暗記メーカー
ログイン
政治、経済
  • はぎわらゆい

  • 問題数 31 • 7/1/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    〜においては、価格は企業が支配するため、市場メカニズムは機能しない 〜とは何か

    不完全競争市場

  • 2

    公共財が多くの人に同時に利用出来ること 漢字4文字

    非競合性

  • 3

    作っても利益回収が難しくただで利用されやすい 漢字4文字

    非排除性

  • 4

    公共財は作っても利益回収が難しくただで利用されやすい→〜が増える 〜とは誰か 6文字

    フリーライダー

  • 5

    GNP=〜ー〜

    総生産額ー中間生産物

  • 6

    GNPとは

    国民総生産

  • 7

    NNPとは

    国民純生産

  • 8

    NNP=〜ー〜

    (GNP)国民総生産ー固定資本減耗

  • 9

    NIとは

    国民所得

  • 10

    NI=〜ー〜+〜

    (NNP)国民純生産ー間接税+補助金

  • 11

    GDPとは

    国内総生産

  • 12

    GDP=〜ー〜

    (GNP)国民総生産ー海外からの純所得

  • 13

    三面等価の原則とは何と何と何か 〜国民所得

    生産国民所得 分配国民所得 支出国民所得

  • 14

    有効需要=〜+〜+〜+(〜ー〜)

    消費+投資+政府支出+(輸出-輸入)

  • 15

    資本主義は自由競争を原理としているため〜がおこる

    景気変動

  • 16

    景気循環の順番

    好況期→後退期→不況期→回復期

  • 17

    15年〜25年の周期で起こる景気循環の波

    クズネッツの波

  • 18

    好況期から不況期への急激な景気後退のことをなんという

    恐慌

  • 19

    経済活動の規模が拡大すること

    経済成長

  • 20

    経済成長の速度

    経済成長率

  • 21

    金額の変化のみを測定したもの

    名目経済成長率

  • 22

    実質的な経済成長を測るために〜が用いられる 漢字7文字

    実質経済成長率

  • 23

    実質経済成長率は〜によって物価の変動分を修正した〜から算出される

    GDPデフレーター 実質国内総生産(実質GDP)

  • 24

    消費者が購入する商品の物価水準のこと 漢字7文字

    消費者物価指数

  • 25

    インフレやデフレが起こる原因は〜が生じることである

    需給ギャップ

  • 26

    年に数十%のインフレ(かけあしのインフレ)

    ギャロッピング・インフレ

  • 27

    年に2〜3%のインフレ(しのびよるインフレ) クから始まる

    クリーピング・インフレ

  • 28

    流通している貨幣のこと

    通貨

  • 29

    紙幣を発行しているのはどこか?

    日本銀行

  • 30

    硬貨を発行しているのはどこか?

    政府

  • 31

    預金通貨の別名 6文字と漢字5文字

    要求払い預金 流動性預金