問題一覧
1
デンタルエックス線撮影がフィルム撮影よりも優れているのはどれか。2つ選べ
画質を改善できる, 被曝線量を減らせる
2
成長などによる経時的変化を観察する、下の画像の撮影法はどれか。1つ選べ。
頭部エックス線規格撮影法(セファロ)
3
エックス線写真を示す。観察できるのはどれか2つ選べ
歯石, 根分岐部病変
4
上顎咬合法エックス線撮影で矢印が示すのはどれか。1つ選べ。
過剰歯
5
歯科用コーンビームCTについて正しいのはどれか。2つ選べ
硬組織の抽出に優れる, 三次元的な表示ができる
6
エックス線写真において透過像として観察されるものはどれか。1つ選べ。
上顎洞
7
下顎切歯部のエックス線写真で観察できるのはどれか。2つ選べ。
う蝕, 歯槽骨吸収
8
エックス線写真において不透過像として観察されるものはどれか。2つ選べ。
象牙質, エナメル質
9
軟組織の抽出に優れる検査はどれか。2つ選べ
超音波検査, 磁気共鳴画像(MRI)検査
10
咬翼法の投影角度を図に示す。正しいのはどれか。1つ選べ。
①
11
頭関節の機能状態を確認する、下の画像の撮影法はどれか。1つ選べ。
シュラー法
12
電磁波で波長が最も短いのはどれか
エックス線
13
イメージングプレート(IP)を用いたデジタルエックス線撮影で正しいのはどれか。 1つ選べ。
読み取り機が必要である
14
回転パノラマエックス線写真で正しい構造物はどれか。2つ選べ
①は下顎頭(顎関節), ③はオトガイ孔
15
上顎左側第一大臼歯のエックス線撮影を行った。この画像が得られるのはどれか。 1つ選べ。
歯科用コーンビームCT
16
固体半導体センサー(CCD)を用いたデジタルエックス線撮影で正しいのはどれか。 1つ選べ。
ケーブル付きセンサーが必要である
17
回転パノラマエックス線撮影法について正しいのはどれか。2つ選べ
患者の位置付けが必要である, 開口障害があっても撮影できる
18
パノラマエックス線写真のトレースを示す。咬合平面が山型になったと考えられる位置づけはどれか。1つ選べ。
顔が上を向いていた
19
エックス線写真の投影角度を図に示す。二等分法はどれか。1つ選べ。 ←ーー主線
①
20
下顎中切歯について観察できるのはどれか。2つ選べ
歯石, 歯槽骨吸収
21
咬翼法エックス線撮影にみられる所見はどれか。1つ選べ。
隣接面う蝕
22
上顎洞を観察する、下の画像の撮影法はどれか。1つ選べ
ウォーターズ法
23
放射線被曝による晩期影響はどれか。2つ選べ
白内障, 悪性腫瘍誘発
24
電離放射線はどれか。2つ選べ
ガンマ線, エックス線
25
頭部エックス線規格撮影法(セファロ)の拡大率で正しいのはどれか。1つ選べ
1.1倍