問題一覧
1
水力発電が国内1位の国はどこか
ノルウェー、ブラジル、カナダ
2
日本の自然災害を5個あげよ
地震、津波、高潮、冷害、干害
3
福島県の伝統的工芸品は何か
会津塗
4
富山県の伝統産業は何か
高岡銅器
5
宮城県の伝統行事は何か
仙台七夕まつり
6
青森県の食文化は何か
いぶりがっこ
7
フランスで最も行われている発電は何か
原子力発電
8
石川県の伝統産業は何か
輪島塗
9
山形県の伝統行事は何か
山形花笠まつり
10
アジアNIESの国を答えよ
韓国、台湾、ホンコン、シンガポール
11
群馬県の県1位の農作物は?
キャベツ、レタス
12
福井県の地場産業は何か
眼鏡フレーム
13
新潟県の地場産業は何か
金属製品
14
高等学校の地図記号
文に丸
15
富山県の地場産業は何か
製薬、売薬
16
□の中に●の地図記号は何か
土地の高さを測る時の基準となる「水準点」
17
北海道で酪農が盛んな場所はどこか
根釧台地
18
青森県の伝統行事は何か
青森ねぶた祭り
19
茨城県の県1位の農作物は?
白菜
20
千葉県の県1位の農作物は?
ねぎ
21
青森県の伝統的工芸品は何か
津軽塗
22
秋田県の伝統的工芸品は何か
樺細工
23
新潟県の伝統産業は何か
小千谷ちぢみ
24
宮城県の伝統的工芸品は何か
伝統こけし
25
福島県の地場産業は何か
漆器・酒
26
日本、アメリカ、EUで最も人口が多いのはどこか
EU
27
北海道で畑作が盛んな場所はどこか
十勝平野
28
岩手県の伝統行事は何か
盛岡さんさ踊り
29
秋田県の伝統行事は何か
秋田竿燈まつり
30
本州四国連絡橋の名前を左から順に答えよ
しまなみ海道、瀬戸大橋、明石海峡大橋(上)、大鳴門橋(下)
31
岩手県の伝統的工芸品は何か
南部鉄器
32
福島県の伝統行事は何か
福島わらじまつり
33
赤道上の距離の求め方
赤道上の距離=全周×経度差÷360
34
地図記号の道路の問題ではどのような表現を使うことが多いか
「碁盤の目のように通っている」
35
青森県のなまはげは何とされているか
重要無形民俗文化財
36
北海道で稲作が盛んな場所はどこか
石狩平野
37
山形県の伝統的工芸品は何か
天童将棋駒
38
南アフリカ共和国で行われていた人種隔離政策を何というか
アパルトヘイト
39
国内で火力発電がTOPの国はどこか
アメリカ、中国、日本、ロシア
40
福井県の伝統産業は何か
越前和紙