暗記メーカー
ログイン
陸上問題
  • あひる

  • 問題数 135 • 5/9/2024

    記憶度

    完璧

    20

    覚えた

    49

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1948年のロンドンオリンピックの際に母国のイタリア選手団のユニフォームをデザインし、選手としても陸上男子400mハードルで6位に入賞した、「ニットの魔術師」の異名で知られたファッションデザイナーは誰でしょう?

    ミッソーニ

  • 2

    スケートボードやスノーボードで、ボードのテールの反発を利用して飛び上がる技術を、この技を考案したスケートボーダーのアラン・ゲレファンドのニックネームにちなんで何というでしょう?

    オーリー

  • 3

    1904年のセントルイスオリンピック男子マラソンにおいて、1着でゴールしたものの、コースの途中で自動車に乗ったことが判明して失格処分となったアメリカのマラソン選手は誰でしょう?

    ローツ

  • 4

    競泳でスタートやターンの後に潜水で進むことが許される距離は、平泳ぎを除いて何m以内と定められているでしょう?

    15

  • 5

    2019年にオーストリアのウィーンで行われたマラソンのイベントにおいて、非公式な記録ではあるものの人類史上初めて2時間未満のタイムでフルマラソンを走破した、ケニアのマラソン選手は誰でしょう?

    キプチョゲ

  • 6

    陸上選手のサニブラウン・アブデル・ハキームは、日本人の母とどこの国出身の父親を持つでしょう?

    ガーナ

  • 7

    「β-エンドルフィン」や内在性カンナビノイドが原因と考えられている、マラソンなどの長距離走で、苦しい状態を乗り越えたあとに恍惚感や陶酔感に溢れた状態になることを一般に何というでしょう?

    ランナーズハイ

  • 8

    サーフィンに使うサーフボードの先端部分のことを、ある身体の部位を意味する英語を使って何というでしょう?

    ノーズ

  • 9

    2024年のパリオリンピック・射撃混合エアピストル団体において銀メダルを獲得したトルコの射撃選手で、眼鏡と耳栓のみの装備というラフな格好で競技に臨む姿から日本では「無課金おじさん」の愛称で話題になったのは誰でしょう?

    ディケチ

  • 10

    2022年の世界室内選手権において、人類で初めて6m20cmの高さを飛び、2024年のパリオリンピックでは世界新記録の6m25cmを出し2大会連続の金メダルを獲得した、スウェーデンの棒高跳び選手は誰でしょう?

    デュプランティス

  • 11

    アルペンスキーの種目のうち、日本語で「滑降」と呼ばれるものを英語では何と呼ぶでしょう?

    ダウンヒル

  • 12

    オリンピックにおける新体操の団体競技は、1チーム何人の選手で行われるでしょう?

    5

  • 13

    本部をスイスのオーバーホーフェン・アム・トゥーナジーに置く「国際スキー連盟」のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう?

    FIS

  • 14

    1969年にはロッテオリオンズに入団し初の代走専門のプロ野球選手となった、1964年に手動計時ながら男子100mで10秒1を記録し、同年の東京オリンピックにも出場した日本の元陸上選手は誰でしょう?

    飯島秀雄

  • 15

    例年11月に宮城県で行われる「クイーンズ駅伝」において、「インターナショナル区間」と呼ばれ、外国人選手の登録が認められているのは何区でしょう?

    4

  • 16

    競泳で、予選通過のボーダーライン上に複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースを何というでしょう?

    スイムオフ

  • 17

    別名を「ストラドル」ともいい、1930年代にアメリカのデビッド・アルブリットンによって始められたとされる、走り高跳びにおいてバーの上で腹ばいになるように回転する跳び方のことを英語で何というでしょう?

    ベリーロール

  • 18

    TVアニメ『メダリスト』では作中のフィギュアスケートの振り付けを担当した、2013年の全日本選手権女子シングルで史上最年長となる28歳での優勝を果たした日本のプロスケーターは誰でしょう?

    鈴木明子

  • 19

    テーパー、ミディアム、ボキシーといった形状の種類がある、サーフィンに使うサーフボードの両サイドのエッジ部分のことを何というでしょう?

    レール

  • 20

    1936年のベルリンオリンピック・競泳女子200m平泳ぎで、前畑秀子とゴール直前まで争い0.6秒差で2位に終わったドイツの選手は誰でしょう?

    ゲネンゲル

  • 21

    別名を「パワーコード」ともいう、サーフィンで大きな波が来た時にサーフボードだけがさらわれてしまうのを防ぐため、身体とサーフボードをつなぎとめる紐のことを「何コード」というでしょう?

    リーシュ

  • 22

    札幌市の円山陸上競技場に立つセンターポールの高さは彼の記録にちなんでいる、1932年のロサンゼルスオリンピック・三段跳で金メダルを獲得した、北海道出身の陸上競技選手は誰でしょう?

    南部忠平

  • 23

    陸上競技の3000m障害において、ハードルを越える回数は何回でしょう?

    28

  • 24

    その名はドイツ語で「建築基準点」を意味する言葉に由来する、スキージャンプにおいてノーマルヒルでは90m、ラージヒルでは120mを上限とする表示点を、1文字のアルファベットを用いて「何点」というでしょう?

    K

  • 25

    ドイツ語で「夏」を意味する言葉に由来する、残雪の時期や夏に行うスキーで用いる通常より長さが短い板を「何スキー」というでしょう?

    ゾンメル

  • 26

    1945年8月6日の原爆投下直後に広島県で出生、1964年の東京オリンピック開会式の最終聖火ランナーの元陸上競技選手

    坂井義則