問題一覧
1
全部床義歯について空欄に入る言葉を選べ. 義歯に加わる咬合力は____で負担する. 1歯根膜 2歯根膜と粘膜 3粘膜 4口腔前庭
3
2
全部床義歯について,空欄に入る言葉を選べ. 全部床義歯に脱離する力が働くとき,義歯の____が確保できていれば安定する. 1辺縁封鎖 2咬合様式 3支台装置の設計 4咬合高径
1
3
精密印象採得について,空欄に入る言葉を選べ. 筋圧形成は義歯の____を目的に行う. 1審美性の改善 2人工歯排列の正常化 3辺縁封鎖 4咬合平面の適正化
3
4
精密印象採得後,作業用模型を製作する. この模型上で____を製作する. 1個人トレー 2咬合床 3ろう義歯 4ゴシックアーチトレーサー
2
5
個人トレー作成に用いる資器材はどれか.2つ選べ. 1作業用模型 2研究用模型 3トレーレジン 4加熱重合レジン
2, 3
6
総義歯治療における咬合採得とはなにか. 1上顎の位置関係(垂直的および水平的)を記録することである. 2下顎の運動を記録することである. 3上下顎の位置関係(垂直的および水平的)を記録することである. 4顎関節に対する上顎の位置関係を記録することである.
3
7
総義歯の試適時に,行わない検査はどれか.1つ選べ. 1審美性や装着感の検査 2咬頭嵌合位での咬合接触検査 3咀嚼能力検査 4パラトグラム
3
8
咬合床に印記される標示線について正しい説明はどれか.2つ選べ. 1総義歯治療の際,印記される場合と印記されない場合がある. 2人工歯の大きさを選択する際の基準となる. 3人工歯の色の選択の基準となる. 4正中線は,上顎中切歯の排列の基準となる.
2, 4
9
咬合高径を決定する際に,参考にするものはどれか.2つ選べ. 1咬頭嵌合位 2下顎安静位 3旧義歯の高径 4歯があったときの高径
2, 3
10
咬合提を用いて咬合採得をする際の手順で,間違っている説明はどれか.2つ選べ. 1リップサポートを調整する. 2フランクフルト平面を参考に咬合平面を決定する. 3咬合平面の前歯部は,上唇下縁と一致するように調整する. 4咬合平面の前歯部は,下唇上縁と一致するように調整する.
2, 4
11
義歯床の管理指導について,正しい説明はどれか.2つ選べ. 1義歯床の機械的清掃は,就寝前のみ行うよう指導する. 2義歯床の化学的清掃は,取り扱い説明書に書いてる時間通りに浸漬を行うよう指導する. 3義歯床下粘膜に痛みが出たら,勝手に床を削らないように指導する. 4義歯の安定が悪くなった場合,義歯安定剤の使用を指導する.
2, 3
12
全部床義歯治療の患者指導について,正しい説明を2つ選べ. 1全部床義歯患者は,部分床義歯を装着していたので,総義歯治療に対して不安はない. 2総義歯治療においては,治療計画どおりに進まないこともあるので,治療の状況を説明する. 3ろう義歯の試適時には,咬合と審美性の確認をする. 4総義歯が装着されれば,自分の歯があったときと同じように食事ができる.
2, 3
13
デンチャープラークとは何か.正しい説明を2つ選べ. 1デンチャープラークは天然歯に付着するプラークと同じもので微生物を含むバイオフィルムである. 2デンチャープラークはフラビーガムの原因である. 3デンチャープラークは唾液中のカルシウムと反応し,石灰化すると歯石様沈着物に変化する. 4デンチャープラークが大量に付着すると,義歯の破折の原因になる.
1, 3
14
次の図を見て答えよ. 1図の処置は義歯の修理である. 2図の処置は義歯のリベースである. 3図の処置は義歯のリラインである. 4図の処置は義歯の試適である.
3
15
次の図を見て答えよ. 1図の処置は直接法で行う. 2図の処置は間接法で行う. 3図の処置は直接法と間接法で行うことができる. 4図の処置は概形印象後に行う.
3
16
インプラント治療について正しい説明はどれか.1つ選べ. 1現在のインプラントの主流はオッセオインテグレーテッドインプラントである. 2インプラント体に起因する痛みや不快感は起こらない. 3メインテナンス法は他の残存歯と変わらない. 4インプラント体が正常に顎骨内にあるとき,生理的な動揺は残存歯と同じである.
1
17
インプラントの基本構造について. ①の名称は何か. 1上部構造 2コア 3アバットメント 4インプラント体
4
18
インプラントの基本構造について. ②の名称は何か. 1上部構造 2コア 3アバットメント 4インプラント体
3
19
インプラントの基本構造について. ③の名称は何か. 1上部構造 2コア 3アバットメント 4インプラント体
1
20
インプラント治療におけるメインテナンスについて,間違った説明はどれか.2つ選べ. 1プロービングは行わない. 2歯石除去にはプラスチックもしくはカーボン製のハンドスケーラーを用いる. 3メインテナンスの期間は,患者のセルフケアの程度によって変える. 4アバットメントの緩みを確認する必要はない.
1, 4
21
顎顔面補綴について正しい説明はどれか.2つ選べ. 1PAPやLPLを装着している患者の治療では,多職種による包括的な医療は必要ない. 2顎義歯により口腔の形態と咬合が回復され,栓塞部による顎欠損の封鎖が良好であった場合,構音・咀嚼・嚥下機能は大幅に改善される. 3舌接触補助床(PAP)は口蓋部を肥厚させることによって舌の口蓋への接触を容易にし,構音・嚥下障害の改善に有効である. 4スピーチエイドは,鼻咽腔閉鎖不全による審美障害の改善を図る補綴装置の総称である.
2, 3
22
補綴歯科治療における器材の管理について正しい説明はどれか.2つ選べ. 1医療における感染予防対策は,すべての患者に対しスタンダードプリコーション(標準予防策)を実施することである. 2印象体は,水洗したのちに消毒するが,消毒効果を上げすぎると印象体は変形,劣化する. 3印象体に石膏を注入する際の石膏練和時に,水と一緒に塩を一つまみ入れて練ると消毒効果が上がる. 4歯科技工指示書の控えは治療終了後8年間の保存義務が課せられている.
1, 2
23
顎顔面補綴について,間違った説明はどれか.1つ選べ. 1顎骨と顔面および周囲組織に生じた欠損部を,人工物で補填修復し,損なわれた形態・機能の改善をはかる. 2顎骨,顔面,周囲組織の欠損の原因は悪性腫瘍である. 3多職種による包括的な医療サポートが必要である. 4歯科衛生士は,顎顔面補綴治療有無にかかわらず,定期的にプロフェッショナルケアを行う必要がある.
2
24
連結子について,間違った説明はどれか. 大連結子は,クラスプやレストを義歯とつなぐ部分をいう. 大連結子は,離れた位置にある義歯床と義歯床,義歯床と支台装置をつなぐ部分をいう. 小連結子はクラスプやレストを義歯とつなぐ部分をいう. パラタルプレート,パラタルバー,リンガルバー,リンガルプレートは大連結子である
1
25
アタッチメントについて,正しい説明はどれか.2つ選べ. 既製のアタッチメントはなく,すべて自家製である. 歯冠アタッチメント,歯根アタッチメント,バーアタッチメントがある. クラスプと比較して清掃や修理が容易である. クラスプと比較して外観(審美性)が優れている.
2, 4
26
支台装置について正しい説明はどれか.2つ選べ. 鋳造鉤は,既製の金属線を屈曲して作製される. ワイヤークラスプは,金属線を屈曲して作製される. アタッチメントは,支台歯に設置されるパトリックス(固定部)と,義歯に設置されるマトリックス(可撤部)の嵌合により,義歯を維持・安定させる. 鉤歯のレストシートに適合し,義歯の沈下防止などのために付与される金属製の小突起をバークラスプという.
2, 3
27
部分床義歯治療における精密印象採得について正しい説明はどれか.2つ選べ. 既製トレーを口腔内で調整しアルジネート印象材で採得する. 個人トレーに筋圧形成を行いシリコーン印象剤で採得する. ガイドプレーンやレストシートの形成は概形印象採得の前に行う. ガイドプレーンやレストシートの形成は精密印象採得の前に行う.
2, 4
28
部分床義歯治療における咬合採得について正しい説明はどれか.2つ選べ. 咬合床を用いてリップサポート,仮想咬合平面,上下顎間関係(垂直的・水平的)を決定する. 欠損部位や欠損歯数によっては咬合床を用いないことがある. 標示線は必要ない. 仮想咬合平面はフランクフルト平面に合わせる.
1, 2
29
部分床義歯治療における患者指導について間違った説明はどれか.1つ選べ. デンチャープラークについて説明する. 部分床義歯を装着する際は,装着する部位を合わせたら咬みこんで装着してもらう. 定期点検とメインテナンスは必要である. メインテナンス時に残存歯の清掃状態を確認する.
2