暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
過去問B(世界史)
  • N H

  • 問題数 23 • 5/25/2024

    問題一覧

  • 1

    チンギスハンが建てた国

    モンゴル帝国

  • 2

    チンギスハンが行った政策とは

    ジャムチ(駅伝制)を導入した

  • 3

    南アメリカ大陸のインカ帝国を征服した人物

    ピサロ

  • 4

    インドの初代首相を務めた人物

    ジャワハルラール・ネルー

  • 5

    フランス革命中の出来事についてただしいものは 1️⃣ティトーがパルチザンを組織した 2️⃣陳勝・呉広の乱がおこった 3️⃣国民会議が封建的特権を廃止した 4️⃣ヴァイマル憲法が制定された

    3

  • 6

    イギリスの19世紀のようすについて

    チャーティスト運動が盛んになった

  • 7

    オスマン帝国憲法を起草したオスマン帝国宰相とは

    ミドハト=パシャ

  • 8

    1918年以降東ヨーロッパでは多くの新興国が誕生しこの事に影響を受けた出来事とは

    ウィルソンが民族自決を提唱した

  • 9

    チャーチルが1938年に行った演説でこの演説でチャーチルが批判していると考えられることは何 1️⃣エジプトがスエズ運河国有化を宣言したこと 2️⃣フランスが大陸封鎖を行ったこと 3️⃣プラハの春とよばれる民主化運動がおきたこと 4️⃣イギリスがドイツの領土拡大を認める宥和政策を行ったこと

    4

  • 10

    東西のパキスタンからインド側へ移動したのは〇〇〇〇〇〇〇やシク教徒

    ヒンドゥー教徒

  • 11

    インドから東西のパキスタン側へ移動したのは〇〇〇〇です

    ムスリム

  • 12

    独立後もまもなく両国間で〇〇〇〇〇地方の帰属をめぐって戦争が勃発しました。

    カシミール

  • 13

    わずか100年で氷河がほとんど姿を消してしまった。その原因として考えられる事柄とは?

    気候が温暖化しているから

  • 14

    1642年税務に関する地元の名士からの報告書が作成された。その時の世界のようすについて述べたただしい文はどれ? 1️⃣大躍進政策の失敗で多くの死者が出た 2️⃣三十年戦争でドイツの荒廃が進んだ

    2

  • 15

    ローマ帝国は395年に東西分裂した 分裂後の東ローマ帝国(ビザンツ帝国)について

    ユスティニアヌス帝が領土を拡大した

  • 16

    13世紀に大帝国となったモンゴルの君主であり元の初代皇帝として中国を統治した人物

    フビライハン

  • 17

    フランス王アンリ4世について述べた文として適切なものはどれ? 1️⃣郡県制を導入した 2️⃣ペレストロイカと呼ばれる改革を行った 3️⃣ナントの王令(ナントの勅令)を発布した 4️⃣クリミア戦争をおこした

    3

  • 18

    アメリカ合衆国の歴史について述べた文を古い順に述べろ (ア)日本にペリーを派遣し開国を求めた (イ)北アメリカ大陸の東海岸に13植民地が形成された (ウ)アメリカ=スペイン戦争(米西戦争)で勝利した

    イアウ

  • 19

    西アジアの18世紀のようすについて

    ワッハーブ運動がおこった

  • 20

    第2次アヘン戦争ともよばれる1856年に始まった〇〇〇戦争をきっかけに清から沿海州を獲得したことでロシアの領土は日本海に達した

    アロー

  • 21

    現在の首都モスクワとつながる〇〇〇〇鉄道

    シベリア

  • 22

    ロシア帝国と日本 日本とは1875年に国旗に関する〇〇〇〇〇〇条約を結んだ

    樺太 千島交換

  • 23

    1929年におこった世界恐慌後に対してイギリスが行った政策とは?

    ブロック経済