問題一覧
1
スペース機能の説明として、正しいものをすべて選びなさい。スペースは、チーム単位でのコミュニケーションに使う機能で、参加者を選択してスペースを作成し、参加者同士で議論したり、情報を共有したりできる。
〇
2
スペース機能の説明として、正しいものをすべて選びなさい。スペースには公開スペースと非公開スペースがあり、スペースの設定で切り替えられる。
〇
3
スペース機能の説明として、正しいものをすべて選びなさい。公開スペースにはKintoneのすべてのユーザーおよびゲストが参加でき、公開スペースの内容はすべてのユーザーが閲覧できる。
×
4
スペース機能の説明として、正しいものをすべて選びなさい。非公開スペースには招待したユーザーのみ参加でき、非公開スペースの内容は参加者しか閲覧できない。
〇
5
スペースの作成についての説明として、誤っているものを一つ選びなさい。Kintoneのシステム管理で許可されているユーザーだけが、スペースを追加できる。
〇
6
スペースの作成についての説明として、誤っているものを一つ選びなさい。スペースを「はじめから作る」場合、「スペースの作成」の画面で各項目を指定できる。
〇
7
スペースの作成についての説明として、誤っているものを一つ選びなさい。スペーステンプレートを使用してスペースを作成する場合には、使用するテンプレートを選択するだけでスペースを作成できる。
〇
8
スペースの作成についての説明として、誤っているものを一つ選びなさい。「おすすめから選んで作成」では、スペースの候補が表示され、候補から目的に合うものを選択するだけで、スペースを作成できる。
×
9
スペースの設定についての説明として、誤っているものを一つ選びない。公開スペースで、スペースへの参加を禁止できる。
〇
10
スペースの設定についての説明として、誤っているものを一つ選びない。スペースの参加メンバーに対して、スペースからの退会を禁止できる。
〇
11
スペースの設定についての説明として、誤っているものを一つ選びない。スペースの参加メンバーに対して、スレッドのフォローの解除を禁止できる。
〇
12
スペースの設定についての説明として、誤っているものを一つ選びない。スペースに未参加のユーザーは、スレッドをフォローできない。
×
13
スペース機能の説明として、正しいものを一つ選びなさい。スペースの参加者は、「お知らせ」の内容を編集できる。
×
14
スペース機能の説明として、正しいものを一つ選びなさい。スペースの設定で、[スペースのポータルと複数のスレッドを使用する]のチェックボックスを選択すると、スペースに複数のスレッドを作成できる。
〇
15
スペース機能の説明として、正しいものを一つ選びなさい。スペースのポータルの「参加メンバー」には、スペースの参加者が表示される。
×
16
スペース機能の説明として、正しいものを一つ選びなさい。「関連リンク」には、そのスペースに関連するアプリやスペース、任意のURLへのリンクを追加できる。
×
17
スペースのスレッドの説明として、誤っているものをすべて選びなさい。スペースの参加者は、任意のスレッドを追加できる。
〇
18
スペースのスレッドの説明として、誤っているものをすべて選びなさい。スペースの参加者は、任意のスレッドを削除できる。
×
19
スペースのスレッドの説明として、誤っているものをすべて選びなさい。スレッドのコメントを書き込むと、スペースの参加者に通知される。
×
20
スペースのスレッドの説明として、誤っているものをすべて選びなさい。非公開スペース内のスレッドのコメントの宛先として「@Everyone」を指定すると、スペースに参加していないユーザーにも通知される。
×
21
スレッドアクションの説明として、正しいものをすべて選びなさい。コメントの内容を、文字列(複数行)またはリッチエディターフィールドにコピーできる。
〇
22
スレッドアクションの説明として、正しいものをすべて選びなさい。コメントのURLを、文字列(1行)フィールドにコピーできる。
×
23
スレッドアクションの説明として、正しいものをすべて選びなさい。コメントの投稿日時を、日時または日付フィールドにコピーできる。
〇
24
スレッドアクションの説明として、正しいものをすべて選びなさい。コメントの投稿者を、ユーザー選択フィールドにコピーできる。
〇
25
スペース内アプリの説明として、誤っているものを一つ選びなさい。所属するアプリグループを、「Public」から、ほかのアプリグループに変更できる。
×
26
スペース内アプリの説明として、誤っているものを一つ選びなさい。スペースの管理者でなくても、「アプリの作成」ができるユーザーであれば、スペースにアプリを追加できる。
〇
27
スペース内アプリの説明として、誤っているものを一つ選びなさい。非公開のスペースに所属するアプリには、スペースのメンバーだけがアクセスできる。アクセスできないアプリは、Kintoneポータルにも表示されない。
〇
28
スペース内アプリの説明として、誤っているものを一つ選びなさい。スペース内アプリは、別のスペースに移動できない。
〇
29
ゲストスペースの説明として、誤っているものをすべて選びなさい。顧客・取引先・協力会社など、社外の人を「ゲスト」として招待しKintoneを利用してもらうことができる。
〇
30
ゲストスペースの説明として、誤っているものをすべて選びなさい。ゲストは、招待されたスペースと、そのスペースに所属するアプリだけにアクセスできる。そのほかのデータは閲覧できない。
〇
31
ゲストスペースの説明として、誤っているものをすべて選びなさい。ゲストがアクセスするKintoneの環境にIPアドレス制限が設定されていると、ゲストのアクセスも制限される。
×
32
ゲストスペースの説明として、誤っているものをすべて選びなさい。ゲストも、スマートフォン用アプリ「Kintoneモバイル」を使用できる。
×
33
ゲストスペースの説明として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストユーザーライセンスの利用料金は、Kintone自体の契約がスタンダードかライトコースかに関わらず、同一の金額である。
×
34
ゲストスペースの説明として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストがアカウントを共通化すると、ゲストはシングルサインオンができるようになるが、ゲストユーザーライセンスの利用料金は変わらない。
×
35
ゲストスペースの説明として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストスペースの参加者は、ゲストを招待できるが、ゲストはほかのゲストを招待できない。
×
36
ゲストスペースの説明として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストも、ゲストスペースのスレッドを追加できる。
〇
37
ゲストスペースの説明として、誤っているものを一つ選びなさい。Kintoneのシステム管理で、ゲストスペース機能を無効にできる。
〇
38
ゲストスペースの説明として、誤っているものを一つ選びなさい。ゲストは、権限があれば、関連リンクを追加できる。
×
39
ゲストスペースの説明として、誤っているものを一つ選びなさい。ゲストは、ゲストスペース内を検索できる。
〇
40
ゲストスペースの説明として、誤っているものを一つ選びなさい。ゲストスペースでは、社内の環境と分離することにより、社外秘の情報が漏れることなく安全に情報を共有できる。
〇
41
ゲストスペースの説明として、正しいものをすべて選びなさい。ゲストスペースに参加するには、招待メールを送ってもらい、メールに記載されたリンクをクリックする。
〇
42
ゲストスペースの説明として、正しいものをすべて選びなさい。Kintoneを契約中のユーザーが、別のKintoneのゲストスペースにゲストとして招待された場合、ゲストアカウントを契約中のKintoneアカウントと共通化できる。
〇
43
ゲストスペースの説明として、正しいものをすべて選びなさい。アカウントを共通化すると、契約中のKintoneに、ゲストスペースで受信したすべての未読通知数が表示されるようになる。
×
44
ゲストスペースの説明として、正しいものをすべて選びなさい。一度アカウントを共通化すると、解除できない。
〇
45
ゲストスペースの説明として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストに、ゲストスペース内アプリの作成権限を付与できる。
×
46
ゲストスペースの説明として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストスペースで「@Everyone」宛にコメントをすると、ゲスト全員と、Kintoneのユーザー全員に通知される。
×
47
ゲストスペースの説明として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストスペースのスレッドアクションでは、ゲストスペース内のアプリにコメントや投稿日時などをコピーできる。
×
48
ゲストスペースの説明として、正しいものを一つ選びなさい。一つのゲストスペースに参加できるゲストの数に、上限はない。
〇
49
管理者はユーザーがスペースに自由に参加したり退会することを禁止したいと考えている。このような制限をかけるための設定として、正しいものを一つ選びなさい。スペースの設定画面で[参加メンバーだけにこのスペースを公開する]にチェックを付ける。
×
50
管理者はユーザーがスペースに自由に参加したり退会することを禁止したいと考えている。このような制限をかけるための設定として、正しいものを一つ選びなさい。スペースの設定画面で[スペースの参加/退会、スレッドのフォロー/フォロー解除を禁止する]にチェックをつける。
〇
51
管理者はユーザーがスペースに自由に参加したり退会することを禁止したいと考えている。このような制限をかけるための設定として、正しいものを一つ選びなさい。スペースに参加しているメンバーを管理者にする。
×
52
管理者はユーザーがスペースに自由に参加したり退会することを禁止したいと考えている。このような制限をかけるための設定として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストスペースに参加しているメンバーを管理者にする。
×
53
スレッドアクションでスレッドの内容のコピー先として使用できるフィールドの種類として、正しいものを一つ選びなさい。文字列(1行)、文字列(複数行)、日時、日付、関連レコード一覧、ドロップダウン
×
54
スレッドアクションでスレッドの内容のコピー先として使用できるフィールドの種類として、正しいものを一つ選びなさい。文字列(複数行)、リッチエディター、日時、日付、ルックアップ、リンク
×
55
スレッドアクションでスレッドの内容のコピー先として使用できるフィールドの種類として、正しいものを一つ選びなさい。文字列(1行)、数値、時刻、リンク、ユーザー選択、ドロップダウン
×
56
スレッドアクションでスレッドの内容のコピー先として使用できるフィールドの種類として、正しいものを一つ選びなさい。文字列(複数行)、リッチエディター、日時、日付、ユーザー選択、リンク
〇
57
スペースのカバー画像として使用する画像ファイルの最大容量として、正しいものを一つ選びなさい。1MB
×
58
スペースのカバー画像として使用する画像ファイルの最大容量として、正しいものを一つ選びなさい。10MB
×
59
スペースのカバー画像として使用する画像ファイルの最大容量として、正しいものを一つ選びなさい。5MB
〇
60
スペースのカバー画像として使用する画像ファイルの最大容量として、正しいものを一つ選びなさい。1GB
×
61
ユーザーがスペースでできる操作として、誤っているものをすべて選びなさい。一般ユーザーは、Kintoneシステム管理で許可されていればスペースを作成できる。
〇
62
ユーザーがスペースでできる操作として、誤っているものをすべて選びなさい。一般ユーザーは、Kintoneシステム管理で許可されていればゲストスペースを作成できる。
〇
63
ユーザーがスペースでできる操作として、誤っているものをすべて選びなさい。一般ユーザーはスペースの本文を編集できる。
×
64
ユーザーがスペースでできる操作として、誤っているものをすべて選びなさい。一般ユーザーはすべてのスレッドの本文を編集できる。
×
65
ユーザーがスペースでできる操作として、正しいものを一つ選びなさい。アプリの作成権限を持つユーザーは、スペース内アプリを追加できる。
〇
66
ユーザーがスペースでできる操作として、正しいものを一つ選びなさい。スペースの管理者は、スペース内アプリの設定を変更できる。
×
67
ユーザーがスペースでできる操作として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストは、ゲストスペースにスペース内アプリを追加できる。
×
68
ユーザーがスペースでできる操作として、正しいものを一つ選びなさい。ゲストは、自分が追加したスペース内アプリを削除できる。
×
69
スペース内アプリの説明として、正しいものをすべて選びなさい。スペースのポータルに、スペース内アプリが表示される。
〇
70
スペース内アプリの説明として、正しいものをすべて選びなさい。Kintoneのポータルに、スペース内アプリは表示されない。
×
71
スペース内アプリの説明として、正しいものをすべて選びなさい。スペース内アプリは「Public」アプリグループに所属する。
〇
72
スペース内アプリの説明として、正しいものをすべて選びなさい。スペース内アプリは「Private」アプリグループに所属する。
×
73
スペース内アプリの説明として、正しいものを一つ選びなさい。スペース内アプリは「Public」アプリグループに所属し、所属するアプリグループは必要に応じて変更できる。
×
74
スペース内アプリの説明として、正しいものを一つ選びなさい。スペース内アプリは「Public」アプリグループに所属し、所属するアプリグループは変更できない。
〇
75
スペース内アプリの説明として、正しいものを一つ選びなさい。スペース内アプリは「Private」アプリグループに所属し、所属するアプリグループは必要に応じて変更できる。
×
76
スペース内アプリの説明として、正しいものを一つ選びなさい。スペース内アプリは「Private」アプリグループに所属し、所属するアプリグループは変更できない。
×
77
スペースの関連リンクの説明として、正しいものをすべて選びなさい。そのスペースに関連するアプリへのリンクを追加できる。
〇
78
スペースの関連リンクの説明として、正しいものをすべて選びなさい。そのスペースに関連するアプリのグラフへのリンクを追加できる。
×
79
スペースの関連リンクの説明として、正しいものをすべて選びなさい。ほかのスペースへのリンクを追加できる。
〇
80
スペースの関連リンクの説明として、正しいものをすべて選びなさい。インターネット上の一般のWebサイトへのリンクを追加できる。
×
81
スペースの作成についての説明として、正しいものをすべて選びなさい。初期設定ではゲストを除くすべてのユーザーがスペースを作成できる。
〇
82
スペースの作成についての説明として、正しいものをすべて選びなさい。初期設定ではKintoneシステム管理者のみがスペースを作成できる。
×
83
スペースの作成についての説明として、正しいものをすべて選びなさい。スペーステンプレートを使ってスペースを作成できる。
〇
84
スペースの作成についての説明として、正しいものをすべて選びなさい。ほかのスペースを再利用してスペースを作成できる。
×
85
スペースの作成で「はじめから作る」を選択した場合の説明として、正しいものをすべて選びなさい。「参加メンバーだけにこのスペースを公開する」をチェックすると、参加者以外のユーザーにはスペースが非表示になる。
〇
86
スペースの作成で「はじめから作る」を選択した場合の説明として、正しいものをすべて選びなさい。「スペースのポータルと複数のスレッドを使用する」をチェックしないでスペースを作成すると、あとで複数のスレッドを使用するように変更できない。
×
87
スペースの作成で「はじめから作る」を選択した場合の説明として、正しいものをすべて選びなさい。「参加メンバー」タブでは一人のメンバーのみを管理者として指定できる。
×
88
スペースの作成で「はじめから作る」を選択した場合の説明として、正しいものをすべて選びなさい。「参加メンバー」タブでは複数のメンバーを管理者として指定できる。
〇
89
スペースやスレッドにアプリを貼り付ける説明として、誤っているものをすべて選びなさい。スペースやスレッドの本文にアプリのレコード一覧やグラフを貼り付けられる。
〇
90
スペースやスレッドにアプリを貼り付ける説明として、誤っているものをすべて選びなさい。スペースにアクセスできるすべてのユーザーにアプリが表示される。
×
91
スペースやスレッドにアプリを貼り付ける説明として、誤っているものをすべて選びなさい。アプリの表形式の一覧を貼り付けられる。
〇
92
スペースやスレッドにアプリを貼り付ける説明として、誤っているものをすべて選びなさい。アプリのカレンダー形式の一覧を貼り付けられる。
×