問題一覧
1
アセチルCoAカルボキシラーゼの補酵素は何 か。
ビオチン
2
脂肪酸は、アシルCoAとなってβ酸化反応を受ける。
正
3
脂肪酸合成において、NADPHは1サイクルで何分子必要か。
2
4
脂肪酸分解の際、アシルCoAをアシルカルニチンに変換する酵素はどれか。
カルニチンアシル転移酵素I
5
低血糖時、脂肪細胞中のトリアシルグリセロールを分解するホルモン感受性リパーゼは、どちらのホルモンによって活性化されるか。
グルカゴン
6
脂肪酸のB酸化では、アシルCoAが2炭素単位ずつ連続的に酸化分解される。
正
7
脂肪酸合成において、インスリンはアセチルCoAカルボキシラーゼを不活性型にする。
誤
8
脂肪酸の合成は細胞内のどこで行われるか。
細胞質(基質)
9
脂肪酸分解の際、アシルカルニチンをアシル CoAに変換する酵素はどれか。
カルニチンアシル転移酵素Ⅱ
10
β酸化1回転でFADH2は何分子作られるか。
1
11
脂肪細胞の脂肪滴内に蓄えられている脂質のうち一番多いものはどれか。
トリアシルグリセロール
12
長鎖脂肪酸の分解の律速段階は、カルニチンアシル転移酵素Iによるカルニチンのアシル化である。
正
13
脂肪酸合成において、グルカゴンはアセチル CoAカルボキシラーゼを活性型にする。
誤
14
脂肪酸合成において使用されるNADPHはどの反応で作られたものか。
ペントースリン酸回路
15
脂肪酸合成において、長鎖アシルCoAはアセチルCoAカルボキシラーゼの活性を抑制する。
正
16
1分子のパルミチン酸を生合成するために必要なアセチルCoAの分子数はどれか。
8分子
17
脂肪酸合成のためにアセチルCoAがミトコンドリアマトリックスから細胞質に運ばれる際、何の形に変えて運搬されるか。
クエン酸
18
脂肪酸の原料は何か。
アセチルCoA
19
脂肪酸の分解は細胞内のどこで行われるか。
ミトコンドリア
20
脂肪酸合成の律速となる第一段階の反応を触媒する酵素は何か。
アセチルCoAカルボキシラーゼ
21
肝臓で合成されたトリアシルグリセロールはキロミクロンにとりこまれて運搬される。
誤
22
1分子のパルミチン酸をβ酸化により完全に分解することで得られるアセチルCoAは何分 子か。
8分子
23
アセチルCoAカルボキシラーゼによってアセチルCoAから生じるものは何か。
マロニルCoA
24
脂肪酸分解の際、脂肪酸をアシルCoAに変換する酵素はなにか。
アシルCoAシンテターゼ
25
β酸化1回転でアセチルCoAは何分子作られるか。
1
26
1分子のパルミチン酸を生合成するために必要なマロニルCoAの分子数はどれか。
7分子
27
脂肪酸合成において、クエン酸はアセチルCoAカルボキシラーゼを活性型にする。
正
28
アセチルCoAからマロニルCoAを合成する反応はどれか。
炭酸固定反応
29
炭素数18の飽和脂肪酸1分子を完全にアセチルCoAに分解するまでに行われるβ酸化の回数はどれか。
8回
30
β酸化1回転でNADHは何分子作られるか。
1