暗記メーカー
ログイン
古文単語ラスボス
  • Keeelly

  • 問題数 643 • 11/10/2024

    記憶度

    完璧

    96

    覚えた

    227

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    いかが・いかがは

    どのように〜か(疑問), どうして〜か(反語)

  • 2

    見目(みめ)

    容貌

  • 3

    好き人・好きもの

    好色な人, 風流な人

  • 4

    あぢきなし

    つまらない, どうにもならない

  • 5

    よし

    よい, 身分が高く教養がある

  • 6

    休らふ

    立ち止まる, ためらう

  • 7

    大殿籠る

    おやすみになる

  • 8

    すべて〜打消

    全く〜ない

  • 9

    かばかり

    こればかり

  • 10

    子細に及ばず

    あれこれ言う必要がない

  • 11

    そらなり

    落ち着かない, 根拠がない, (そらに)暗記して

  • 12

    なかなかなり

    中途半端だ, かえって〜しない方がマシだ

  • 13

    ゆかし

    見たい, 聞きたい, 知りたい

  • 14

    居る

    座る, 〜ている

  • 15

    隠る(かくる)

    隠れる, 死ぬ

  • 16

    内裏(うち)

    宮中, 天皇

  • 17

    憂へ・愁へ(うれへ)

    訴え

  • 18

    よそなり

    無縁だ

  • 19

    召す

    お呼び寄せになる, 召し上がる, お召しになる, お乗りになる

  • 20

    心延へ(こころばへ)

    心遣い, 性格, 趣

  • 21

    色に出づ

    心の中の思いが顔や態度に表れる

  • 22

    あらまし

    計画

  • 23

    よすが

    よりどころ, 手段

  • 24

    あはす

    結婚させる

  • 25

    ことわる

    道理を明らかにする

  • 26

    隙(ひま)

    すき, すき間, 絶え間

  • 27

    〜だに

    せめて〜だけでも, 〜さえ

  • 28

    念ず

    祈る, 我慢する

  • 29

    失す

    消える, 亡くなる

  • 30

    わざとならず

    わざとらしくない

  • 31

    つくづくと

    しんみりと

  • 32

    あやしがる

    不思議に思う

  • 33

    いとほしがる

    かわいそうに思う

  • 34

    無下なり

    むやみに, まったくひどい, まったく〜ない

  • 35

    身罷る

    死ぬ

  • 36

    こころづくし

    もの思いに心を使い果たすこと

  • 37

    ひまなし

    すき間がない, 絶え間がない

  • 38

    とてもかくても

    どのようにしても

  • 39

    思す・思し召す

    お思いになる

  • 40

    ちぎる

    約束をする, 結婚する

  • 41

    興あり

    おもしろい

  • 42

    遅る・後る(おくる)

    先立たれる

  • 43

    もこそ〜已然形

    〜と困る, 〜たら大変だ

  • 44

    もがな

    〜があればなあ, 〜したいものだ

  • 45

    うそぶく

    詩歌を口ずさむ

  • 46

    慎まし

    気がひける

  • 47

    はかばかし

    しっかりしている, はっきりしている

  • 48

    理なり

    当然だ, ごもっともだ

  • 49

    今は限り

    最後, 最期

  • 50

    いかで・いかでか

    どうして〜か(疑問), どうして〜か(反語), どうにかして〜したい

  • 51

    潜つ(かづく)

    水に潜る

  • 52

    切なり(せつなり)

    切実だ, 大切だ, ひたすら

  • 53

    情け

    思いやり, 男女間の情愛, 情趣を解する心

  • 54

    饗す(あるじす)

    客にごちそうする

  • 55

    言ひよこす

    言ってよこす

  • 56

    こよなし

    格段である, 格段に劣っている

  • 57

    かたじけなし

    おそれ多い, ありがたい

  • 58

    やはら

    そっと

  • 59

    うちつけなり

    突然だ, 軽率だ

  • 60

    まねぶ

    まねる, 伝える

  • 61

    言ふ甲斐なし

    どうしようもない, 取るに足りない, ひどい

  • 62

    なほざりなり

    いい加減だ, ほどほどだ

  • 63

    奏す

    天皇・上皇に申し上げる

  • 64

    かへすがへす

    何度も, 本当に

  • 65

    おぼつかなし

    ぼんやりしている, 気がかりだ, 待ち遠しい

  • 66

    あないす

    こちらの事情を伝える, そちらの事情を尋ねる

  • 67

    かかり

    このようだ

  • 68

    いざさせたまへ

    さあ、一緒にいらっしゃいませ

  • 69

    卑し・賤し(いやし)

    身分が低い

  • 70

    さらに〜打消

    全く〜ない

  • 71

    またの朝(あした)

    翌朝

  • 72

    徴(しるし)

    前兆

  • 73

    かつ

    一方では, すぐに

  • 74

    更なり

    いまさら言うまでもない

  • 75

    うつし心

    しっかりした気持ち

  • 76

    いとしもなし

    たいしたことはない

  • 77

    うちいだす

    口に出して言う

  • 78

    賤し(あやし)

    身分が低い, 粗末だ

  • 79

    住む

    住む, 通う

  • 80

    よも〜じ

    まさか〜ないだろう

  • 81

    けどほし

    疎遠だ, 近寄りがたい

  • 82

    料(れう)

    ため, ためのもの

  • 83

    ましかば〜まし

    ーならば、〜だろう, ーだったならば、〜だったろうに

  • 84

    予ねて(かねて)

    前もって, 〜前から

  • 85

    乱り心地

    取り乱した心, 病気

  • 86

    いたし

    とても, たいして, 素晴らしい

  • 87

    如何にぞや

    あまり感心しない

  • 88

    げに

    なるほど

  • 89

    いぶかし

    知りたい, 不審だ

  • 90

    雲の上

    宮中

  • 91

    かなし

    いとしい, かわいい

  • 92

    さながら

    そのまま, 全部

  • 93

    さてありぬべし

    そのままで通用するだろう

  • 94

    みゆき

    皇族のお出かけ, 皇族のおなり

  • 95

    夜一夜(よひとよ)

    一晩中

  • 96

    あくがる

    さまよい出る, 宙にさまよう, うわの空になる

  • 97

    あはれなり

    心底しみじみと感じられる

  • 98

    遊ばす

    演奏をなさる, 〜をなさる

  • 99

    ついゐる

    ひざまずく

  • 100

    けしうはあらず

    悪くはない