暗記メーカー
ログイン
理順ほし3
  • 山田太郎

  • 問題数 50 • 11/2/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    音の進む速度が早い順

    鉄, 水, 空気

  • 2

    太陽系を近い順

    Mercury, Venus, (Earth), Mars, Jupiter, Saturn, Uranus, Neptune

  • 3

    アルファベット順

    地球, 木星, 火星, 水星, 海王星, 土星, 天王星, 金星

  • 4

    地球上に多い順

    海水, 氷河, 地下水, 湖沼水

  • 5

    脚の数多い順

    ムカデ, ゲジ, ダンゴムシ, フジツボ, クモ, アリ

  • 6

    アルファベット順

    クーロン, ヘンリー, メートル, ジーメンス(S)

  • 7

    「ドライアイ」の和名

    乾性, 角, 結膜, 炎

  • 8

    大きい順

    エクサ, ペタ, テラ, ギガ, メガ, キロ, ヘクト

  • 9

    SI接頭語を小さい順

    m, c, d

  • 10

    (抜粋)五十音順

    紫陽花, 公孫樹, 万年青, 仙人掌

  • 11

    原子番号低い順

    銅, 銀, 白金(78), 金(79), 水銀(80)

  • 12

    (抜粋)原子番号アルファベット順

    水銀, 鉛, 錫

  • 13

    体が大きい順

    ダチョウ, エミュー, ヒクイドリ

  • 14

    キログラム重メートル毎秒

    kg, w, ・m, /s

  • 15

    妊娠期間が長い順

    ゾウ, キリン, ウマ, ヒト, ウシ, ニホンザル, イヌ, ウサギ

  • 16

    ヤード・ポンド法の長さを長い順

    マイル, ハロン, ヤード, フィート, インチ

  • 17

    希ガス元素(第18族)の原子番号小さい順

    ヘリウム, ネオン, アルゴン, クリプトン, キセノン, ラドン

  • 18

    ハロゲン元素(第17族)原子番号小さい順

    フッ素, 塩素, 臭素, ヨウ素, アスタチン

  • 19

    頭に近い順

    ぼんのくぼ(うなじの窪), おとがい, ちゅうか(肘窩), ほぞ(へそ), ひかがみ, きびす

  • 20

    (抜粋)アルファベット順

    アルゴン, ヒ素, 金

  • 21

    アルファベット順

    鉛, 錫, 亜鉛

  • 22

    天気記号の丸の中黒い順

    雨, 雷, 霧

  • 23

    天気記号の丸の中の黒が小さい順

    快晴, 霧, 雷, 雨

  • 24

    カテゴリー広い順

    複素数, 実数, 整数, 自然数

  • 25

    尺貫法の重さの単位大きい順

    貫, 斤, 両, 匁

  • 26

    オセアニアに住む青いてんとう虫

    スティール, ブルー, レイディー, バード

  • 27

    アルカリ金属原子(第1族)原子番号小さい順

    リチウム, カリウム, ルビジウム, セシウム, フランシウム

  • 28

    アルカリ土類金属(第2族)原子番号小さい順

    カルシウム, ストロンチウム, バリウム, ラジウム

  • 29

    容積が大きい順

    一斗缶, 一斗瓶, 一斗枡

  • 30

    早く生まれた順

    毛利衛, 向井千秋, 土井隆雄, 若田光一, 野口聡一

  • 31

    初めて宇宙に行ったのが早い順

    秋山豊寛, 毛利衛, 向井千秋, 若田光一, 土井隆雄, 野口聡一, 星出彰彦

  • 32

    コンピュータの概念を表す言葉

    グラフィカル, ユーザ, インター, フェース

  • 33

    左にある順

    アルカリ金属元素(1), アルカリ土類金属元素(2), ハロゲン元素(17), 希ガス元素(18)

  • 34

    波長が短い順

    青, 緑, 赤

  • 35

    16進数の数大きい順

    100, FF, A0, 9B

  • 36

    携帯機器に使われる電池

    リチウム, イオン, ポリマー, 二次電池

  • 37

    大きなカテゴリ順

    上目, 目, 亜目, 下目

  • 38

    鳴き始めるのが早い順

    ヒメハルゼミ, ニイニイゼミ, クマゼミ, ツクツクボウシ

  • 39

    「ノーベル物理学賞」を受賞した順

    湯川秀樹, 朝永振一郎, 江崎玲於奈, 小柴昌俊, 益川敏英

  • 40

    高く落とした時高く弾む順

    ゴルフボール, 硬式テニスボール, 野球の硬球

  • 41

    密度が高い順

    カラス, ゴム, 木

  • 42

    平均睡眠時間長い順

    ナマケモノ, ネコ, ウマ

  • 43

    音が伝わる順

    外耳道, 鼓膜, 耳小骨, うずまき管, 聴神経

  • 44

    1リットルの容器に詰めた時に重い順

    水銀, 海水, サラダ油

  • 45

    官能基を物質量が大きい順

    ブチル基, プロパン基, エチル基, メチル基

  • 46

    骨を上部から

    仙骨, 腓骨, 踵骨

  • 47

    頂点が多い順

    正二十面体, 正六面体, 正八面体, 正四面体

  • 48

    妊娠期間が長い順

    ウシ, ヒグマ, ブタ

  • 49

    犬大きい順

    セントバーナード, 秋田犬, ビーグル, ウェルシュ・コーギー, トイプードル, チワワ

  • 50

    体長が大きい順

    セミクジラ, ジュゴン, ネズミイルカ