問題一覧
1
内裏 読みを歴史的仮名遣いで答えよ
うち, だいり
2
局 読みを歴史的仮名遣いで答えよ
つぼね
3
公卿 読みを歴史的仮名遣いで答えよ
くぎやう
4
上達部 読みを歴史的仮名遣いで答えよ
かんだちめ, かんだちべ
5
殿上人 読みを歴史的仮名遣いで答えよ
てんじやうびと
6
地下
ぢげ
7
蔵人
くらうど, くらんど
8
大臣
おとど
9
君達・公達
きんだち
10
朝臣
あそん, あそみ
11
国司
こくし
12
受領
ずりやう
13
中宮
ちゆうぐう
14
女御
にようご
15
更衣
かうい
16
女房
にようばう
17
乳母
めのと
18
皇居・宮中のこと
内裏
19
宮中や皇族のやしきのなかで、高貴な女房や女官にあてた部屋のこと
局
20
高位にある役人の総称
公卿
21
公卿と同じ意味
上達部
22
四・五位で涼殿の殿上の間に入ることを許された者と、六位の蔵人をいう
殿上人
23
殿上の間に入ることを許されない者。一般には、六位以下の者をいう
地下
24
天皇のそばに仕えてさまざまな事務を行う官職
蔵人
25
大臣を中心とした公卿に対する敬称。
大臣
26
親王や摂関・大臣家などの貴族の子息のこと
君達, 公達
27
五位以上の男性貴族の姓名につける
朝臣
28
中央から諸国へ派遣される地方官
国司
29
国主のこと
受領
30
時代によりへんかするが、皇后とか
中宮
31
天皇の寝所に仕える女官
女御
32
女御の次に偉い
更衣
33
宮中や皇族の屋敷などで、一室を与えられて仕える女性
女房
34
高貴な人の子女に付き添い世話する
乳母