問題一覧
1
この図の名前は?
空気線図
2
グローブ温度は○○+○○を半分にしたもの
室温, 平均放射温度MRT
3
物体内を熱が伝わることを?
熱伝導
4
熱抵抗は○○を○○で除した値
厚さ, 熱伝導率
5
室温が高いと露点温度は?
高い
6
通常の空気は○○+○○
乾き空気, 湿り空気
7
中空層の熱抵抗は○cm〜○cmまで上昇するが、それ以降はほとんど変化しない
2, 5
8
蒸発、凝固といった状態が変化するだけで温度が変わらない熱を?
潜熱
9
貫流熱損失を○○という(アルファベット)
UA
10
気温、放射温度、相対湿度、気流速度を○○という
温熱感4要素
11
グラスウールはかさ比重が小さい方が熱伝導率が大きい
○
12
MRTは〇の温度が影響する
壁
13
新有効温度ETの標準環境は〇〇50%
相対湿度
14
部材内部で結露することを?
内部結露
15
予測平均温冷感申告PMVの通称は?
predicted mean vote
16
コア・シェル部で体温調節が可能な領域を?
中性温域
17
この図の名前は?
等ラウドネス曲線
18
表面を英語で?
surface
19
風向きを円グラフで表したものを?
風配
20
時間変化のない熱の流れを?
定常状態
21
熱伝導は熱伝導率×表面温度の差を物体の○○で除した式を使う
厚さ
22
着衣量と代謝量は○○という
温熱指標
23
冬季で外壁内部に生ずる結露を防止するためには、屋外側に防湿層を設ける必要がある
✕
24
湿り空気を冷却したとき飽和状態になる温度を?
露点温度
25
人が快適に感じる温域を?
至適温域
26
結露を防止するため、室内側に気流を妨げる物を置かないようにする
○
27
地球温暖化のもっとも原因となる物質は?
二酸化炭素
28
貫流熱流は○○+○○
熱伝導, 熱伝達
29
温熱感の4要素をすべて考慮したものは?
PMV
30
痙攣することを?
シバリング
31
壁表面を出入りするのを?
熱伝達
32
断熱材の熱伝導率は水分を含むと小さくなる
✕
33
空気を露点温度まで冷却すると温度とともに相対も低くなる
✕
34
オゾン層の破壊は〇〇が原因
フロンガス
35
防湿層は表面結露を防止できる
✕
36
空気の状態を表す空気線図上の点を?
状態点
37
室内表面温度を上昇させると室内表面結露の防止に繋がる
○
38
熱伝導率は部材の密度が大きく、重いほど値が○○になる
大きく
39
熱の流れは○○→○○に流れる
高温, 低温
40
放射による熱の移動は、空気が必要である
✕
41
熱伝達は壁両端の温度差に比例するが、必ずしも壁厚さに反比例しない
○
42
国際標準化機構の英語は?
ISO
43
標準新有効温度SETは相対湿度〇%と風速〇m/s
50, 0.1
44
露点温度以下のとき、水蒸気が水になる現象を?
結露
45
1秒間あたりの振動数を?
周波数
46
この図の名前は?
アスマン通風乾湿計
47
熱の流れを○○という
貫流熱流
48
3km/hで歩行すると、○metか
2
49
水蒸気分圧÷飽和水蒸気分圧を?
相対湿度
50
気密・防湿層は〇〇側に設ける
室内
51
熱伝導率は○>○>○>○
金属, コンクリート, 木材, 断熱材
52
SETは着衣量○Clo、代謝量○metも標準環境にある
0.6, 1
53
作用温度は○○、○○、○○の3要素を総合した温熱指標
気温, 気流, 放射
54
代謝量の単位は?
met(メット)
55
中空層は密閉されている方が熱の抵抗が大きい
○
56
屋内側の設計用熱伝達率は?
9
57
着衣量を英語で?
clothing insulation
58
この図の名前は?
クリモグラフ
59
音圧レベルの計算で50dB+50dBは?
53dB
60
熱伝導率の値が大きいほど、熱を通しやすい
○
61
温熱環境6要素
気温, 放射温度, 相対湿度, 気流速度, 着衣量, 代謝量
62
放射の影響を測定できる温度は?
グローブ温度
63
(暖房設定温度−日平均気温)×日数は?
デグリーデー
64
生理反応により体温維持が可能な範囲
恒温適応域
65
グラスウールはコンクリートは同じ厚さでもグラスウールの熱伝導抵抗はコンクリートの30〜40倍程度である
○
66
この図の名前は?
ET線図
67
熱伝達には○○と○○がある
対流熱伝達, 放射熱伝達
68
結露は○○結露+○○結露
表面, 内部
69
固体表面と他の固体表面、大気との間の電磁波による熱の流れを?
放射
70
空気が媒質の場合
空気伝搬音
71
相対湿度が同じであれば、温度が低い空気も高い空気も等量の水蒸気を含む
✕
72
固体表面と固体に接する空気間の熱の流れを?
対流
73
1Clo=○○㎡K/W
0.155
74
主風向とことなる風のことを?
卓越風
75
この図の名前は?
SET線図
76
上昇や下降する熱を?
顕熱
77
半密閉中空層の熱抵抗は?
0.09
78
着衣量で着衣の断熱性を?
Clo値
79
空気中に含まれる気体の水蒸気の絶対量
絶対湿度
80
ETは相対湿度〇〇%、ET'は相対湿度〇〇%で表せる
100, 50
81
窓付近で質内温度が低くなり、重くなったため床上に流れ不快感与える現象を?
コールドドラフト
82
屋外の相対湿度は夜間に低くなり、日中高くなる
✕
83
人間は寒いときどのように対処するか
震えて熱を産出する
84
代謝量は体表面積に比例する
○
85
屋外側の設計用熱伝達率は?
23
86
音波による大気からの差圧
音圧
87
距離減衰で距離が2倍になると音圧レベルは○dB減少する
6
88
結露が生じやすい時期は、○○の夏季と冬季〇〇使用時
高温多湿, 暖房
89
結露を防止するためには○断熱がよい
外
90
鉄骨などの熱の伝わりやすい部分を?
熱橋
91
総合熱伝達率は対流熱伝達率+放射熱伝達率である
○
92
伝熱の基本の3つは?
伝導, 対流, 放射
93
予測平均温冷感申告は?
PMV
94
〇〇が狭くなるほど風速増加率は大きくなる
隣棟間隔
95
媒質が固体の場合
固体伝搬音
96
材料の表面で発生する結露を?
表面結露
97
密閉中空層の熱抵抗は?
0.18
98
音を伝える物質は?
媒質
99
50dB+56dBは?
57dB