暗記メーカー
ログイン
1年前期 犬種学
  • こは

  • 問題数 41 • 6/30/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    【第1グループ】<牧羊犬、牧畜犬、護羊犬> 古くから人間と密接な関係を持つ( ① )をするグループ。 知らない相手を警戒しエネルギッシュで、自ら( ② )賢さ。 【第2グループ】〈使役犬〉 主に( ③ )、( ④ )、( ⑤ )を人と行う使役犬として活躍するグループ。 【第3グループ】〈テリア〉 雨風に強い体をもち( ⑥ )で、( ⑦ )が強い独特な( ⑧ )を持つ猟犬グループ。 【第4グループ】〈ダックスフンド〉 バラエティーに富んだタイプのある主に( ⑨ )を仕事とする犬種グループ。

    家畜の見張りや誘導, 判断して行動出来る, 番犬, 警護, 作業, 好奇心旺盛, 独立心, キャラクター, アナグマ猟

  • 2

    次の絵の咬み合わせの名称を左から順に答え、犬の歯に関する質問に答えなさい。

    シザーズ・バイト, レベル・バイト, アンダー・ショット, オーバー・ショット

  • 3

    ・犬の永久歯の本数は( ① )本。 ・生後7ヶ月を過ぎ乳歯が残っていることを( ② )という。

    42, 乳歯遺残

  • 4

    ①犬種を決め血統を管理する畜犬登録団体が国際交流するためヨーロッパ5ヵ国により設立された加盟国98ヵ国の団体名は何か。 ② ①に加入している日本の1番大きな畜犬団体は何か。 ③純粋犬種を後世に保存・継承していくのに欠かせない犬種の理想像を明文化したものを何というか答えなさい。 ④純粋犬種の家系図、戸籍とも言える書類を何というか答えなさい。

    国際畜犬連盟, ジャパンケネルクラブ, 犬種基準, 血統書

  • 5

    第1グループの主な用途を次の語群から、アルファベットを4つ選びなさい。 Aサイトハウンド Bヒーラー Cレトリーバー D運搬犬 Eガーディング Fガン・ドッグ Gハーディング Hキャトルドッグ I警察犬

    B, E, G, H

  • 6

    犬種名:① 原産地:② 元来使役を目的として作出れされた為タイプや毛色も様々。長毛とスムースがある。

    ボーダー・コリー, イギリス

  • 7

    犬種名:① 原産地:② 牛に尻尾を踏まれて怪我をすることを避けるために断尾する習慣があった。

    ウェルシュ・コーギー・ペンブローク, イギリス

  • 8

    犬種名:① 原産地:② メーンやフリルと呼ばれる首周りの豊富な飾り毛が特徴。 カラーは3色で、セーブル&ホワイト、トライカラー、ブルー・マールがある。

    ラフ・コリー, イギリス

  • 9

    犬種名:① 原産地:② 毛の短いシュトックハールと、毛の長いラング・シュトックハールがいる。 毛色は、単色や地色に明るいグレーのマーキングが入っていているとの。 さらにブラックのシェードが入り、ブラックのサドルと、マスクがあるもの。

    ジャーマン・シェパード・ドッグ, ドイツ

  • 10

    犬種名:① 原産地:② 毛色が、ブリンドル(トラ柄)と全身の50%以上が、ホワイトを占めるものは失格となる。 耳の形は、半直立耳が理想的。

    シェットランド・シープドッグ, イギリス

  • 11

    第2グループの特徴として当てはまるものを次の語群の中から適切なアルファベットを3つ選びなさい。 Aエネルギッシュ B勇敢で番犬向き C嗅覚が優れている D超大型犬が多く所属 E大きな吠え声 F集中力と訓練意欲が高い Gがっしり頑丈で筋肉質 H物静かで従順 I知らない相手を警戒

    B, D, G

  • 12

    犬種名:① 原産地:② 認められているカラーは、トライカラーのみでマーキングの配置、理想が決められている。 ・頭部の左右対称のタンマーキング〈目の上〉 ・フレーズはタンマーキングにかぶってはいけない。 ・マズル・バンドは口の端を過ぎてはいけない。

    バーニーズ・マウンテン・ドッグ, スイス

  • 13

    犬種名:① 原産地:② ブル・ベイティングという見世物に使われていた。他犬種よりも鼻の短い犬を、短頭種という。 ・耳の形はローズ・イヤー

    ブルドッグ, イギリス

  • 14

    犬種名:① 原産地:② 認められたカラーはブラック&タン、ブラウン&タンの2色。

    ドーベルマン, ドイツ

  • 15

    犬種名:① 原産地:② 山岳地帯で活動していたため犬種基準として、デュークロー〈後肢に各2本の鋭い爪〉を持つ。 グレーのアナグマ色のパッチがあるのが好ましい。

    グレート・ピレニーズ, フランス

  • 16

    犬種名:① 原産地:② ・光沢のある極端毛。 ・カラーは、フォーン、ブリンドル、ハールクイン、ブラック、ブルーの5色。 ・フォーンとブリンドルは、ブラックマスクだと好ましい。

    グレート・デーン, ドイツ

  • 17

    犬種名:① 原産地:② ・けがを防止するため断尾、断耳の習慣があった。 ・ピンシャーはドイツ語でテリアの意味を持つ。

    ミニチュア・ピンシャー, ドイツ

  • 18

    犬種名:① 原産地:② 元はネズミ捕りを専門に仕事をしていた。 スクエアな体型、ワイアーな被毛を持つ。 この写真の毛色はブラック&シルバー。

    ミニチュア・シュナウザー, ドイツ

  • 19

    犬種名:① 原産地:② 背中に毛布をかけたような模様のことをブランケットという。 胸、足、尾の先端、マズルバンド、ホワイトでなければいけない。

    セント・バーナード, スイス

  • 20

    第3グループの特徴として当てはまるものを次の語群から適切なアルファベットを選びなさい。 A短い脚と長い胴 Bテリア・キャラクター C嗅覚が優れている D超大型犬が多く所属 E粘り強いハンター F集中力と訓練意欲が高い Gがっしり頑丈で筋肉質 H物静かで従順 I穴に潜るこが得意 J賢く吠えるのが好き

    B, E, I

  • 21

    犬種名:① 原産地:② 3つある被毛のタイプはブロークン、スムース、ラフ。

    ジャック・ラッセル・テリア, イギリス

  • 22

    犬種名:① 原産地:② 犬種標準では、この犬種の過度のトリミングは好ましくない。 ワイアーな被毛を保つ、プラッキングという技法を用いる。

    ノーフォークテリア, イギリス

  • 23

    犬種名:① 原産地:② 他のテリアと比較して強いテリアキャラクターをもつ。

    スコティッシュ・テリア, イギリス

  • 24

    犬種名:① 原産地:② 被毛のカラーはホワイトのみ。 爪やパッドの色は黒色が好ましい。

    ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア, イギリス

  • 25

    犬種名:① 原産地:② 背中の鞍のような模様を、サドルという。 耳の形はV字型耳。

    ワイアー・フォックス・テリア, イギリス

  • 26

    犬種名:① 原産地:② 仔犬の頃のカラーはブラック&タン。 成長とともに、ダーク・スチール・ブルー&ゴールデン・タンに変化する。

    ヨークシャー・テリア, イギリス

  • 27

    第4グループの特徴として当てはまるものを次の語群の中から適切なものを選びなさい。 A短い脚と長い胴 Bテリア・キャラクター C嗅覚が優れている D超大型犬が多く所属 E粘り強いハンター F集中力と訓練意欲が高い Gがっしり頑丈で筋肉質 H物静かで従順 I穴に潜るのが得意 J賢く吠えるのが好き

    A, J

  • 28

    次の写真のバラエティと質問に答えなさい。 ・大きさ〈小さい順〉 ( ① )ダックスフンド、 ( ② )ダックスフンド、 ( ③ )ダックスフンド。 原産地:④ 主な仕事:⑤

    カニーンヘン, ミニチュア, スタンダード, イギリス, アナグマ猟

  • 29

    ・被毛3つ 左から順に ( ① )、( ② )、( ③ )

    スムース・ヘアード, ロング・ヘアード, ワイアー・ヘアード

  • 30

    第5グループの特徴として当てはまるものを次の語群の中から適切なアルファベットを選びなさい。 A:超大型犬が多く所属 B:短い脚に長い胴 C:知らない相手を警戒 D:エネルギッシュ E:日本犬も多く所属 F:粘り強いハンター G:あまり人の手が加えられていない H:賢く吠えるのが好き I:狼に遺伝子構成が近い犬種が多く所属

    E, G, I

  • 31

    犬種名:① 原産地:② ・首周りの豊かでたてがみのようなカラーと背上に保持した豊富な尾である、フォクシー・ヘッドが特徴的で足先はネコ足である。

    ポメラニアン, ドイツ

  • 32

    犬種名:① 原産地:② 毛色はクリームか、ピュア・ホワイト。あるいは、ホワイトにビスケットのマーキング。 鼻はブラックだがある特定の時期に色褪せることを、ウィンター・ノーズという。

    サモエド, ロシア

  • 33

    犬種名:① 原産地:② 見た目が似ているアラスカン・マラミュートとの見分け方は、アラスカン・マラミュートの方が体が大きく、耳の付き方が違う。 冬期になると紫外線量不足などの理由でスノー・ノーズになることがある。

    シベリアン・ハスキー, アメリカ合衆国

  • 34

    【日本犬】 日本犬とは( ① )を原産とする純血種のこと。 6犬種のみ限定で、国の天然記念物に指定されている。 特徴として、写真のような、〈左から〉( ③ )と( ④ )などがある。 日本犬では次の毛色をなんというか。 ⑤レッド ⑥ブリンドル

    日本, 巻き尾, 差し尾, 赤, 虎

  • 35

    犬種名:① 原産地:② 日本犬唯一の( ③ )。 毛色は様々だが、いずれの毛色も裏白であることが理想。

    柴, 日本, 小型犬種

  • 36

    犬種名:① 原産地:② 日本犬唯一の( ③ )。

    秋田, 日本, 大型犬種

  • 37

    犬種名:① 原産地:② 別名ーアイヌ犬 カラーバリエーションが多い

    北海道, 日本

  • 38

    犬種名:① 原産地:② 別名ー甲斐虎犬 単色で生まれても成長するにつれて、虎模様が入る。

    甲斐, 日本

  • 39

    犬種名:① 原産地:② 登録頭数は白が、圧倒的に多い

    紀州, 日本

  • 40

    犬種名:① 原産地:② 別名ー高知犬

    四国, 日本

  • 41

    グレート・デーンの毛色について画像の色は何か。

    ハールクイン