問題一覧
1
黒田清隆が官有物を五代友厚に安価で払い下げた事件
北海道開拓使官有物払い下げ事件
2
北海道開拓使官有物払い下げ事件 ( )が官有物を( )に安価で払い下げた事件
黒田清隆, 五代友厚
3
明治14年の政変の伊藤の対応 ( )年後の国会開設を約束 大隈を( )
10, 罷免
4
都市の社長の立場 大隈が設立した党
立憲改進党
5
大隈が立憲改進党を設立した時板垣退助は何を設立したか (地方の地主)
自由党
6
伊藤博文の憲法調査 議会の制限している国
イギリス
7
伊藤博文の憲法調査 個人の権利が保証されている国
フランス
8
伊藤博文の憲法調査 カイザーに権力が集中している国
ドイツ
9
伊藤博文は誰にドイツ憲法を教わったか
グナイストシュタイン
10
伊藤博文と一緒に憲法の草案を作成した人
井上毅, 伊東巳代治, 金子堅太郎
11
日清戦争までの議会
初期議会
12
憲法つくるのにアドバイザーとして来日した人
ロエステル
13
大日本帝国憲法ができた年
1889
14
選挙できる条件 国税( )円以上を収める( )歳以上の男子
15, 25
15
大日本帝国憲法 第1条大日本帝国ハ( )ノ天皇之ヲ( )ス
万世一系, 統治
16
大日本帝国憲法 第3条天皇ハ( )ニシテ( )スヘカラス
神聖, 侵
17
大日本帝国憲法だい11条
天皇は陸海軍を統帥す
18
軍を直接指揮する権限
統帥権
19
第一回総選挙の定数
300
20
内閣総理大臣 1.2.3.4.5
伊藤博文, 黒田清隆, 山県有朋, 松方正義, 伊藤博文
21
海軍大臣( )が、建艦費の必要性を説明
樺山資紀
22
1894年朝鮮をめぐる日清間の対立
日清戦争
23
次伊藤博文内閣はついに天皇をして政府と議会の妥協を命ずる書
和衷協同の書
24
日清戦争 朝鮮内の元国王で親清
大院君
25
日清戦争 朝鮮の国王
高宗
26
日清戦争 高宗の妻で親日
閔妃
27
別技軍を編成した閔妃をリストラされ兵士が襲撃された乱
壬午軍乱
28
壬午軍乱の時のソウルの名前
漢城
29
1882年壬午(じんご)軍乱後,日本・朝鮮間に締結された条約
済物浦条約
30
事大党と独立党の対立
甲申事変
31
甲申事変は何党と何党の対立か
事大党, 独立党
32
甲申事変の独立党
金玉均
33
伊藤博文と、李鴻章が結んだ条約
天津条約
34
1894年(甲午の年)に朝鮮南部でおこった農民反乱
甲午農民戦争
35
天津条約で伊藤博文と条約を結んだ人
李鴻章
36
日清戦争の後に結ばれた条約
下関条約
37
下関条約 清はどこの独立を認めたか
朝鮮
38
下関条約 清は賠償金何円払ったか
2億両
39
下関条約 清はどことどこを割譲したか
台湾, 遼東半島, 澎湖諸島
40
下関条約 A B C Dのかいいち
重慶, 沙市, 蘇州, 杭州
41
三国干渉の国
ロシア, ドイツ, フランス
42
ロシア、ドイツ、フランスで遼東半島返還
三国干渉
43
朝鮮満州をめぐる対立が原因で起きた戦争
日露戦争
44
1898ロシアが遼東半島の大連旅順を( )
租借
45
ロシアが東清鉄道( )獲得
敷設権
46
ハルビンから旅順の線
南満洲支線
47
南満洲支線の南から
ハルビン, 長春, 奉天, 大連, 旅順
48
1900年ロシアが満州を占領し、8カ国が出兵した事件
義和団事件
49
義和団事件の時の四字熟語
扶清滅洋
50
開戦準備 1902何同盟を結んだか
日英同盟
51
開戦準備 ロシアにスパイ活動をしていた人
明石源二郎
52
開戦準備 金子堅太郎、は誰と親しかったか
セオドアローズヴェルト大統領
53
セオドアローズヴェルト大統領と親しかった人
金子堅太郎
54
日露戦争の外積担当
高橋是清
55
高橋是清からの外積に引き受けてくれた人
ジェイコブシフ
56
日露戦争開戦前の会議
御前会議
57
明治天皇の御前会議の時の和歌 ( )の海( )と思う世に など波風の立ち騒ぐらん
四方, 皆同胞
58
日露戦争の第1R
旅順攻囲戦
59
旅順攻囲戦前半 旅順口( )作戦
閉塞
60
旅順攻囲戦の大将
乃木希典
61
203高地を乃木希典はなんと命名したか
爾霊山
62
日露戦争の第2R
奉天会戦
63
奉天会戦の大将
大山巌
64
日露戦争のロシア軍の大将
クロパトキン
65
奉天会戦で騎兵の提案をした人
秋山好古
66
日露戦争第3R
日本海海戦
67
日本海海戦ロシア側のバトルシップの一軍
スワロフ
68
日本海海戦の日本のSランクの船
三笠
69
日本海海戦の天皇からの言葉
本日天気晴朗ナレドモ波高シ
70
日本海海戦の連合艦隊のリーダー
東郷平八郎
71
日本海海戦の作戦参謀
秋山真之
72
日本海海戦のバルチック艦隊のリーダー
ロジャストウェンスキー
73
三笠のマストにもう後のない戦いと言う意味の何旗が掲げられたか
Z旗
74
日露戦争の後に結んだ条約
ポーツマス条約
75
ポーツマス条約はなに会議で結ばれたか
ポーツマス講和会議
76
ポーツマス条約の日本全権
小村寿太郎
77
ポーツマス条約のロシア全権
ウィッテ
78
ポーツマス条約 遼東半島の旅順、大連を日本が( )する
租借
79
ポーツマス条約 ( )以南の南満洲支線を日本に譲渡する
長春
80
1906ねん南満州鉄道株式設立 略
満鉄
81
ポーツマス条約 北緯50度以南の( )を譲渡
樺太
82
ポーツマス条約 ( )、沿海州周辺の( )を与える
カムチャツカ半島, 漁業権
83
ポーツマス条約では何が得られなかったか
賠償金
84
ポーツマス条約で賠償金を得られなかったことで、暴動が起こった事件
日比谷焼き打ち事件
85
ポーツマス条約が結ばれたあと何協定が結ばれたか
桂ハリマン協定
86
1907に結ばれた協約
日露協約
87
日露協約での日本の陣地
南満洲, 朝鮮
88
日露協約でのロシアの陣地
北満州, モンゴル
89
1909伊藤博文はどこで暗殺されたか
ハルビン
90
伊藤博文を暗殺した人
安重根
91
1910韓国併合され、日本領朝鮮となった そして京城に何が置かれたか
朝鮮総督府
92
1910韓国併合され、日本領朝鮮となった 朝鮮総督府が( )に置かれた
京城
93
1911清がめつぼうし、中華民国が成立した革命
辛亥革命
94
1912元号は何に変わったか
大正
95
第一次護憲運動 1912陸軍が二個( )の増設を要求
師団
96
第一次護憲運動 陸軍が2個師団を要求し、( )内閣総理大臣は拒否
西園寺公望
97
西園寺公望は何会の総裁か
立憲政友会
98
西園寺公望が2個師団を拒否したことによって陸軍大臣の( )辞任
上原勇作
99
上原勇作が辞任したが、次の大臣を推薦しなかった、その理由にどんな制度があっから
軍部大臣現役武官制
100
西園寺公望が総辞職した後 第3次( )内閣成立
桂太郎