問題一覧
1
神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)の特徴
片側の高音域難聴、耳鳴り
2
HSVによりなる脳炎は?
単純ヘルペス脳炎
3
脊髄小脳変性症の症状
企図振戦、酩酊歩行、断綴性言語
4
ギランバレー症候群で麻痺がおこる1週間前にはどんな症状が現れる?
かぜ症候群
5
筋ジストロフィーで進行が速く予後不良なのは?
Duchenne型(デュシェンヌ型)、福山型
6
インフルエンザの流行に伴い、乳幼児に発症する急性脳症は?
インフルエンザ脳症
7
ギランバレー症候群の治療で効かないのは?
ステロイドパルス
8
薬をのんだ時間に関係なく、スイッチを入れたり切ったりするように症状が突然よくなったり悪くなったりする現象は?
onーoff現象
9
脳腫瘍で子供の好発部位で多いのは?
小脳
10
正常プリオン蛋白が異常プリオン蛋白に変性し、脳内に蓄積して発症するものは?
CreutzfeldtーJakob病
11
下垂体腺腫が起こると何が見られる?
ホルモンの分泌の増加
12
下垂体は内分泌機能の何を担っている?
ホルモン産生・分泌
13
パーキンソン症候群の原因は?
レビー小体型認知症、抗精神病薬
14
ギランバレー症候群の何が予後不良?
軸索型
15
下垂体前葉細胞に由来する良性腫瘍
下垂体腺腫
16
神経膠細胞から発生すると考えられる腫瘍の総称
神経膠腫(グリオーマ)
17
重症筋無力症の特徴は?
眼瞼下垂、複視
18
パーキンソン病の姿勢は?
前傾姿勢
19
髄膜のうち、くも膜を形成する細胞に由来する脳腫瘍は?
髄膜腫
20
脳腫瘍で薬物療法の適応となるものは?
少ない
21
多発性硬化症は何性の脱髄疾患?
中枢性
22
細菌性髄膜炎の起炎菌で多い菌は?
B群レンサ球菌
23
脳腫瘍の治療は?
手術療法、放射線療法
24
末梢性の脱髄疾患はどんな病気?
ギランバレー症候群
25
パーキンソン病での歩行の特徴3つ
すくみ足、小刻み歩行、加速歩行
26
パーキンソン病の症状
仮面様顔貌、小字症
27
パーキンソン病ではどんな振戦がでる?
安静時振戦
28
正常圧水頭症の治療は?
VーPシャント
29
ALSの進行速度は?
急速
30
正常圧水頭症の画像初見では何が見られる?
側脳室の拡大
31
多発性硬化症の症状は?
Uhthoff徴候、レルミット徴候、有痛性強直性けいれん
32
膠芽腫の予後は?
極めて悪い
33
下位運動ニューロンはどこからどこまで?
脊髄の全角から筋肉まで
34
オリーブ橋小脳萎縮症、線条体黒質変性症(SND) シャイドレーガー症候群(SDS)の中で初発症状が自律神経症状を呈(てい)するものは?
シャイドレーガー症候群(SDS)
35
脊髄小脳変性症の孤発性の症状は?
多系統萎縮症
36
パーキンソン病の4大徴候
安静時振戦、無動、筋強剛、姿勢保持障害
37
ギランバレー症候群の検査は?
蛋白細胞解離
38
筋が最大限収縮した後で弛緩できない現象
ミオトニア
39
ALSの進行は早い?遅い?
早い
40
神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)【聴神経鞘腫】は何歳に多い?
40~60代の女性
41
オリーブ橋小脳萎縮症、線条体黒質変性症(SND) シャイドレーガー症候群(SDS)の中で初発症状がパーキンソニズムを呈(てい)するものは?
線条体黒質変性症(SND)
42
脳実質内腫瘍は再発
しやすい
43
重症筋無力症の薬は
コリンエステラーゼ 阻害薬
44
重症筋無力症で午前中よりも午後や夕方の方が症状が悪くなることは?
日内変動
45
多発性硬化症はどの早さで進行
段階的
46
髄膜刺激症状を2つ
項部硬直、kernig徴候
47
パーキンソン病はどんな早さで進行する?
緩徐
48
髄膜腫は何歳?
中年以降の女性
49
ALS(筋萎縮性側索硬化症)で見られない(陰性)症状4つ
感覚障害、膀胱直腸障害、褥瘡(じゅくそう)、眼球運動障害
50
パーキンソン病の進行に伴い、レボドパの効果が短くなり、次の薬を飲む前にパーキンソン症状が現れるのは?
wearing off現象(ウェアリング・オフ)
51
原発性脳腫瘍で悪性であるものは?
脳実質内腫瘍
52
下垂体腺腫は何歳?
成人
53
上位運動ニューロン障害の特徴
筋緊張の亢進、痙性麻痺、腱反射亢進
54
筋ジストロフィーで男性におこるものは?
Duchenne型(デュシェンヌ型)、Becker型(ベッカー型)
55
星細胞腫のうち、最も低分化で異型度の高いものは?
膠芽腫(こうがしゅ)
56
周期性四肢麻痺であがるものは?
異常K値
57
Uhthoffウートホッフ徴候があるものは?
多発性硬化症
58
多系統萎縮症を3つにわけると?
オリーブ橋小脳萎縮症、線条体黒質変性症(SND)、シャイドレーガー症候群(SDS)
59
単純ヘルペスウイルスに感染することによって、唇やその周辺に小さな水ぶくれができる病気
口唇ヘルペス
60
パーキンソン病では認知機能障害は?
あり
61
突然に発作として、両側性に全身の筋力が失われ、しばらくして再び正常に戻る可逆性疾患は?
周期性四肢麻痺
62
下位運動ニューロン障害の特徴
筋緊張低下、弛緩性麻痺、腱反射出ないor緩い、筋萎縮、線維束性収縮
63
脳実質内腫瘍の特徴
悪性、浸潤性、急速に増殖
64
ALSの症状は?
腱反射亢進、バビンスキー徴候の陽性、筋力低下、筋萎縮
65
インフルエンザ脳症の時に服用してはならないものは?
アスピリン
66
脊髄小脳変性症の画像は?橋の何サイン
橋の十字サイン
67
筋ジストロフィーで見られる症状
Gowers徴候、動揺性歩行、血中CKの上昇
68
ギランバレー症候群の8割は何ヶ月内に回復する?
6ヶ月
69
髄芽腫の症状
頭痛、噴出性嘔吐、歩行時のふらつき
70
ALSは何の障害
上位下位運動ニューロン障害
71
重症筋無力症の評価は?
テンシロン試験
72
重症筋無力症で起こる麻痺は?
四肢近位筋の麻痺
73
ギランバレー症候群は左右対称の何麻痺?
弛緩性麻痺
74
パーキンソン病で使う薬の名前は?
レボドパ
75
インフルエンザ脳症は何歳に多い?
5歳
76
正常圧水頭症で見られる症状
認知症、歩行障害、尿失禁
77
髄膜のうち、くも膜下腔に炎症がおきたものは?
髄膜炎
78
多発性硬化症の髄液検査は?
オリゴクローナルバンド
79
多発性硬化症はどんな人に多い?
20~50代の女性
80
ギランバレー症候群の発症1~3週間前になる症状は?
感冒様症状
81
末梢神経の髄鞘を形成するシュワン細胞に由来する良性腫瘍
神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)
82
未分化な神経管上皮細胞に由来する胎児性腫瘍の1つで、子児に発症する代表的な悪性脳腫瘍は?
髄芽腫
83
小脳障害ではどんな振戦がでる?
企図振戦、動作時振戦
84
上位運動ニューロンはどこからどこまで?
大脳皮質から脊髄の全角まで
85
髄芽腫は何歳がピーク?
5~7歳
86
激しい運動をした翌日早朝などに、両下肢から始まる四肢の脱力発作
周期性四肢麻痺
87
多発性硬化症の治療は?
ステロイドパルス療法
88
周期性四肢麻痺は繰り返しあり?
あり
89
周期性四肢麻痺は何歳に多い?
若い男性
90
筋強直性ジストロフィーの患者に見られる特徴的な顔貌で、側頭筋や咬筋などの顔面筋が萎縮することで顔の幅が狭くなる様子筋強直性ジストロフィーの患者に見られる特徴的な顔貌で、側頭筋や咬筋などの顔面筋が萎縮することで顔の幅が狭くなる様子
斧様顔貌
91
脊髄小脳変性症の遺伝性の症状は?
びっくり眼、SCAー3、脊髄性小脳失調、SCAー6
92
重症筋無力症で呼吸筋麻痺により呼吸ができなくなる状態
クリーゼ
93
ALSは人工呼吸器の何を装着?
NPPV
94
ギランバレー症候群を髄液検査するとタンパクや細胞数はどのように変化する?
タンパク→多くなる、細胞数→変化しない
95
筋ジストロフィーで遠位筋から侵されるものは?
筋強直性ジストロフィー
96
髄膜腫の症状
頭痛、てんかん発作
97
パーキンソン病その他の症状
Myerson徴候、矛盾運動
98
周期性四肢麻痺の症状
四肢の脱力発作