい、長く続かないこと。また、そのような人。

    三日坊主

  • 18

    そのセールスマンは???で、お客さんを丸め込んだ。(し) 意味:うわべのことばだけで、心や中身がともなっていないこと。

    舌先三寸

  • 19

    自分の子どもが???だとじまんする。(さ) 意味:三つの国の中で第一にすばらしいこと。また、世界中で一番であること。

    三国一

  • 20

    兄は、野球が???である。(さ) 意味:何よりも好きである。非常に好きであることのたとえ。

    三度の飯より好き

  • 21

    投・打・守の???選手。(さ) 意味:大事な条件がすべてそなわって完全である。

    三拍子そろった

  • 22

    夏休みは、???図書館に通った。(み) 意味:三日も間をあけず。わずかな間もおかずひっきりなしに。

    三日にあげず

  • 23

    ???までしっかり目を通しておく。(さ) 意味:(新聞の)社会面の記事

    三面記事

  • 24

    新しい意見が出て、会議は???になってしまった。(し) 意味:いくつにも分裂して秩序や統一を失うこと。

    四分五裂

  • 25

    スポーツの後の水は、???にしみわたる。(ご) 意味:腹の中すべて。体のすみずみ。心の中。

    五臓六腑

  • 26

    ???を丸暗記する。(ろ) 意味:六法(代表的な法律)を基本とし、それに付属する法規などを収めた本。

    六法全書

  • 27

    これくらいのことでくじけるな。人生、???だ。(な) 意味:何回失敗してもくじけないで立ちなおること。人生において浮き沈みのはげしいこと。

    七転び八起き

  • 28

    ???というぐらいだから、誰にでも、その人の癖というのはあるものだ。(な) 意味:誰でも癖といわれるものは持っており、ないように見える人でも七つぐらいは持っているものである。

    なくて七癖

  • 29

    いろいろやってみたが、???の状態だ。(は) 意味:どの方面でもうまく行かず、手のうちようがないさま。なすすべもないさま。

    八方ふさがり