暗記メーカー
ログイン
2-学期末¹∕₃
  • あめ子

  • 問題数 60 • 12/22/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    耕地を秋耕地、春耕地、休耕地に分けて年ごとに順に交代させる農法

    三圃制

  • 2

    人口増加に伴いできた余剰生産物を取り引きする場

    定期市

  • 3

    司教が居る司教座聖堂のある都市

    司教座都市

  • 4

    交換手段として貨幣が使われる経済

    貨幣経済

  • 5

    地中海交易圏の主な海港都市

    ヴェネツィア, ジェノヴァ, ピサ

  • 6

    北海・バルト海交易圏での主な地方の名前は?

    フランドル地方, シャンパーニュ地方

  • 7

    国王・諸後・司教などの支配者からの特許状を獲得し、独自の統治組織と法を持つ都市

    自治都市

  • 8

    司教や伯から独立し、市民による評議会が治世をおこなう北イタリアの都市

    コムーネ都市

  • 9

    ヴェネツィアなどの北イタリアの海港都市が輸出した物は何か

    銀, 毛織物

  • 10

    フランドル地方のブリュージュやガンで生産されたものは何か

    良質の毛織物

  • 11

    「ハンザ」の元々の意味は?

    結びつき

  • 12

    南下を試みる神聖ローマ帝国に対抗する北イタリアの同盟を?

    ロンバルディア同盟

  • 13

    南下を試みる神聖ローマ帝国に対抗する北ドイツの同盟を?

    ハンザ同盟

  • 14

    君主の政策に介入するようになっていった商人の主な家系は?

    フッガー家, メディチ家

  • 15

    大商人などの特権層が、彼ら自身の相互扶助と市場の独占を目的としたものは?

    商人ギルド

  • 16

    都市経済の発展を背景に勢力を増した手工業者も、職種ごとに作った団体を?

    同職ギルド

  • 17

    手工業者は商人層と抗争しながら市参事会の座を奪い合っていたことを?

    ツンフト闘争

  • 18

    宗教的観点から都市内に決めていた特別の居住場所の名前は?

    ゲットー

  • 19

    イタリア中部にあって大商人メディチ家が実権を握った内陸都市

    フィレンツェ

  • 20

    11世紀ごろから教会を刷新して世俗世界から解放しようとする運動が進行した。この運動を開始して、戒律の厳格な守を修道士に課した修道院の名前

    クリュニー修道院

  • 21

    聖職売買や聖職者の結婚を禁止して、聖職者と俗人との分離をはかり、世俗権力の教会 への介入を排除して、教皇権を強化しようとした教皇

    グレゴリウス7世

  • 22

    皇帝や国王などが司教や修道院長などを任命する権利

    聖職叙任権

  • 23

    グレゴリウス7世の教皇の改革に反発し,グレゴリウス7世の教皇との間でいわゆる叙任権闘争をひきおこした神聖ローマ皇帝はだれか

    ハインリヒ4世

  • 24

    叙任権闘争の結果、神聖ローマ皇帝が1077年にローマ教皇のもとをたずねて謝罪した 事件

    カノッサの屈辱

  • 25

    教皇と皇帝の間で政教分離の妥協が成立した結果、皇帝は封土を授受する権利をもつものの、聖職任権を失うこととなった1122年の取り決めを何というか

    ヴォルムス協約

  • 26

    12世紀に信仰と労働をより重視して、森や荒れ地の開運動の先頭にたった修道会の名 前

    シトー修道会

  • 27

    13世紀に創設され,清貧をかかげて財産所有を否定し,施しを受けながら,おもに都市の民衆に向けて説教活動をおこなった修道会のうち,イタリアのアッシジにつくられた修道会

    フランチェスコ修道会

  • 28

    11世紀以降,ヨーロッパ世界では聖地巡礼熱が高まり,ローマやイェルサレムと並んで,イベリア半島西北部にあって聖地とみなされた都市

    サンティアゴデコンポステラ

  • 29

    ビザンツ皇帝からの援助の求めを受け,これを教皇の権威を示す好機と考えて十字軍の派遣を提唱した教皇

    ウルバヌス2世

  • 30

    教皇の権威が頂点に達した13世紀はじめの教皇で,第4回十字軍を提唱した教皇

    インノケンティウス3世

  • 31

    ウルバヌス2世教皇によって,聖地回復を目的としてひらかれ,十字軍の派遣が提唱された教会会議

    クレルモン教会会議

  • 32

    アイユーブ朝のサラディンが聖地を奪回したことに対抗して,神聖ローマ皇帝やイングランド王などが結集しておこされた十字軍は第何回か

    第3回

  • 33

    第1回十字軍が,聖地回復に成功して現地にたてた王国の名前

    イェルサレム王国

  • 34

    シチリア島のパレルモで育ち,神聖ローマ皇帝として第5回十字軍でイェルサレムの一時的な回復に成功したのはだれか

    フリードリヒ2世

  • 35

    第6回・第7回十字軍を主導したり,アルビジョワ十字軍の成功によって,南フランスにまで王権を拡大したりしたフランス国王はだれか

    ルイ9世

  • 36

    ヴェネツィア商人の要求によって,1204年にコンスタンティノープルを占領しラテン帝国をたてることになった十字軍は第何回か

    第4回

  • 37

    十字軍の最後の拠点であり,1291年に陥落した都市

    アッコン

  • 38

    十字軍遠征の間に,聖地への巡礼の保護を目的として結成された組織の総称

    修道騎士団

  • 39

    12世紀なかばから,バルト海周辺のスラヴ人やフィン人などの異教徒を改宗させるために行われた十字軍を何

    北方十字軍

  • 40

    1348~50年にヨーロッパで大流行し、その結果,ヨーロッパの全人口の3分の1が死亡 したと推定されるほどの猛威をふるった疫

    ペスト

  • 41

    農民の農奴身分からの解放がすすんだ結果,とりわけイングランドで誕生した独立自営農民のこと

    ヨーマン

  • 42

    ジョン=ボールが「アダムが耕しイヴがいだとき、だれが貴族であったか」と説いて、社会的不平等を批判したことで知られる、イングランドの農民一揆

    ワット=タイラーの乱

  • 43

    フランス王フィリップ4世の軍が教皇をローマ近郊で一時とらえ,その結果、教皇がまもなく届辱のうちに死んだ。1303年の事

    アナーニ事件

  • 44

    フランス王フィリップ4世に反対して教皇権の絶対性を主張し、アナーニ事件で死んだ教皇はだれか

    ボニファティウス8世

  • 45

    フランス王フィリップ4世が教皇庁をローマからアヴィニョンに移し、以後約70年間,教皇を監視下においた出来事

    教皇のバビロン捕囚

  • 46

    教皇のバビロン捕囚の出来事のあと、教皇庁がローマにもどされたことに対抗して、アヴィニョンに別の教 皇がたてられたために生じた状況

    教会大分裂

  • 47

    14~15 世にかけて,ベーメン(ボヘミア)で聖書の尊重をとなえ、教会財産と教皇の権力を否定して、のちの宗教改革の先駆者となった人物

    フス

  • 48

    ローマの教皇を正統とすることに決定して教皇大分裂のような状況に終止符をうち,フスを異端とした公会議の名前

    コンスタンツ公会議

  • 49

    ノルマン朝の断絶後、フランスのアンジューがイングランドでひらいた王朝の名前

    プランタジネット朝

  • 50

    イングランドの国王が1215 年に認め,新たな課税には聖職者と貴族の会議の同意を必 要とすることなどの内容をもった文書

    マグナ=カルタ

  • 51

    大憲章の文書の内容をヘンリ3世が無視したために、貴族たちが反乱をおこした。その中心として活躍したフランス系の貴族の名前

    シモン=ド=モンフォール

  • 52

    14世紀なかばに,イングランドの議会は二院制となった。このうち州と都市の代表からなる下院を何

    庶民院

  • 53

    異端カタリ派の仰の拡大を恐れた教皇の主導で、13世紀はじめからはじまった十字軍の名前

    アルビジョワ十字軍

  • 54

    フィリップ4世は、ボニファティウス8世と対立したさい,聖職者・貴族・平民の3身分の代表からなる議会を招集した。その身分制議会の名前

    三部会

  • 55

    フランスのカペー朝がたえたのち、傍系のフィリップ6世が即位することで はじまった王朝

    ヴァロワ朝

  • 56

    フィリップ6世の即位に対して、母がカペー家であることからフランス王位の継承権を主張してフランスに侵攻したイングランド王はだれか

    エドワード3世

  • 57

    百年戦争の後半に、神のお告げを受けたと言じる農民の娘が、フランス軍の先頭にたってオルレアンの包囲をやぶり,戦局を逆転させた。この娘の名前は

    ジャンヌ=ダルク

  • 58

    百年戦争ののち、イングランドでは王位継承をめぐってランカスター家とヨーク家が争い、内乱となった。この内乱を何とよぶか

    バラ戦争

  • 59

    バラ戦争という内乱をおさめたランカスター派のヘンリ7世によってひらかれた王朝の名前

    テューダー朝

  • 60

    テューダー朝を開いたランカスター派の人物は

    ヘンリ7世